湯きりや(閉店) 鶏コク醤油らーめん@松本市
2014年03月30日
先日惜しまれつつ閉店してしまった湯きりやに最後の滑り込み。
メニューを前に悩みますね。
最後なのでお気に入りだった鯖をもう一度・・・いや、つけ麺も最近食べていない・・・
いっそ担々麺・・・
悩んだ末に鶏を。

鶏コク醤油らーめん 730円
見るからに濃厚そうな見ため。
スープは鶏の旨味がぎゅっと凝縮されています。
豚骨とは違ったコッテリ具合。
鶏油の効きも良い。
具材は鶏チャーシュー・メンマ・ネギ。
鶏チャーシューは食感良く好み。
細めのメンマも良い。

麺はストレートの細麺。
ぷつんとした歯応えで濃厚な鶏スープをしっかりまとってきます。
ヘタリは早いですがね。
やはりここのラーメンが食べられなくなったのは非常に残念。
メニューを前に悩みますね。
最後なのでお気に入りだった鯖をもう一度・・・いや、つけ麺も最近食べていない・・・
いっそ担々麺・・・
悩んだ末に鶏を。
鶏コク醤油らーめん 730円
見るからに濃厚そうな見ため。
スープは鶏の旨味がぎゅっと凝縮されています。
豚骨とは違ったコッテリ具合。
鶏油の効きも良い。
具材は鶏チャーシュー・メンマ・ネギ。
鶏チャーシューは食感良く好み。
細めのメンマも良い。
麺はストレートの細麺。
ぷつんとした歯応えで濃厚な鶏スープをしっかりまとってきます。
ヘタリは早いですがね。
やはりここのラーメンが食べられなくなったのは非常に残念。
麺肴ひづき 煮干し醤油豚骨麺@松本市
2014年03月28日
ひづきの限定を。
煮干し醤油豚骨麺 780円
スープは煮干が勢い良く押し寄せます。
同時にどっしりした豚骨も。
どちらもしっかり炊きだされているのですが、えぐみや臭みなどネガな部分がないのが流石。
具材はチャーシュー3枚・メンマ・カイワレ・ネギ2種類。
ブリンとしたチャーシューは肉の味が良く好み。3枚あるのも嬉しい。
小ネギとネギは強いスープを落ち着かせます。たっぷりあるのも良い。
麺は全粒粉の太麺。
手揉みされており不規則な縮れがあります。
ムッチリとした歯応えとスープに負けない小麦の味が素晴らしい。
らあめん寸八 豚骨バぁじる麺@松本市
2014年03月26日
遅ればせながら寸八の限定を。

今月はバジルを使ったイタリアンっぽい物。
イタリアンシェフの経験を持つ店長が作る限定。期待大です。

豚骨バぁじる麺 840円
グリーンのスープからはバジルの香りが。
スープは豚骨負けないバジルの効きが良いですね。
豚骨とバジルがこんなに合うとは驚きました。
具材はほうれん草・パプリカのピクルスと玉ねぎ・ローストチキン・粉チーズ。
塩麹漬けされたローストチキンは詰まった食感。軽いスモーク感も良い。
これでお酒飲んでも良さそう(笑)
パプリカのピクルスと玉ねぎも良いアクセント。飽きずに食べられます。

