参果樹 辛みそラーメン@松本市
2015年07月31日
辛いみそラーメンが食べたくなり参果樹に。


ここはチャーハンもおいしいんですよね。
広東メンやサンラータンメンにも惹かれつつ初志貫徹辛みそを。

辛みそラーメン 840円
味噌と豆板醤の香りがそそります。
スープはコクのある味噌。麹感もややありツボ。
豆板醤の辛味は結構効いてますね。
熱々のスープとの相乗効果でジワジワと汗ばみます。
アブラの浮きも多く、香味野菜の風味もあり味に勢いがあります。
具材は野菜・挽き肉。
野菜はモヤシ・キャベツ・玉ねぎ・ニラ・ニンジン。
しゃきっとした食感が楽しい。
挽肉はスープに厚みを与えます。

麺は軽いウェーブがある物。
もちっとした物で味噌と馴染みます。
やわらかな接客も良いですね。
ここはチャーハンもおいしいんですよね。
広東メンやサンラータンメンにも惹かれつつ初志貫徹辛みそを。
辛みそラーメン 840円
味噌と豆板醤の香りがそそります。
スープはコクのある味噌。麹感もややありツボ。
豆板醤の辛味は結構効いてますね。
熱々のスープとの相乗効果でジワジワと汗ばみます。
アブラの浮きも多く、香味野菜の風味もあり味に勢いがあります。
具材は野菜・挽き肉。
野菜はモヤシ・キャベツ・玉ねぎ・ニラ・ニンジン。
しゃきっとした食感が楽しい。
挽肉はスープに厚みを与えます。
麺は軽いウェーブがある物。
もちっとした物で味噌と馴染みます。
やわらかな接客も良いですね。
ラーメンなんまつ 黒中華蕎麦@松本市
2015年07月29日
なんまつに新しいメニューが加わったとの事で早速。

ひづき系統でお馴染みの担々麺・汁なし担々麺に加え、黒中華蕎麦も加わりましたね。
今回は黒中華蕎麦を。

黒中華蕎麦 並 650円
黒いスープと白いメンマのコントラスト。
スープは鶏のふくよかさと魚のシャープさが共存。
黒醤油のキレもあります。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューは5枚。自分には十分過ぎる量。
トロける脂身と味の染みた肉が楽しめます。
メンマはコリコリした物。キレのあるスープに合います。
ネギは必須。スープとの相性は言うまでも無く、ネギがなければ成立しないのでは、と思えるほど。

スープに染まった手揉みの麺。
太さもうねりも不規則な物。ふんわりモッチリした食感とのど越しが楽しい。

ねぎ豚めし 小200円
チャーシューが違うので本店とは違った味が楽しめます。
やはりコスパ良いですね。
次回は汁なしを頂いてみようかと思います。
ひづき系統でお馴染みの担々麺・汁なし担々麺に加え、黒中華蕎麦も加わりましたね。
今回は黒中華蕎麦を。
黒中華蕎麦 並 650円
黒いスープと白いメンマのコントラスト。
スープは鶏のふくよかさと魚のシャープさが共存。
黒醤油のキレもあります。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューは5枚。自分には十分過ぎる量。
トロける脂身と味の染みた肉が楽しめます。
メンマはコリコリした物。キレのあるスープに合います。
ネギは必須。スープとの相性は言うまでも無く、ネギがなければ成立しないのでは、と思えるほど。
スープに染まった手揉みの麺。
太さもうねりも不規則な物。ふんわりモッチリした食感とのど越しが楽しい。
ねぎ豚めし 小200円
チャーシューが違うので本店とは違った味が楽しめます。
やはりコスパ良いですね。
次回は汁なしを頂いてみようかと思います。
しず本 天ぷらラーメン@松本市
2015年07月27日
先日豊作の天ぷらラーメン食べて、しず本の天ぷらラーメンを思い出し。
思い出すと食べたくなるんですよね(笑)

天ぷらラーメン 大盛り580円
大盛りでもこの価格。頭が下がります。
澄んだスープはあっさりながら旨味があります。飲み飽きないスープ。
天ぷらのアブラが更に旨さを与えます。
具材は天ぷら・チャーシュー・メンマ・ナルト・ネギ・海苔。
大きな天ぷらはスープを吸ってふわトロ。
味付けしっかりのチャーシューが良い。
歯応え良いメンマも外せません。

