鮨会席かづま 海鮮丼@松本市
2015年11月29日
海鮮丼ランチを求めてこちらに。

日替わりランチはお目当ての海鮮丼。
お昼のピーク時に伺いましたが、さすがに満席に近い状態。
自分の入店と同時にカウンターが空いたので一安心。
カウンターの端には生け簀があり色々な魚が泳いでいます。こういうの良いですね。

日替わりランチ 海鮮丼 600円
この内容で600円はありがたい。
メインの海鮮丼は、マグロ・軽く炙りの入れられた白身・甘海老・アジ・つぶ貝・とびっこ・だし巻き・ガリ・野沢菜。
マグロとアジは大きめで食べ応えあります。
ほかのネタもなかなか。
メインのほかには、あら汁・大根の煮物・漬物・葡萄。
あら汁はうれしいですね。魚の旨さが出ています。
大根の煮物の味付けがかなり好み。
日替わりがマグロ丼の日もあるようです。
ほかの日も頂いてみたいですね。
日替わりランチはお目当ての海鮮丼。
お昼のピーク時に伺いましたが、さすがに満席に近い状態。
自分の入店と同時にカウンターが空いたので一安心。
カウンターの端には生け簀があり色々な魚が泳いでいます。こういうの良いですね。
日替わりランチ 海鮮丼 600円
この内容で600円はありがたい。
メインの海鮮丼は、マグロ・軽く炙りの入れられた白身・甘海老・アジ・つぶ貝・とびっこ・だし巻き・ガリ・野沢菜。
マグロとアジは大きめで食べ応えあります。
ほかのネタもなかなか。
メインのほかには、あら汁・大根の煮物・漬物・葡萄。
あら汁はうれしいですね。魚の旨さが出ています。
大根の煮物の味付けがかなり好み。
日替わりがマグロ丼の日もあるようです。
ほかの日も頂いてみたいですね。
支那そばの凱歌 並@松本市
2015年11月27日
ここの支那そばは思い出すと無性に食べたくなります。
麺メニューは支那そばとつけ麺、それぞれの大盛りとシンプルなメニュー構成。
今回は支那そばの並を。
並 750円
スープは動物系の旨味が広がります。
醤油ダレはサポート役といってもいいほど、出汁感が素晴らしい。
レンゲを何度も口に運んでしまいます。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ・海苔。
チャーシューは柔らかく豚の旨さを味わえます。
自分好みでおいしいチャーシュー。
メンマはコリッとしたもの。
多めのネギがうれしい。スープとよく合います。
麺はパッツリと張りのある物。
出汁感強いスープと拮抗します。
安定感抜群の一杯。
鬼やん 青鬼タンタン麺@松本市
2015年11月25日
家族のリクエストで鬼やんに。

価格の変更があったようですね。
今回は自分の一番好きな青鬼を。

青鬼タンタン麺 900円
このメニュー、品切れの場合が多いのですが、今回は無事頂けました。
スープはゴマとラー油の香りがそそります。
丼の底に潜む小エビやナッツ・ザーサイ等がスープに旨味と厚みを与えます。
辛味はラー油と唐辛子。自分的には適度で軽快。
具材はチャーシュー・ほうれん草・白ネギ。
チャーシューは棒状。とろける旨さでツボ。
ほうれん草も良い。
多めのネギはザクザクとしてスープによく合います。

麺はしなやか。
チャーシューやネギと共に食べるのが至福。

餃子 350円
写真は2人前。
もちっとした皮に野菜たっぷりの餡。
価格高めですが、オリジナリティーがありボリュームもありますね。
価格の変更があったようですね。
今回は自分の一番好きな青鬼を。
青鬼タンタン麺 900円
このメニュー、品切れの場合が多いのですが、今回は無事頂けました。
スープはゴマとラー油の香りがそそります。
丼の底に潜む小エビやナッツ・ザーサイ等がスープに旨味と厚みを与えます。
辛味はラー油と唐辛子。自分的には適度で軽快。
具材はチャーシュー・ほうれん草・白ネギ。
チャーシューは棒状。とろける旨さでツボ。
ほうれん草も良い。
多めのネギはザクザクとしてスープによく合います。
麺はしなやか。
チャーシューやネギと共に食べるのが至福。
餃子 350円
写真は2人前。
もちっとした皮に野菜たっぷりの餡。
価格高めですが、オリジナリティーがありボリュームもありますね。
煮干しらあめん燕黒 燕黒らあめん@松本市
2015年11月23日
燕系の煮干しが食べたくなり燕黒に。
前回伺った際にリニューアルしたという麺も楽しみ。
月替わりでシビカラ系味噌ラーメンも出ていましたが、レギュラー筆頭の燕黒を。