麺はモッチリした物。
強すぎないのでスープに馴染みます。
店長の本領発揮された一杯。
今月はバジルを使ったイタリアンっぽい物。
イタリアンシェフの経験を持つ店長が作る限定。期待大です。
豚骨バぁじる麺 840円
グリーンのスープからはバジルの香りが。
スープは豚骨負けないバジルの効きが良いですね。
豚骨とバジルがこんなに合うとは驚きました。
具材はほうれん草・パプリカのピクルスと玉ねぎ・ローストチキン・粉チーズ。
塩麹漬けされたローストチキンは詰まった食感。軽いスモーク感も良い。
これでお酒飲んでも良さそう(笑)
パプリカのピクルスと玉ねぎも良いアクセント。飽きずに食べられます。
麺はモッチリした物。
強すぎないのでスープに馴染みます。
店長の本領発揮された一杯。
レストラン十字路 Bランチ@松本市
2014年03月24日
家族でランチ。
家族が洋食希望だったので十字路へ。
洋食は勿論、定食系も充実。
ランチメニューが目に付いたのでそちらを。
Bランチ 840円
定食系の見た目が良い。
メインは牛焼肉とチキンカツ。
牛焼肉は適度な厚みもあり食べ応えあります。
チキンカツは小ぶりですがソースの味が良くご飯が進みます。
ご飯は適量。ちなみにおかわり無料との事。
欲を言えばサラダが付いていると嬉しいですね。
凌駕IDEA にぼガッツ@松本市
2014年03月22日
煮干気分になるとすぐに思い浮かぶお店の一つ。
自分的に伺いやすい立地なのも上位候補に上がる理由。
基本の煮干醤油やtype666・にぼ二郎・にぼガッツ等、上品でシャープな物からガッツリな煮干まで選べますね。

この日はにぼガッツを選択。

にぼガッツ 750円
構成としてはニンニク以外は潤@新潟の様な燕三条系ですね。
スープは記憶より魚粉による色が濃い目。もっと背脂の白さがあった様な気がするのですが。
その煮干は出汁と魚粉のw効果。
煮干し粉のざらつきがややあるのでもう少し少なくても良いかも。
醤油ダレによる味も煮干に負けない濃い目。ただ自分の好みはもう少し薄味なので次回オーダー時は薄味指定にしようかと。
具材はチャーシュー2枚・岩海苔・刻み玉ねぎ・メンマ・ニンニク。
チャーシューは2枚あるので食べ応えあります。柔らかく味付けも良く好み。
刻み玉ねぎはこの手には良く合います。
岩海苔は磯の香りと食感が良い。
ニンニクは煮干に凌駕されますが刻みなので所々で顔を出します。

色の濃い麺は小麦の味がするもの。
芯を残さずも硬めに茹で上げられており、かなり暴れます。
正直啜りつらいほど(笑)
強い個性のぶつかり合う一杯、にぼ二郎よりも凌駕らしさとらしくなさを併せ持つラーメンといった気がします。
自分的に伺いやすい立地なのも上位候補に上がる理由。
基本の煮干醤油やtype666・にぼ二郎・にぼガッツ等、上品でシャープな物からガッツリな煮干まで選べますね。
この日はにぼガッツを選択。
にぼガッツ 750円
構成としてはニンニク以外は潤@新潟の様な燕三条系ですね。
スープは記憶より魚粉による色が濃い目。もっと背脂の白さがあった様な気がするのですが。
その煮干は出汁と魚粉のw効果。
煮干し粉のざらつきがややあるのでもう少し少なくても良いかも。
醤油ダレによる味も煮干に負けない濃い目。ただ自分の好みはもう少し薄味なので次回オーダー時は薄味指定にしようかと。
具材はチャーシュー2枚・岩海苔・刻み玉ねぎ・メンマ・ニンニク。
チャーシューは2枚あるので食べ応えあります。柔らかく味付けも良く好み。
刻み玉ねぎはこの手には良く合います。
岩海苔は磯の香りと食感が良い。
ニンニクは煮干に凌駕されますが刻みなので所々で顔を出します。
色の濃い麺は小麦の味がするもの。
芯を残さずも硬めに茹で上げられており、かなり暴れます。
正直啜りつらいほど(笑)
強い個性のぶつかり合う一杯、にぼ二郎よりも凌駕らしさとらしくなさを併せ持つラーメンといった気がします。
支那そばの凱歌 支那そば@松本市
2014年03月20日
ふと食べたくなるラーメン。
今回も迷いなく同じオーダーを。