むっちりした麺はスープ・具材とバランス良いもの。
スープや天ぷら各種具材と共に夢中で完食。
この記事を書いていて「仲よし」の天ぷらラーメンも思い出してしまいました(笑)
近々行きそうです(笑)
思い出すと食べたくなるんですよね(笑)
天ぷらラーメン 大盛り580円
大盛りでもこの価格。頭が下がります。
澄んだスープはあっさりながら旨味があります。飲み飽きないスープ。
天ぷらのアブラが更に旨さを与えます。
具材は天ぷら・チャーシュー・メンマ・ナルト・ネギ・海苔。
大きな天ぷらはスープを吸ってふわトロ。
味付けしっかりのチャーシューが良い。
歯応え良いメンマも外せません。
むっちりした麺はスープ・具材とバランス良いもの。
スープや天ぷら各種具材と共に夢中で完食。
この記事を書いていて「仲よし」の天ぷらラーメンも思い出してしまいました(笑)
近々行きそうです(笑)
麺肴ひづき 冷やかけ白中華そば@松本市
2015年07月25日
ひづきのひるめんを。

今月末までの提供。(土日は提供されていませんのでご注意を)

冷やかけ中華そば 720円
冷たくキレのあるスープはスープは鶏と煮干の出汁がクリアに出された物。
白醤油はサポート役。出汁で食べるタイプで自分のツボ。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・青菜・ナルト・ネギ・海苔。
チャーシューは赤身。しっとりして噛む度に肉の味が楽しめます。
シャクっとしたメンマも良い。
ネギはスープが冷たいので辛味を残しますが、然程強く無いので食べ易い。

麺は平打ちの太麺ストレート。
しっかり締められた麺はキシっとかため。
スープも麺も冷製なので最後までこの食感が楽しめます。
暑い日に最適な一杯。
今月末までの提供。(土日は提供されていませんのでご注意を)
冷やかけ中華そば 720円
冷たくキレのあるスープはスープは鶏と煮干の出汁がクリアに出された物。
白醤油はサポート役。出汁で食べるタイプで自分のツボ。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・青菜・ナルト・ネギ・海苔。
チャーシューは赤身。しっとりして噛む度に肉の味が楽しめます。
シャクっとしたメンマも良い。
ネギはスープが冷たいので辛味を残しますが、然程強く無いので食べ易い。
麺は平打ちの太麺ストレート。
しっかり締められた麺はキシっとかため。
スープも麺も冷製なので最後までこの食感が楽しめます。
暑い日に最適な一杯。
俺らラーメンちょもらんま 鯵@松本市
2015年07月23日
久しぶりにちょもらんまに。

コク鶏とも悩みましたが、筆頭の鯵を。

鯵 730円
基本を確認すべくW(ダブル)にはせず。
スープは鯵の癖を残しつつも食べ易い仕上がり。
丼の底に多くの魚粉が沈んでいますが、キリキリした印象はありません。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ2種類・海苔。
チャーシューはホロホロ。箸で持ち上げるのも困難なほど。
縁の香ばしさと肉の味が良い。
メンマはシャクっとした食感。味付け良く好み。
ネギのしゃきっとした食感と匂いも良い。