燕黒らあめん 734円
久しぶりなので全てデフォで。
スープは背油で蓋をされているので煮干しの香りは立ちませんが、箸を入れ麺を持ち上げるとそそる香りが。
きりっと効かされた煮干しに背油のコクと醤油のキレが合わさります。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・岩海苔・刻み玉ねぎ。
チャーシューは柔らかすぎず食感良いもの。味付けも好み。
2枚あるのもうれしいですね。
メンマは味付けしっかり。
岩海苔は磯の風味が広がります。煮干しのスープとの相性抜群。
刻み玉ねぎはザクザクとした食感が楽しい。こちらもスープによく合います。
デフォでこれだけ乗るのはうれしい限り。

リニューアルした麺は太さの異なる二刀麺。
むっちりした食感で、噛むほどにおいしい麺。
麺量は多め。

チャコマご飯 270円
空腹だったのでサイドにチャコマご飯も。
たっぷりのコマチャーシューに胡椒のパンチ。ゴマとネギの効きも良いですね。
ラーメンのスープを吸った岩海苔を乗せるのもアリ(笑)
ボリュームがありお腹いっぱいになります。
前回伺った際にリニューアルしたという麺も楽しみ。
月替わりでシビカラ系味噌ラーメンも出ていましたが、レギュラー筆頭の燕黒を。
燕黒らあめん 734円
久しぶりなので全てデフォで。
スープは背油で蓋をされているので煮干しの香りは立ちませんが、箸を入れ麺を持ち上げるとそそる香りが。
きりっと効かされた煮干しに背油のコクと醤油のキレが合わさります。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・岩海苔・刻み玉ねぎ。
チャーシューは柔らかすぎず食感良いもの。味付けも好み。
2枚あるのもうれしいですね。
メンマは味付けしっかり。
岩海苔は磯の風味が広がります。煮干しのスープとの相性抜群。
刻み玉ねぎはザクザクとした食感が楽しい。こちらもスープによく合います。
デフォでこれだけ乗るのはうれしい限り。
リニューアルした麺は太さの異なる二刀麺。
むっちりした食感で、噛むほどにおいしい麺。
麺量は多め。
チャコマご飯 270円
空腹だったのでサイドにチャコマご飯も。
たっぷりのコマチャーシューに胡椒のパンチ。ゴマとネギの効きも良いですね。
ラーメンのスープを吸った岩海苔を乗せるのもアリ(笑)
ボリュームがありお腹いっぱいになります。
まるなかや ラーメン@朝日村
2015年11月21日
nelさんの記事を見て早速伺ってみました。
ラーメンはもちろんカウンター越しに見えるおでんがなんとも魅力的。
飲みたくなってしまいそうなので今回は自粛。
筆頭のラーメンをオーダー。
ラーメン 680円 大盛り140円
スープは動物系の旨さがしっかり。そこに少し濃い目の醤油ダレ。
具材はチャーシュー4枚・メンマ・ネギ・油カス・ニンニク。
チャーシューは小ぶりですが、4枚と十分。肉の味がよく脂身トロけます。
メンマはさっくり。
丼の中央に盛られた油カスは背油を揚げた物。
そのままですとカリカリとした食感と香ばしさが、スープに馴染むと驚くほど影響します。
これ、良いですね。
ニンニクは無くても十分迫力あるのですが、さらに勢いが出ます。
中盤以降は油カスとニンニクの影響で勢い半端ない。
麺はツルシコの中太麺。
大盛りでもサクッと食べきってしまいました。
かなり好みの一杯。再訪必至です。
麺肴ひづき 鯛鶏中華そば@松本市
2015年11月19日
ひづきの新しい限定を。
まだ頂いていない限定もあるのですが・・畳みかけてきますね(笑)