支那そば 650円
鶏がふんわり香ります。
スープは鶏の旨味がじわじわきます。
醤油ダレも丸く全体的にまろやか。
具材は海苔・チャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューは柔らかく豚っぽさを残す物。
メンマはスープに合います。
海苔・多めのネギも脇を固めます。

麺はぽくっとした茹で加減。
以前より少しだけヤワめになった気がしますが、気にならない程度。

コマ飯 小 150円
こちらも安定のおいしさ。
フレークチャーシューとタレとネギで箸が止まりません(笑)
いつ来ても安心して頂けます。
今回も迷いなく同じオーダーを。
支那そば 650円
鶏がふんわり香ります。
スープは鶏の旨味がじわじわきます。
醤油ダレも丸く全体的にまろやか。
具材は海苔・チャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューは柔らかく豚っぽさを残す物。
メンマはスープに合います。
海苔・多めのネギも脇を固めます。
麺はぽくっとした茹で加減。
以前より少しだけヤワめになった気がしますが、気にならない程度。
コマ飯 小 150円
こちらも安定のおいしさ。
フレークチャーシューとタレとネギで箸が止まりません(笑)
いつ来ても安心して頂けます。
でんでん ロコモコ丼@松本市
2014年03月18日
前回気になったメニューを。

ロコモコ丼 650円
前回同様マヨラーにはたまらない見た目(笑)
ちなみにマヨ抜きも対応してくれるそうです。

賑やかな丼の主役は目玉焼き・唐揚げ・ハンバーグ。
千切りキャベツとトマトで野菜も補給できます(笑)
唐揚げは前回同様甘めの物が2つ。
ハンバーグは専門店の様な本格的なものではありませんが、おかずとして十分。
目玉焼きは半熟の焼き加減。これがなんともツボでした。
ご飯や唐揚げ・ハンバーグに絡む黄身がたまりません。
多めにかけられた胡麻の香ばしさも良いですね。
次回はどれをオーダーしようか今から悩みます(笑)
ロコモコ丼 650円
前回同様マヨラーにはたまらない見た目(笑)
ちなみにマヨ抜きも対応してくれるそうです。
賑やかな丼の主役は目玉焼き・唐揚げ・ハンバーグ。
千切りキャベツとトマトで野菜も補給できます(笑)
唐揚げは前回同様甘めの物が2つ。
ハンバーグは専門店の様な本格的なものではありませんが、おかずとして十分。
目玉焼きは半熟の焼き加減。これがなんともツボでした。
ご飯や唐揚げ・ハンバーグに絡む黄身がたまりません。
多めにかけられた胡麻の香ばしさも良いですね。
次回はどれをオーダーしようか今から悩みます(笑)
めんごころなつ 鶏清湯の自家製麺@松本市
2014年03月16日
レギュラーを。

鶏清湯の自家製麺 700円
優しい鶏の旨みに魚がふんわり。
飽きずに頂けます。
具材はメンマ・海苔・ネギ2種類・チャーシュー2種類。
メンマはさっくりした物で味付け良く好み。
万能と長葱も良い脇役。
チャーシューは豚と鶏。
豚は食感を残すタイプ。
鶏は綺麗に丸められたロール。
どちらもスープに勝ちすぎない味付けが良い。

麺はもっちりふんわり。
こちらもスープとのバランス良いですね。
トッピングとして煮干とカツオの魚粉(各50円)が登場したようです。
こちらも面白いですね。次回試してみたいと思います。
鶏清湯の自家製麺 700円
優しい鶏の旨みに魚がふんわり。
飽きずに頂けます。
具材はメンマ・海苔・ネギ2種類・チャーシュー2種類。
メンマはさっくりした物で味付け良く好み。
万能と長葱も良い脇役。
チャーシューは豚と鶏。
豚は食感を残すタイプ。
鶏は綺麗に丸められたロール。
どちらもスープに勝ちすぎない味付けが良い。
麺はもっちりふんわり。
こちらもスープとのバランス良いですね。
トッピングとして煮干とカツオの魚粉(各50円)が登場したようです。
こちらも面白いですね。次回試してみたいと思います。
らあめん鶏支那屋 豚骨醤油@松本市
2014年03月14日
豚骨醤油に変化があったとの事で。