麺は加水高め。
デフォでカタめの茹で上がり。コツンとした歯応えが楽しい。
コク鶏とも悩みましたが、筆頭の鯵を。
鯵 730円
基本を確認すべくW(ダブル)にはせず。
スープは鯵の癖を残しつつも食べ易い仕上がり。
丼の底に多くの魚粉が沈んでいますが、キリキリした印象はありません。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ2種類・海苔。
チャーシューはホロホロ。箸で持ち上げるのも困難なほど。
縁の香ばしさと肉の味が良い。
メンマはシャクっとした食感。味付け良く好み。
ネギのしゃきっとした食感と匂いも良い。
麺は加水高め。
デフォでカタめの茹で上がり。コツンとした歯応えが楽しい。
豊作 天ぷらラーメン@松本市
2015年07月21日
課題店だった豊作に。
メニューの他に平日限定の日替わり定食などもある様です。
この日は初訪でしたが、気になった天ぷらラーメンを。
天ぷらラーメン 650円
スープは甘味と旨味のある物。
そこに天ぷらの油や野菜炒めの旨味が加わります。
これでもか!と旨さが畳み掛けます。
具材は天ぷら・野菜炒め・ネギ。
天ぷらはオーダー入る事に野菜を切るところから始めます。
多少時間はかかりますが、揚げたてが楽しめます。
野菜はカボチャ・玉ねぎ・ニンジン。
ズシリと重量感あります。ほっこり甘いカボチャが良い。
スープを吸った衣もたまりません。
驚いたのは野菜炒め。
「なぜか炒め物をする音がするな?」と思っていたのですが、まさか野菜炒めまで乗るとは。
キャベツ・モヤシ・豚肉・ニンジン・ピーマン。
味付けも良く、箸を加速させます。
麺はムッチリした細めの物。
天ぷらや野菜炒めと共に夢中で食べ進んでしまいます。
ボリュームとコスパ、素晴らしいですね。
らあめん扶桑 扶桑そば@塩尻市
2015年07月19日
諏訪から塩尻に移転してきた扶桑。
自分的にはグッと伺い易くなりました。
久しぶりなので筆頭の扶桑そばを。
扶桑そば 790円
スープは鶏と節。
どちらかが突出するのではなく、非常にバランスの良いもの。
鶏の旨味と節の旨味、香りが同時に広がります。
カエシのまろやかで丸い感じも良いですね。
具材はチャーシュー3枚・メンマ・ネギ・青菜・海苔。
チャーシューはトロける脂身と締まった肉が良い。3枚あるのも嬉しい。
青菜のサッパリがスープに合います。
海苔はしっかりとした物で好み。
麺は自家製麺。なめらかで喉越し良い物。
やさしくまろやかなスープに良く合います。
とり麺や五色 ベニス風マグロのタルタル冷製手作りテリヤキソース全粒粉麺22番ストレート@松本市
2015年07月17日
五色の7月限定を。

今回はついに生魚を使った限定が。

ベニス風マグロのタルタル冷製手作りテリヤキソース全粒粉麺22番ストレート 1000円
色々乗っていて楽しい見ため。
「マグロとよく混ぜてお召し上がりください」との事。
添えられた小皿にレンゲを移し、良く混ぜます。
麺の下に張られたテリヤキソースは手作りらしくサラッとした物。
クドい甘さがなく食べ易い。マグロとの相性もなかなか。
具材はマグロ・リーフ類・キノコ。
レンゲの上には左上から粒マスタード・ケッパー・タバスコ。
マグロは麺と絡めて食べるのに十分な量。具材の主役としてキチンと主張します。
リーフ類の爽やかさやほろ苦さも良い。
キノコの旨味も良いアクセント。
味変えのアイテムはどれも酸味がポイント。
特にタバスコはガラリと変わります。

麺は切り歯22番との事で細め。
しなやかなコシと歯応えが魅力。
突き抜けた限定を出す五色。
次回も興味深々です。
今回はついに生魚を使った限定が。
ベニス風マグロのタルタル冷製手作りテリヤキソース全粒粉麺22番ストレート 1000円
色々乗っていて楽しい見ため。
「マグロとよく混ぜてお召し上がりください」との事。
添えられた小皿にレンゲを移し、良く混ぜます。
麺の下に張られたテリヤキソースは手作りらしくサラッとした物。
クドい甘さがなく食べ易い。マグロとの相性もなかなか。
具材はマグロ・リーフ類・キノコ。
レンゲの上には左上から粒マスタード・ケッパー・タバスコ。
マグロは麺と絡めて食べるのに十分な量。具材の主役としてキチンと主張します。
リーフ類の爽やかさやほろ苦さも良い。
キノコの旨味も良いアクセント。
味変えのアイテムはどれも酸味がポイント。
特にタバスコはガラリと変わります。
麺は切り歯22番との事で細め。
しなやかなコシと歯応えが魅力。
突き抜けた限定を出す五色。
次回も興味深々です。
麺家いわい らーめん中盛@松本市
2015年07月15日
久しぶりにいわいに。
迷う必要がないので、すぐにオーダー。

中盛 800円
久しぶりなので全て普通で。
スープは豚骨の旨味がガツンと来ます。
多めのアブラの旨さもポイント。
醤油の濃さもちょうど良い。
押し寄せる旨さに、レンゲを口に運ぶ手が止まりません。
具材はチャーシュー・海苔・ホウレン草・ねぎ。
チャーシューはやや味の抜けた感じもしますが、柔らかく箸で切れる物。
海苔はバリッと厚めで豚骨に良く合います。
スープを吸ったホウレン草もおいしさは言うまでもなく。