今回は鯛と鶏。

鯛鶏中華そば 800円
にぎやか見た目。
スープはふくよかな鶏ベースに奥行きのある鯛がかぶさります。
あっさりではありますが、奥行きがすごい。素材の旨さが存分に味わえます。
アブラに頼らない力強さがあるのも素晴らしい。
具材はつくね・かぼちゃ・ネギ・スプラウト・海苔・ライム。
つくねは素揚げしてあるのでスープを吸いませんが、旨味を抱えた物。2つあるのもうれしい。
ボリュームありますね。
ほくほくしたかぼちゃも良い。
スプラウトとネギでさっぱり。
ライムは小さいので影響少な目。

麺は手打ちっぽいもの。むにっとした食感で啜るのも楽しい。
厚みのあるスープとの相性も良い。
ひづきらしく品があり楽しい一杯。
まだ頂いていない限定もあるのですが・・畳みかけてきますね(笑)
今回は鯛と鶏。
鯛鶏中華そば 800円
にぎやか見た目。
スープはふくよかな鶏ベースに奥行きのある鯛がかぶさります。
あっさりではありますが、奥行きがすごい。素材の旨さが存分に味わえます。
アブラに頼らない力強さがあるのも素晴らしい。
具材はつくね・かぼちゃ・ネギ・スプラウト・海苔・ライム。
つくねは素揚げしてあるのでスープを吸いませんが、旨味を抱えた物。2つあるのもうれしい。
ボリュームありますね。
ほくほくしたかぼちゃも良い。
スプラウトとネギでさっぱり。
ライムは小さいので影響少な目。
麺は手打ちっぽいもの。むにっとした食感で啜るのも楽しい。
厚みのあるスープとの相性も良い。
ひづきらしく品があり楽しい一杯。
とり麺や五色 ストロガノフのフェイクチキンアレンジつけ麺@松本市
2015年11月17日
五色の11月限定を求めて。

今月はつけ麺。
長いメニュー名。どんなつけ麺が出てくるのかワクワクしますね。
この辺りから五色の術中にはまっているのかもしれません(笑)

ストロガノフのフェイクチキンアレンジつけ麺 950円
つけダレはそれっぽい器で提供されます。
生クリークの演出も遊び心をくすぐります。
つけダレは「なるほど」と思えるもの。
ストロガノフと聞くとパッと思い浮かぶのは「ビーフストロガノフ」
それのチキンアレンジとは納得。(フェイクなんですけどね)
これ、トマトソースとオイスターソースの組み合わせでできるとは驚きです。
具材から出る旨さも抱えたつけダレは後を引きます。
熱々なのもうれしい。
具材はつけダレの中に鶏肉・玉ねぎ・舞茸・三つ葉。麺の上にアオサ・ミニトマト。
鶏肉の食感と旨さは特筆もの。
玉ねぎの甘さと舞茸の味わいも良い。この手にキノコは鉄板。
ミニトマトのさっぱりも良い。彩を忘れないのも五色らしい。

麺はオリーブオイルで和えられたもの。
あつもりですが、麺同士がくっつかずに頂けます。
表面がややざらっとした麺はつけダレをよく持ちあげます。
むちっとした食感が楽しい。全粒粉のあつもりなので小麦の味わいがぐんと立つのも良いですね。
今回も五色らしい楽しい一杯。
今月はつけ麺。
長いメニュー名。どんなつけ麺が出てくるのかワクワクしますね。
この辺りから五色の術中にはまっているのかもしれません(笑)
ストロガノフのフェイクチキンアレンジつけ麺 950円
つけダレはそれっぽい器で提供されます。
生クリークの演出も遊び心をくすぐります。
つけダレは「なるほど」と思えるもの。
ストロガノフと聞くとパッと思い浮かぶのは「ビーフストロガノフ」
それのチキンアレンジとは納得。(フェイクなんですけどね)
これ、トマトソースとオイスターソースの組み合わせでできるとは驚きです。
具材から出る旨さも抱えたつけダレは後を引きます。
熱々なのもうれしい。
具材はつけダレの中に鶏肉・玉ねぎ・舞茸・三つ葉。麺の上にアオサ・ミニトマト。
鶏肉の食感と旨さは特筆もの。
玉ねぎの甘さと舞茸の味わいも良い。この手にキノコは鉄板。
ミニトマトのさっぱりも良い。彩を忘れないのも五色らしい。
麺はオリーブオイルで和えられたもの。
あつもりですが、麺同士がくっつかずに頂けます。
表面がややざらっとした麺はつけダレをよく持ちあげます。
むちっとした食感が楽しい。全粒粉のあつもりなので小麦の味わいがぐんと立つのも良いですね。
今回も五色らしい楽しい一杯。
酒房りしょう おでん他@松本市
2015年11月15日
寒くなって来ましたね。
こうなると熱々のおでんで一杯なんて気分になります。