豚骨醤油 730円 味玉100円
スープは以前と違い豚骨よりも鶏が前に出ています。
店名に合わせたという事でしょうか。
一般的な豚骨醤油とは違った味で良いですね。
具材はチャーシュー・海苔・ほうれん草・ネギ・味玉。
チャーシューはトロける柔らかさ。
海苔・ほうれん草・ネギもスープに合います。
味玉は黄身がゼリー状で味付けしっかり。

麺も以前と変わった様な。
ぶるんとして暴れる麺は濃い目なスープに負けない存在感。
豚骨醤油 730円 味玉100円
スープは以前と違い豚骨よりも鶏が前に出ています。
店名に合わせたという事でしょうか。
一般的な豚骨醤油とは違った味で良いですね。
具材はチャーシュー・海苔・ほうれん草・ネギ・味玉。
チャーシューはトロける柔らかさ。
海苔・ほうれん草・ネギもスープに合います。
味玉は黄身がゼリー状で味付けしっかり。
麺も以前と変わった様な。
ぶるんとして暴れる麺は濃い目なスープに負けない存在感。
ラーメンなんまつ 白湯塩鰹ラーメン@松本市
2014年03月12日
限定メニューの登場、レギュラーメニューも変わったとの事。

レギュラーは見た目大きく変わっていませんが、
和え麺がレギュラーになりラーメンメニューは今まで不使用だった魚介を加えているとの事。

今回は限定を。

白湯塩鰹ラーメン 760円
金色のアブラが美しい。
スープはまろやかな鶏の旨みに鰹が上手に合わせられています。
塩ダレはカドがなくまろやかなスープを引き立てます。
魚介を使う事によってひづきらしさが出ますね。そして改めて魚の使い方が上手だなぁと。
具材は海苔・チャーシュー2種類・万能ネギ・穂先メンマ・鰹の荒削り・柚子ピール。
チャーシューはシットリ柔らかい鶏チャーシューと柔らかくも歯応えを残す豚モモ。
穂先メンマはシャクっとした物。
鰹の荒削りを細切りにして生姜と絡めた物や柚子が良いアクセント。
多めのネギも嬉しい。

麺はモッチリしたストレート。
喉越しよくスープの持ち上げも良いですね。

ネギ豚めし 小200円
こちらも本店譲り。
サイドとしての量も適度。
レギュラーメニューも楽しみです。
レギュラーは見た目大きく変わっていませんが、
和え麺がレギュラーになりラーメンメニューは今まで不使用だった魚介を加えているとの事。
今回は限定を。
白湯塩鰹ラーメン 760円
金色のアブラが美しい。
スープはまろやかな鶏の旨みに鰹が上手に合わせられています。
塩ダレはカドがなくまろやかなスープを引き立てます。
魚介を使う事によってひづきらしさが出ますね。そして改めて魚の使い方が上手だなぁと。
具材は海苔・チャーシュー2種類・万能ネギ・穂先メンマ・鰹の荒削り・柚子ピール。
チャーシューはシットリ柔らかい鶏チャーシューと柔らかくも歯応えを残す豚モモ。
穂先メンマはシャクっとした物。
鰹の荒削りを細切りにして生姜と絡めた物や柚子が良いアクセント。
多めのネギも嬉しい。
麺はモッチリしたストレート。
喉越しよくスープの持ち上げも良いですね。
ネギ豚めし 小200円
こちらも本店譲り。
サイドとしての量も適度。
レギュラーメニューも楽しみです。
湯きりや 鯖節醤油らーめん@松本市
2014年03月10日
スタッフの結婚・独立により人員不足から今月いっぱいで閉店との事。
さみしい限りです。
一番好きな鯖節を。