麺はがしっとした太麺。
デフォでかために茹で上げられており、口の中で暴れます。
旨味の強いスープに負けない存在。
迷う必要がないので、すぐにオーダー。
中盛 800円
久しぶりなので全て普通で。
スープは豚骨の旨味がガツンと来ます。
多めのアブラの旨さもポイント。
醤油の濃さもちょうど良い。
押し寄せる旨さに、レンゲを口に運ぶ手が止まりません。
具材はチャーシュー・海苔・ホウレン草・ねぎ。
チャーシューはやや味の抜けた感じもしますが、柔らかく箸で切れる物。
海苔はバリッと厚めで豚骨に良く合います。
スープを吸ったホウレン草もおいしさは言うまでもなく。
麺はがしっとした太麺。
デフォでかために茹で上げられており、口の中で暴れます。
旨味の強いスープに負けない存在。
凌駕IDEA にぼガッツ@松本市
2015年07月13日
煮干ガツンを求めて凌駕に。

こちらに来ればメニューのいたるところに「煮干」の文字が。
今回はにぼガッツを。

にぼガッツ 780円
煮干気分を満足させる匂い。
スープはエグミを感じる程ガリガリに効かされた煮干。
好みを分けそうですし、食べ手を選びそうですが、ハマる人にはたまらないかと。
自分はハマった人。時折無性に食べたくなる味。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・岩海苔・刻み玉ねぎ・刻みニンニク。
チャーシューは柔らかく食べ易い物。2枚あるのでボリュームもあります。
岩海苔は麺と絡み磯の風味を連れてきます。たっぷりあるのもうれしい。
刻み玉ねぎはガリ煮干のスープに合います。
刻みニンニクのパンチも良い。しかし、終盤にはニンニクさえも煮干が凌駕します。

麺はがしっとした太麺。
ふすま入りで小麦の味の強いもの。
スープに負けない存在感。
上品な煮干が食べたい時には煮干醤油やtype666。
ガッツリ煮干気分ならにぼ二郎。
どんな煮干気分にも合わせて選べるのが嬉しいですね。
こちらに来ればメニューのいたるところに「煮干」の文字が。
今回はにぼガッツを。
にぼガッツ 780円
煮干気分を満足させる匂い。
スープはエグミを感じる程ガリガリに効かされた煮干。
好みを分けそうですし、食べ手を選びそうですが、ハマる人にはたまらないかと。
自分はハマった人。時折無性に食べたくなる味。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・岩海苔・刻み玉ねぎ・刻みニンニク。
チャーシューは柔らかく食べ易い物。2枚あるのでボリュームもあります。
岩海苔は麺と絡み磯の風味を連れてきます。たっぷりあるのもうれしい。
刻み玉ねぎはガリ煮干のスープに合います。
刻みニンニクのパンチも良い。しかし、終盤にはニンニクさえも煮干が凌駕します。
麺はがしっとした太麺。
ふすま入りで小麦の味の強いもの。
スープに負けない存在感。
上品な煮干が食べたい時には煮干醤油やtype666。
ガッツリ煮干気分ならにぼ二郎。
どんな煮干気分にも合わせて選べるのが嬉しいですね。
海老味噌ラーメンヌプチェ ちょもラーメン@松本市
2015年07月11日
個性的なメニューが揃うこちら。

今回はちょもラーメンを。

ちょもラーメン 830円
ちょもらんまで頂いたのは、かなり以前の事なので比較できませんが、見ためはほぼ同じでしょうか。
スープは動物系主体。鶏の旨さがガッシリ。
その後ろから魚介がやってきます。
単純な鶏+魚介ではないオリジナリティある味わい。
具材は、チャーシュー・メンマ・生キャベツ・ネギ・岩海苔。
チャーシューは厚みがありボリュームあります。
焼き目が付けられており表面のカリッとした食感も楽しい。
味噌漬けされているのでしょうか、麹っぽい風味もします。
太めのメンマはコリコリとした歯応え。
柔らかい生キャベツの甘味がスープに合います。
岩海苔は麺と絡み、磯の風味が広がります。