継ぎ足し継ぎ足しで旨さを増したつゆに浸かった具はどれもおいしそう。

上から時計回りに、ちくわ・焼き豆腐・つくね串・がんも。
ちくわは定番ですね。
こちらの焼き豆腐は絶品。豆腐の旨さもポイント。
つくねのボリュームも良い。
がんもは噛むとジュワッと旨いアブラとつゆが溢れます。
これはどんなお酒も合いますね。
せっかくなので他の日に頂いた大皿料理も。

マカロニカレー的な物。
チーズの効きもあり、ツマミとしても良い。

レバニラ炒め
豆もやしの食感も楽しい。
みんなでワシワシ頂きました。

そばめしカレー?
こちらもチーズがのります。「お腹が減った」とのリクエストで登場。
当然ボリューミー。

なめろう
生臭さなく、日本酒・焼酎との相性抜群。
多めのネギがうれしい。
いつもの居酒屋で気の合う仲間と飲むのはリラックスできますね。
こうなると熱々のおでんで一杯なんて気分になります。
継ぎ足し継ぎ足しで旨さを増したつゆに浸かった具はどれもおいしそう。
上から時計回りに、ちくわ・焼き豆腐・つくね串・がんも。
ちくわは定番ですね。
こちらの焼き豆腐は絶品。豆腐の旨さもポイント。
つくねのボリュームも良い。
がんもは噛むとジュワッと旨いアブラとつゆが溢れます。
これはどんなお酒も合いますね。
せっかくなので他の日に頂いた大皿料理も。
マカロニカレー的な物。
チーズの効きもあり、ツマミとしても良い。
レバニラ炒め
豆もやしの食感も楽しい。
みんなでワシワシ頂きました。
そばめしカレー?
こちらもチーズがのります。「お腹が減った」とのリクエストで登場。
当然ボリューミー。
なめろう
生臭さなく、日本酒・焼酎との相性抜群。
多めのネギがうれしい。
いつもの居酒屋で気の合う仲間と飲むのはリラックスできますね。
麺肴ひづき 煮干し白湯ラーメン@松本市
2015年11月13日
ひづきのひるめんを。
今回は煮干し白湯。
20日までの平日限定15食とハードル高めですが、なんとか頂く事が出来ました。
煮干し白湯ラーメン 740円
ふわりと香る煮干しがたまりません。
スープはしっかり炊き出された旨味たっぷりの鶏白湯に良いとこ取りした煮干しが合わせてあります。
マッタリした鶏と上品な煮干しがバランス良く配合されています。
醤油のまろやかな効きも良い。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ・海苔。
チャーシューは柔らかく肉の味ととろける脂身がおいしい。
メンマは太めでしゃくっとしたもの。やや甘めの味付け。
ネギは小ねぎを斜め切りしたもの。このちょっとした小技がニクイ。
バリっとした海苔も良いですね。
麺は手揉みかと。
不規則な縮れがありスープをよく持ち上げます。
もっちりした食感も楽しい。
スープ・具・麺全てがバランスよく調和のとれた一杯。
俺らラーメンちょもらんま 鯵W@松本市
2015年11月11日
鯵を味わいたくなりちょもらんまに。
厨房を回しているのは2人の若い男性。
シャツの胸には「二代目」の文字が。
しばらく来ないうちに店主交代されていたのですね。
壁に限定かと思われる「鯛と鰹のアラ炊きラーメン」(正式名称失念)も出ていましたが
初志貫徹鯵をダブルで。