鯖節醤油らーめん 730円
スープはこの日ややアブラ多め。
鯖節の枯れた感じやキレもあるのですが、少しアブラに頼り気味。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューはブリンとした物としシットリタイプの2枚。
多めのネギはスープに合います。

麺はストレートの細麺。
芯がありつつしなやか。
湯きりやのラーメンが食べられなくなるのは非常に残念です。
本店かなんまつで提供して欲しいですね。
さみしい限りです。
一番好きな鯖節を。
鯖節醤油らーめん 730円
スープはこの日ややアブラ多め。
鯖節の枯れた感じやキレもあるのですが、少しアブラに頼り気味。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューはブリンとした物としシットリタイプの2枚。
多めのネギはスープに合います。
麺はストレートの細麺。
芯がありつつしなやか。
湯きりやのラーメンが食べられなくなるのは非常に残念です。
本店かなんまつで提供して欲しいですね。
生ぱすた処千慶 温玉とベーコンのカルボナーラ@松本市
2014年03月08日
課題にしていたお店。
車では入れない路地にお店があります。
しかし人気店らしくお客さんが続々と入ってきます。
こじんまりとした店内は常に満席ですが、席を詰め込んだ感が無いのでゆっくり食事ができます。
2階にも席がある様です。
メニューはリーズナブル。
嬉しいですね。
この他にも「おすすめ」と書かれた黒板メニューがありました。
どれもおいしそうで迷いながら・・温玉の文字に負けカルボナーラを。
まず前菜が。
この価格で前菜付きなのが驚き。
キャベツのザワークラウトでしょうか。
ナンの様な物はチーズとトマトが挟まれています。
茎わかめが面白いですね。
温玉とベーコンのカルボナーラ 800円
メイン登場。
温玉はやはりそそります(笑)
初めは温玉を崩さず頂いてみましたが、適度な濃さがあるクリームソースに黒胡椒が良いアクセント。
温玉は予想通りまろやかで美味しさアップ。
具材は温玉の他にベーコン・マッシュルーム・オリーブ・パセリ。
ベーコンの旨味が良い。
オリーブは味濃い目で存在感あります。
パスタは平打ちのタリオリー二。
モチモチでおいしいパスタ。自家製なんでしょうか。
ソースの絡みも良いですね。
食後にエスプレッソを。
エスプレッソ 200円
濃い目なエスプレッソは香りよく食後にぴったり。
なんとデザートも付いてきました。
リーズナブルでおいしいパスタ。
伺いやすい立地ではありませんが、人気の理由がわかりました。
とり麺や五色 腸内環境の修復・改善を目的とした腸セラピー麺+酵素+オメガ3@松本市
2014年03月06日
五色3月の限定を。

・・・ラーメンメニューとは思えない長いメニュー名(笑)

腸内環境の修復・改善を目的とした腸セラピー麺+酵素+オメガ3 1000円
色々のっていますね。
スープはすりおろしの山芋を加えてあります。
その粘りと味がとり麺のスープに更に厚みを出します。これ良いですね。
その他の具材から出る旨味・アブラも加わり味わいが変化、うまさも増していきます。
具材は葉付きのカブ・人参・白ひらたけ・ひじき・豆もやし。
人参の上の泡は醤油。これ香りと味がスープに良い意味で影響します。
カブはキムチ漬けっぽい物。
人参・もやしの食感が楽しい。
白ひらたけ・ひじきの味付けが好み。
アブラは単体でもおいしい。