麺はやや太めの物。
昔のちょもらんまにあった「ゴムっぽい歯応え」に近い物が。
スープ・具材・麺、どれも個性が強いものの集まりですが、最終的に上手くまとまっています。
今回はちょもラーメンを。
ちょもラーメン 830円
ちょもらんまで頂いたのは、かなり以前の事なので比較できませんが、見ためはほぼ同じでしょうか。
スープは動物系主体。鶏の旨さがガッシリ。
その後ろから魚介がやってきます。
単純な鶏+魚介ではないオリジナリティある味わい。
具材は、チャーシュー・メンマ・生キャベツ・ネギ・岩海苔。
チャーシューは厚みがありボリュームあります。
焼き目が付けられており表面のカリッとした食感も楽しい。
味噌漬けされているのでしょうか、麹っぽい風味もします。
太めのメンマはコリコリとした歯応え。
柔らかい生キャベツの甘味がスープに合います。
岩海苔は麺と絡み、磯の風味が広がります。
麺はやや太めの物。
昔のちょもらんまにあった「ゴムっぽい歯応え」に近い物が。
スープ・具材・麺、どれも個性が強いものの集まりですが、最終的に上手くまとまっています。
麺肴ひづき 濃厚鶏豚つけ麺@松本市
2015年07月09日
ひづきの限定を。

現在は背脂塩中華そば・濃厚鶏豚つけ麺・チリトマトラーメンの3種類。
更にひるめんとして王様味噌中華。
4種類もの限定が提供されています。
この日はつけ麺をチョイス。

濃厚鶏豚つけ麺 870円
座った位置が悪く影が映り込んでしまいすみません。
トロッとした粘度のあるつけダレは正に濃厚。
鶏と豚骨の旨味とひづきお得意の魚が見事な三重奏を奏でます。
白醤油の効かせ方もひづきらしい。
背脂のコクも良い。

具材は麺の上に細切りのチャーシュー・白ネギ・メンマ・わさび菜。
つけダレに小ネギ。
チャーシューは細切りなので麺と共に食べ易いですが、つけダレに押され気味。
それほどにつけダレが強い。
わさび菜は強いつけダレを食べ進むのに重要なアイテム。
ネギも同じく。

麺はぎゅっと強めに締められた物。
コキっとした歯応えと喉越しの良いおいしい麺。
メニュー名に魚介の文字も入れても良いのでは?と思う程、3つの旨さのバランスが素晴らしい。
現在は背脂塩中華そば・濃厚鶏豚つけ麺・チリトマトラーメンの3種類。
更にひるめんとして王様味噌中華。
4種類もの限定が提供されています。
この日はつけ麺をチョイス。
濃厚鶏豚つけ麺 870円
座った位置が悪く影が映り込んでしまいすみません。
トロッとした粘度のあるつけダレは正に濃厚。
鶏と豚骨の旨味とひづきお得意の魚が見事な三重奏を奏でます。
白醤油の効かせ方もひづきらしい。
背脂のコクも良い。
具材は麺の上に細切りのチャーシュー・白ネギ・メンマ・わさび菜。
つけダレに小ネギ。
チャーシューは細切りなので麺と共に食べ易いですが、つけダレに押され気味。
それほどにつけダレが強い。
わさび菜は強いつけダレを食べ進むのに重要なアイテム。
ネギも同じく。
麺はぎゅっと強めに締められた物。
コキっとした歯応えと喉越しの良いおいしい麺。
メニュー名に魚介の文字も入れても良いのでは?と思う程、3つの旨さのバランスが素晴らしい。
鶏支那屋 THE★塩@松本市
2015年07月07日
7月の限定を。

今月はシンプルに塩で攻めて来ました。

THE★塩 750円 味玉100円
スープはクリアな清湯ベース。
塩ダレはトゲがなくわかりやすい塩バター味。
唐辛子のピリッとした辛さが全体を締めます。
具材は、チャーシュー・野菜・バター・スプラウト・味玉。
チャーシューはカットされた物。
野菜はモヤシ・キャベツ。ニンジン。塩バター味に合います。
味玉は黄身がゼリー状。自分のマスト。
スプラウトはレッドキャベツでしょうか、このちょっとした彩が良い。

麺は縮れのある中細麺。
茹で加減は指定はしませんでしたが、パッツリとした心地よい歯応え。
今月はシンプルに塩で攻めて来ました。
THE★塩 750円 味玉100円
スープはクリアな清湯ベース。
塩ダレはトゲがなくわかりやすい塩バター味。
唐辛子のピリッとした辛さが全体を締めます。
具材は、チャーシュー・野菜・バター・スプラウト・味玉。
チャーシューはカットされた物。
野菜はモヤシ・キャベツ。ニンジン。塩バター味に合います。
味玉は黄身がゼリー状。自分のマスト。
スプラウトはレッドキャベツでしょうか、このちょっとした彩が良い。
麺は縮れのある中細麺。
茹で加減は指定はしませんでしたが、パッツリとした心地よい歯応え。
ラーメンバル凌駕ドロップス 台湾まぜそば@松本市
2015年07月05日
メニューから本日のまぜそばを。