鯵W(ダブル) 830円
背脂は少なめでお願いしました。
スープは鯵の味わいが広がります。これは魚粉による感じが強いですね。
実際丼の底には多めの魚粉が沈んでいます。
タレによる塩分はやや高め。自分の好みはもう少し薄味なので次回は薄味指定ですね。
具材はチャーシュー・メンマ・海苔・ネギ2種類。
バラロールの大きなチャーシューは柔らかく味つけしっかり。
太いメンマはさっくり。
多めの白髪ネギはこのスープには必須。

麺は今回デフォ。
昔のゴムっぽい弾力はありませんが、適度な茹で加減で啜り心地良い物。
若い力で独創性のあるラーメンを作っていってもらいたいと思います。
厨房を回しているのは2人の若い男性。
シャツの胸には「二代目」の文字が。
しばらく来ないうちに店主交代されていたのですね。
壁に限定かと思われる「鯛と鰹のアラ炊きラーメン」(正式名称失念)も出ていましたが
初志貫徹鯵をダブルで。
鯵W(ダブル) 830円
背脂は少なめでお願いしました。
スープは鯵の味わいが広がります。これは魚粉による感じが強いですね。
実際丼の底には多めの魚粉が沈んでいます。
タレによる塩分はやや高め。自分の好みはもう少し薄味なので次回は薄味指定ですね。
具材はチャーシュー・メンマ・海苔・ネギ2種類。
バラロールの大きなチャーシューは柔らかく味つけしっかり。
太いメンマはさっくり。
多めの白髪ネギはこのスープには必須。
麺は今回デフォ。
昔のゴムっぽい弾力はありませんが、適度な茹で加減で啜り心地良い物。
若い力で独創性のあるラーメンを作っていってもらいたいと思います。
月の兎影 生姜をきかせたあっさりうす醤油ラーメン@松本市
2015年11月09日
月の兎影の11月限定を。

今月もアッサリ系で来ましたね。
先月まで提供されていた梅塩ラーメンは準レギュラー化。

生姜をきかせたあっさりうす醤油ラーメン 850円
生姜がフワリと香ります。
スープは生姜がほどよく効かされた物。
動物系の旨さもしっかり。
醤油は主役の役目を果たします。
具材はチャーシュー・味玉・メンマ・水菜・ネギ・糸唐辛子。
チャーシューはお馴染みの大きく柔らかい物。
味付け程度で馴染みます。
味玉は黄身がゼリー状の物。
メンマの味付けがレギュラーと違うような。
柔らかくしゃくっとした物で味付けも好み。
水菜・ネギは多め。やや威張り気味。もう少し少なくても良い様な。
糸唐辛子は彩的に良いですね。

麺は不規則な縮れ麺。
食感よく飽きません。
メニューの指南通りに途中でラー油を入れてみましたが、なんとなくどこかで食べた事があるような味に(笑)
体の内側から温まる一杯。
今月もアッサリ系で来ましたね。
先月まで提供されていた梅塩ラーメンは準レギュラー化。
生姜をきかせたあっさりうす醤油ラーメン 850円
生姜がフワリと香ります。
スープは生姜がほどよく効かされた物。
動物系の旨さもしっかり。
醤油は主役の役目を果たします。
具材はチャーシュー・味玉・メンマ・水菜・ネギ・糸唐辛子。
チャーシューはお馴染みの大きく柔らかい物。
味付け程度で馴染みます。
味玉は黄身がゼリー状の物。
メンマの味付けがレギュラーと違うような。
柔らかくしゃくっとした物で味付けも好み。
水菜・ネギは多め。やや威張り気味。もう少し少なくても良い様な。
糸唐辛子は彩的に良いですね。
麺は不規則な縮れ麺。
食感よく飽きません。
メニューの指南通りに途中でラー油を入れてみましたが、なんとなくどこかで食べた事があるような味に(笑)
体の内側から温まる一杯。
らあめん鶏支那屋 辛台湾ラーメン@松本市
2015年11月07日
鶏支那屋の11月限定を。