麺はしなやかな茹で加減。
スープやアブラ・具材の美味しさとバランス取れています。
長いメニュー名・能書き・価格に一瞬怯みますが、もう一度食べてみたい一杯。
・・・ラーメンメニューとは思えない長いメニュー名(笑)
腸内環境の修復・改善を目的とした腸セラピー麺+酵素+オメガ3 1000円
色々のっていますね。
スープはすりおろしの山芋を加えてあります。
その粘りと味がとり麺のスープに更に厚みを出します。これ良いですね。
その他の具材から出る旨味・アブラも加わり味わいが変化、うまさも増していきます。
具材は葉付きのカブ・人参・白ひらたけ・ひじき・豆もやし。
人参の上の泡は醤油。これ香りと味がスープに良い意味で影響します。
カブはキムチ漬けっぽい物。
人参・もやしの食感が楽しい。
白ひらたけ・ひじきの味付けが好み。
アブラは単体でもおいしい。
麺はしなやかな茹で加減。
スープやアブラ・具材の美味しさとバランス取れています。
長いメニュー名・能書き・価格に一瞬怯みますが、もう一度食べてみたい一杯。
麺賊夢我夢中 豚基本@塩尻市
2014年03月04日
3月のサテライトショップは小諸の麺賊夢我夢中。
紅の豚基本が気になりましたが、筆頭の豚基本を。
豚基本 780円
所謂二郎系ですね。
「ニンニクが入りますが大丈夫ですか?」と聞かれたので少なめでオーダー。」
野菜・アブラ・ニンニクの増量はできるか未確認です。
スープは一口目、豚よりも醤油が主張します。
飲み進むうちに豚骨が表に出てきます。
豚頭も使っているような感じがします。
背脂は細かすぎないのが良い。
具材は野菜・チャーシュー・糸唐辛子・刻みニンニク。
野菜はモヤシメインで割とパリッとしたタイプ。
チャーシューはバラロール。
厚めではありますがもう少しボリュームが欲しいところ。
糸唐辛子はシャープな辛さが良いアクセント。
少なめでお願いした刻みニンニクはやはりこの手に良く合います。
麺はお約束の太麺。
硬めに茹で上げられており暴れる強さを持ちます。
カフェレスト潮騒 オムレツドライカレー@松本市
2014年03月02日
ボリューミーなランチを求めて。


チキンガーリック定食が鉄板ですが、この日は豊富なメニューを細かく検討。
(写真はメニューの一部です)
パスタ系や豚温しゃぶ等と悩みつつ、オムレツドライカレーを。

オムレツドライカレー 980円
付け合せのスープは味噌汁にも変更可能。
ドライカレーですが、ピラフ・チャーハン的な感じでは無くウェットな物。
自分はこの手のドライカレーは初体験。
そういえばドライカレーってチャーハン・ピラフ的にご飯自体に火を通し、味付けがしてある物の他に、キーマカレーの様に白米の上に挽き肉のカレーがのった物もありますよね。
自分はあまり深く追求しませんが(笑)
具として入っているのはウインナーやコーン。
こちらも深く追求しない感が良い(笑)
スパイス感も適度にありスプーンが進みます。

上に乗るオムレツは潮騒の看板にもなる物。
流石にふわトロでカレーとの相性も抜群。
スープはコンソメたまごスープでしょうか、ネギも入っており自分好み。
全体的にしっかりした味付けでボリュームのあるお店、男性客が多いのも頷けます。
チキンガーリック定食が鉄板ですが、この日は豊富なメニューを細かく検討。
(写真はメニューの一部です)
パスタ系や豚温しゃぶ等と悩みつつ、オムレツドライカレーを。
オムレツドライカレー 980円
付け合せのスープは味噌汁にも変更可能。
ドライカレーですが、ピラフ・チャーハン的な感じでは無くウェットな物。
自分はこの手のドライカレーは初体験。
そういえばドライカレーってチャーハン・ピラフ的にご飯自体に火を通し、味付けがしてある物の他に、キーマカレーの様に白米の上に挽き肉のカレーがのった物もありますよね。
自分はあまり深く追求しませんが(笑)
具として入っているのはウインナーやコーン。
こちらも深く追求しない感が良い(笑)
スパイス感も適度にありスプーンが進みます。
上に乗るオムレツは潮騒の看板にもなる物。
流石にふわトロでカレーとの相性も抜群。
スープはコンソメたまごスープでしょうか、ネギも入っており自分好み。
全体的にしっかりした味付けでボリュームのあるお店、男性客が多いのも頷けます。