この日のまぜそばは台湾まぜそば。

台湾まぜそば 864円
麺が見えない程の具沢山が良いですね。
具材は、挽き肉・卵黄・海苔・ネギ・ニラ・刻みニンニク・魚粉。
挽き肉の旨さが箸を加速させます。
卵黄のまろやかさも良い。
タップリのネギがうれしい。
刻みニンニクとニラのパンチがスゴイ。

麺は、手揉みの様な不規則なうねりのある物。
モッチリした食感が楽しい。
バルらしく、麺好きなら肴にもなりそうな一杯。
この日のまぜそばは台湾まぜそば。
台湾まぜそば 864円
麺が見えない程の具沢山が良いですね。
具材は、挽き肉・卵黄・海苔・ネギ・ニラ・刻みニンニク・魚粉。
挽き肉の旨さが箸を加速させます。
卵黄のまろやかさも良い。
タップリのネギがうれしい。
刻みニンニクとニラのパンチがスゴイ。
麺は、手揉みの様な不規則なうねりのある物。
モッチリした食感が楽しい。
バルらしく、麺好きなら肴にもなりそうな一杯。
月の兎影 中濃とんこつベースのカレーらーめん@松本市
2015年07月03日
7月の月の満ち欠けラーメンを。

今月はベースが違う2種類のカレーラーメンが登場。
悩みましたが、とんこつベースを。

中濃とんこつベースのカレーラーメン 850円
具だくさんで楽しい見ため。
スープは臭みの無い豚骨ベース。カレーラーメンですが、豚骨の旨さもしっかり。
具材は野菜カレー・チャーシュー・キクラゲ・ネギ・味玉。
野菜カレーはスパイスが適度に効かされた物。これはご飯が欲しくなります。
この日の野菜は人参とナス。ゴロゴロと大きな野菜は食べ応えあります。
チャーシューはカレーとも相性良し。
タップリのネギがうれしい。
味玉はややカタめの茹で加減。

麺は弾力のある太麺。
カレーとの相性抜群ですが、勢い良く啜るとカレーが飛びます(笑)
これは節と白湯ver.も食べてみたくなりました。
今月はベースが違う2種類のカレーラーメンが登場。
悩みましたが、とんこつベースを。
中濃とんこつベースのカレーラーメン 850円
具だくさんで楽しい見ため。
スープは臭みの無い豚骨ベース。カレーラーメンですが、豚骨の旨さもしっかり。
具材は野菜カレー・チャーシュー・キクラゲ・ネギ・味玉。
野菜カレーはスパイスが適度に効かされた物。これはご飯が欲しくなります。
この日の野菜は人参とナス。ゴロゴロと大きな野菜は食べ応えあります。
チャーシューはカレーとも相性良し。
タップリのネギがうれしい。
味玉はややカタめの茹で加減。
麺は弾力のある太麺。
カレーとの相性抜群ですが、勢い良く啜るとカレーが飛びます(笑)
これは節と白湯ver.も食べてみたくなりました。
紅太陽 日替わり定食A@松本市
2015年07月01日
ランチタイムに。

お目当ての日替わりから豚肉とニンニクの芽炒めを。

豚肉とニンニクの芽炒め 550円
相変らずコスパ素晴らしい。

メインは中華鍋で手早く仕上げられた物。
熱々です。
ニンニクの芽・豚肉・タケノコ・ニンジンがほぼ同じ大きさに切りそろえてあります。
ニンニクの芽は驚くほどタップリ。軽くひと袋入っていそう。
味付けも良く、大盛りのご飯をグイグイ食べられます。
サラダはキャベツ・水菜・ニンジン。
味噌汁は油揚げとわかめ。ほっとします。
食後の杏仁豆腐でさっぱり。
お目当ての日替わりから豚肉とニンニクの芽炒めを。
豚肉とニンニクの芽炒め 550円
相変らずコスパ素晴らしい。
メインは中華鍋で手早く仕上げられた物。
熱々です。
ニンニクの芽・豚肉・タケノコ・ニンジンがほぼ同じ大きさに切りそろえてあります。
ニンニクの芽は驚くほどタップリ。軽くひと袋入っていそう。
味付けも良く、大盛りのご飯をグイグイ食べられます。
サラダはキャベツ・水菜・ニンジン。
味噌汁は油揚げとわかめ。ほっとします。
食後の杏仁豆腐でさっぱり。