今月は台湾ラーメンですね。
この手のラーメン好きなので期待が高まります。

辛台湾ラーメン 850円
2辛でお願いしました。
スープはさらっとした鶏ベース。
そこに具材の旨味や辛さが加わります。
辛味はラー油・輪切りの鷹の爪・粗挽き唐辛子・山椒。
ストレートな辛さが良いですね。山椒の痺れと華やかな香りも良い。
具材は挽き肉・モヤシ・ニラ。
挽き肉はナッツ類やザーサイ・ネギなどをラー油と共に合わせられた物。
旨さがスープに影響します。
ごろっとした挽き肉も食べ応えあり。
パリッとしたモヤシとニラの味もスープに合いますね。

麺はパッツリとした中太麺。
ツルツルっとした喉越しの良い物。
2辛で自分的にはちょうど良い辛さ。
5辛になるとカイエンパウダーも追加されるそうです。
体調万全のときに食べてみたい気もします(笑)
今月は台湾ラーメンですね。
この手のラーメン好きなので期待が高まります。
辛台湾ラーメン 850円
2辛でお願いしました。
スープはさらっとした鶏ベース。
そこに具材の旨味や辛さが加わります。
辛味はラー油・輪切りの鷹の爪・粗挽き唐辛子・山椒。
ストレートな辛さが良いですね。山椒の痺れと華やかな香りも良い。
具材は挽き肉・モヤシ・ニラ。
挽き肉はナッツ類やザーサイ・ネギなどをラー油と共に合わせられた物。
旨さがスープに影響します。
ごろっとした挽き肉も食べ応えあり。
パリッとしたモヤシとニラの味もスープに合いますね。
麺はパッツリとした中太麺。
ツルツルっとした喉越しの良い物。
2辛で自分的にはちょうど良い辛さ。
5辛になるとカイエンパウダーも追加されるそうです。
体調万全のときに食べてみたい気もします(笑)
麺肴ひづき 秋刀魚節豚骨醤油@松本市
2015年11月05日
150食限定を求めて。

ひづきファンの自分。節+豚骨とくれば間違いないと。

秋刀魚節豚骨 850円
彩りよく、盛りつけも美しい。
スープは高濃度。どろりとした物で豚骨の旨さを出し切った感じ。
背脂の浮きもありコッテリ。そこにハッキリとわかる秋刀魚節が追い討ちをかけてきます。
久しぶりにここまで濃厚なスープを頂きました。
具材は燻チャーシュー・燻玉・海苔・赤大根・ネギ・小松菜。
燻チャーシューは燻製らしく締まった噛み締めタイプ。肉の味とスモーキーな香りが良い。
燻玉の方がスモーキー感強め。
赤大根と小松菜のサッパリがうれしい。強いスープを頂くのに良い助け舟。

麺は引っ張り強度と言えばいいのでしょうか、ぐんっとした弾力があります。
麺の長さは通常より長めのような。
強いスープと個性的な具材の中でも埋もれない、おいしい麺。
杯数限定らしく、思い切った一杯。
ひづきファンの自分。節+豚骨とくれば間違いないと。
秋刀魚節豚骨 850円
彩りよく、盛りつけも美しい。
スープは高濃度。どろりとした物で豚骨の旨さを出し切った感じ。
背脂の浮きもありコッテリ。そこにハッキリとわかる秋刀魚節が追い討ちをかけてきます。
久しぶりにここまで濃厚なスープを頂きました。
具材は燻チャーシュー・燻玉・海苔・赤大根・ネギ・小松菜。
燻チャーシューは燻製らしく締まった噛み締めタイプ。肉の味とスモーキーな香りが良い。
燻玉の方がスモーキー感強め。
赤大根と小松菜のサッパリがうれしい。強いスープを頂くのに良い助け舟。
麺は引っ張り強度と言えばいいのでしょうか、ぐんっとした弾力があります。
麺の長さは通常より長めのような。
強いスープと個性的な具材の中でも埋もれない、おいしい麺。
杯数限定らしく、思い切った一杯。
めんごころなつ たんめん@松本市
2015年11月03日
独特のふんわりモッチリ麺が食べたくなり。

