信越麺戦記part5首都圏東北の章3@イオン南松本店 松本市
2013年04月22日
麺友会によるご当地ラーメン祭り。本日で終わりなので今日の記事化は2回目。
明日から本戦の前半戦が始まります。
博多豚骨 仁太
これはどこかのお店をインスパイアしたものではなく、博多豚骨を寸八とハルピンで作った物かと。

バリカタ博多豚骨 700円
初日に友人から味見させていただきましたが、その時よりも豚臭さがアップしています。
スープに粘度もあり博多というより久留米っぽい。
具材はチャーシュー・ネギ・キクラゲ。
チャーシューもニオイのあるワイルドな物。
ネギとキクラゲは鉄板。

麺はストレートの細麺。
今回はハルピンが麺を担当したとの事。
替え玉したくなります。
ラストは
ゆいが総本店と麺処像山屋のコラボ。
中華そば一筋 田中太一商店

信州幻の王様中華そば 700円
閉店した光蘭のラーメンを麺友会でご当地ラーメンにしようという動きがありますね。
今回はブースも含め、ゆいが色が強い一杯。
スープは懐かしい中華そば。醤油優しく立ちふくよか。
しかし、食べ進むと丼の底に沈んでいた胡椒が顔を出し攻撃的になります。
この変化はなかなか楽しい。
具材は海苔・メンマ・チャーシュー・ネギ。
メンマもゆいがらしい。味付け良く好み。
チャーシューは肉の味が素晴らしい。
ネギはやはり良い。スープと麺と良く合います。

麺は中細の物。軽い縮れがあり、いかにも中華そばっぽい。
どのブースもご当地ラーメンをリスペクトしつつ自分達の色も出していたのが素晴らしい。
明日からの前半戦も楽しみです。
明日から本戦の前半戦が始まります。
博多豚骨 仁太
これはどこかのお店をインスパイアしたものではなく、博多豚骨を寸八とハルピンで作った物かと。
バリカタ博多豚骨 700円
初日に友人から味見させていただきましたが、その時よりも豚臭さがアップしています。
スープに粘度もあり博多というより久留米っぽい。
具材はチャーシュー・ネギ・キクラゲ。
チャーシューもニオイのあるワイルドな物。
ネギとキクラゲは鉄板。
麺はストレートの細麺。
今回はハルピンが麺を担当したとの事。
替え玉したくなります。
ラストは
ゆいが総本店と麺処像山屋のコラボ。
中華そば一筋 田中太一商店
信州幻の王様中華そば 700円
閉店した光蘭のラーメンを麺友会でご当地ラーメンにしようという動きがありますね。
今回はブースも含め、ゆいが色が強い一杯。
スープは懐かしい中華そば。醤油優しく立ちふくよか。
しかし、食べ進むと丼の底に沈んでいた胡椒が顔を出し攻撃的になります。
この変化はなかなか楽しい。
具材は海苔・メンマ・チャーシュー・ネギ。
メンマもゆいがらしい。味付け良く好み。
チャーシューは肉の味が素晴らしい。
ネギはやはり良い。スープと麺と良く合います。
麺は中細の物。軽い縮れがあり、いかにも中華そばっぽい。
どのブースもご当地ラーメンをリスペクトしつつ自分達の色も出していたのが素晴らしい。
明日からの前半戦も楽しみです。
信越麺戦記 part9 極味噌らぅめん吟屋 信州極味噌肉そば@松本市
信越麺戦記 part9 東京スタイルみそらーめん ど・みそ 濃厚東京スタイル味噌らーめん@松本市
信越麺戦記 part9 豚骨ラーメンじゃぐら×百麺 濃厚炙りチャーシュー味噌豚骨@松本市
信越麺戦記 part9 麺や鳥の鶏次 焦がし濃厚鶏パイタンの炙り肉盛りそば@松本市
信越麺戦記 part9 ラーメン麦ゅ 名古屋コーチン黄金醤油そば@松本市
信越麺戦記 part9 鶏と煮干しの中華そば市松 佐渡前あご出汁潮らーめん@松本市
信越麺戦記 part9 東京スタイルみそらーめん ど・みそ 濃厚東京スタイル味噌らーめん@松本市
信越麺戦記 part9 豚骨ラーメンじゃぐら×百麺 濃厚炙りチャーシュー味噌豚骨@松本市
信越麺戦記 part9 麺や鳥の鶏次 焦がし濃厚鶏パイタンの炙り肉盛りそば@松本市
信越麺戦記 part9 ラーメン麦ゅ 名古屋コーチン黄金醤油そば@松本市
信越麺戦記 part9 鶏と煮干しの中華そば市松 佐渡前あご出汁潮らーめん@松本市
Posted by ささやき次郎 at 16:00│Comments(0)
│イベント