ひづきらしさ@堀内ひづき 松本市

ささやき次郎

2012年04月13日 10:10

ひづきに大きく動きがありましたね。
湯きり屋は鶏の限定をスタート・麺肴ひづきも牛骨の限定スタート・そして餃子房を含む全店が月曜日が定休日になりました。


その中でも一番大きく変わったのが「堀内ひづき」
火曜日に営業日を変えてメニューも一新。


以前は濃厚豚骨を主軸にしていたのですが、今回は魚主体の構成。

どれも気になりますが、一番濃厚そうな鯛干しつけ麺を。



鯛干しつけ麺 850円 大盛り 100円

鯛がぶわっと薫ります。

つけダレは鯛が主張する物。
軽い粘度があり動物系も出ているのがわかるのですが、でしゃばらず鯛とのバランスが素晴らしい。
塩ダレによる塩分濃度も適度。

麺上の具は岩海苔・ねぎ・メンマ・ナルト・ライム。
岩海苔は半端無く合います。磯の香りと鯛出汁の相性は抜群。
麺との絡みも良いですね。

ネギはザクザクと楽しい食感。長ネギと違い辛味が無いのもポイント。

ライムは麺にかけるのが正解でしょうか。


チャーシュー類はつけダレの中に。
棒状にカットされた物と薄切りの物が2枚程。

棒状の物は麺と絡んで口に入って来ると肉の味と歯応えが楽しい。
薄切りの物はブリンとした感じでこちらも食感が楽しい物。
欲を言えば薄切りの物は1枚で良いので厚切りだと更に良いかも。


麺はキュッと締まった物。
小麦の味も良く美味しい麺。
つけダレののりも良いですね。

やはり「ひづき」はバランスの取り方と魚の使い方が上手いと再確認。
食べたいメニューが多いのですが、火曜日限定なのがもどかしい。

関連記事