レギュラーか鯛つけ麺にしようと思っていたのですが、たんめんが出ていたのでそちらを。

マー油を追加してみました。

たんめん 880円 マー油50円
マー油の香ばしがたまりません。
スープは鶏白湯のしっかりした旨さが。
そこに炒めた野菜や肉の旨味が加わります。
さらにマー油の香ばしさで勢いも出ます。
具材はキャベツ・玉ねぎ・ニンジン・モヤシ・椎茸・ネギ・豚バラ。
種類豊富な野菜がうれしい。量もたっぷりあるのがいいですね。
スープと馴染んだ野菜を麺と共に頬張るのが至福。

麺は手揉みの物。
独特のふわもちでスープとの相性良し。
こちらでは麺の固さ指定は不要に思えます。
店主の人柄がラーメンに現れていますね。
レギュラーか鯛つけ麺にしようと思っていたのですが、たんめんが出ていたのでそちらを。
マー油を追加してみました。
たんめん 880円 マー油50円
マー油の香ばしがたまりません。
スープは鶏白湯のしっかりした旨さが。
そこに炒めた野菜や肉の旨味が加わります。
さらにマー油の香ばしさで勢いも出ます。
具材はキャベツ・玉ねぎ・ニンジン・モヤシ・椎茸・ネギ・豚バラ。
種類豊富な野菜がうれしい。量もたっぷりあるのがいいですね。
スープと馴染んだ野菜を麺と共に頬張るのが至福。
麺は手揉みの物。
独特のふわもちでスープとの相性良し。
こちらでは麺の固さ指定は不要に思えます。
店主の人柄がラーメンに現れていますね。
景勝軒 ふじ麺@群馬県
2015年11月01日
群馬県で何店舗か見かける景勝軒グループ。

どうやら大勝軒系の流れをくむお店の様です。
なのでお店の看板に大きく山岸さんのお言葉が。

メニューは上州もりそばから二郎系・和え麺・アゴ出汁と豊富。
色々試してみたいところですが、今回はふじ麺を。

ふじ麺 780円
野菜の盛が中々イイ感じです。
スープはアブラの層もありコッテリ。
豚っぽさは然程無くジャンク。
背脂は野菜の下に隠れており、これが顔を出すと更にコッテリさが増します。
具材は、野菜・チャーシュー・刻みニンニクの醤油漬け。
野菜はモヤシとキャベツ。モヤシメインでややクタめ。
チャーシューは大きな物が2枚。ボリュームあります。
刻みニンニクの醤油漬けは味に勢いとパンチが出ます。
野菜の下に隠れた背脂はかなり粗めの塊でオイリー。

麺はストレートの太麺。
ゴワっとした茹で加減で歯を押し返します。
中盤からは背脂と液状アブラの効果でかなり重い。
野菜のおかげで食べきれましたが。
最近騒動のある大勝軒グループ。こちらの景勝軒もやや影響がある様です。
早く解消して山岸さんを安眠させて頂きたいと思います。
どうやら大勝軒系の流れをくむお店の様です。
なのでお店の看板に大きく山岸さんのお言葉が。
メニューは上州もりそばから二郎系・和え麺・アゴ出汁と豊富。
色々試してみたいところですが、今回はふじ麺を。
ふじ麺 780円
野菜の盛が中々イイ感じです。
スープはアブラの層もありコッテリ。
豚っぽさは然程無くジャンク。
背脂は野菜の下に隠れており、これが顔を出すと更にコッテリさが増します。
具材は、野菜・チャーシュー・刻みニンニクの醤油漬け。
野菜はモヤシとキャベツ。モヤシメインでややクタめ。
チャーシューは大きな物が2枚。ボリュームあります。
刻みニンニクの醤油漬けは味に勢いとパンチが出ます。
野菜の下に隠れた背脂はかなり粗めの塊でオイリー。
麺はストレートの太麺。
ゴワっとした茹で加減で歯を押し返します。
中盤からは背脂と液状アブラの効果でかなり重い。
野菜のおかげで食べきれましたが。
最近騒動のある大勝軒グループ。こちらの景勝軒もやや影響がある様です。
早く解消して山岸さんを安眠させて頂きたいと思います。