麺家いわい らーめん@松本市
2015年09月30日
コッテリした豚骨ラーメンが食べたくなり。

らーめん 並 700円
アブラ・味の濃さ・麺のかたさは全てノーマルで。
スープは豚骨気分を満たすもの。臭みを残す程の豚っぽさが良い。
アブラの旨さもポイント。コッテリして旨味があります。
醤油のキレもありますね。
味に厚みがありグイグイ食べ進んでしまいます。
具材はチャーシュー・ホウレン草・海苔3枚・ネギ。
チャーシューは柔らか過ぎる程(笑)箸で持ち上げるのが難しい。
ホウレン草はスープとの相性抜群。増せば良かったと後悔。
海苔はやや弱くなった様な。早めに頂くのが吉。

麺はデフォでコツンとかため。
コレであれば自分的にはかため指定不要な茹で加減。
コッテリスープに負けません。
時折、無性に食べたくなるラーメン。
らーめん 並 700円
アブラ・味の濃さ・麺のかたさは全てノーマルで。
スープは豚骨気分を満たすもの。臭みを残す程の豚っぽさが良い。
アブラの旨さもポイント。コッテリして旨味があります。
醤油のキレもありますね。
味に厚みがありグイグイ食べ進んでしまいます。
具材はチャーシュー・ホウレン草・海苔3枚・ネギ。
チャーシューは柔らか過ぎる程(笑)箸で持ち上げるのが難しい。
ホウレン草はスープとの相性抜群。増せば良かったと後悔。
海苔はやや弱くなった様な。早めに頂くのが吉。
麺はデフォでコツンとかため。
コレであれば自分的にはかため指定不要な茹で加減。
コッテリスープに負けません。
時折、無性に食べたくなるラーメン。
酒房りしょう ets.@松本市
2015年09月28日
自分のお気に入りのお店。
デジカメに残っていた写真を。

ジンギス唐揚げ 420円
ジンギスカンを手で握って成形し,揚げた物。
固くなりがちなジンギスカンですが、カラッとした衣の中はふんわり柔らか。
生姜の効きも良くツマミとして最適。
この日はプレミアムな焼酎も頂きました。

茜霧島と田園プラチナ
茜霧島は芋っぽくない飲みやすさ。甘めの飲み口で飲みやすい。
田園は麦とは思えないほどふくよかな香り。
日本酒も。

幻の城と女城主
この組み合わせなのが面白い。
幻の城はサラッとしつつも引き締まった印象。
女城主はフルーティな飲み口。

ししゃも天ぷら
さっくりした衣に子持ちししゃもの旨さはビールも進みます。
米焼酎も

武の井
山梨のお酒。
米焼酎としてはアルコール度35度と高めですが、恐ろしい程スイスイ行けます。
勿論、酔の進みも早い(笑)
リーズナブルでおいしい肴と面白いお酒も楽しめるお店。
デジカメに残っていた写真を。
ジンギス唐揚げ 420円
ジンギスカンを手で握って成形し,揚げた物。
固くなりがちなジンギスカンですが、カラッとした衣の中はふんわり柔らか。
生姜の効きも良くツマミとして最適。
この日はプレミアムな焼酎も頂きました。
茜霧島と田園プラチナ
茜霧島は芋っぽくない飲みやすさ。甘めの飲み口で飲みやすい。
田園は麦とは思えないほどふくよかな香り。
日本酒も。
幻の城と女城主
この組み合わせなのが面白い。
幻の城はサラッとしつつも引き締まった印象。
女城主はフルーティな飲み口。
ししゃも天ぷら
さっくりした衣に子持ちししゃもの旨さはビールも進みます。
米焼酎も
武の井
山梨のお酒。
米焼酎としてはアルコール度35度と高めですが、恐ろしい程スイスイ行けます。
勿論、酔の進みも早い(笑)
リーズナブルでおいしい肴と面白いお酒も楽しめるお店。
生ぱすた処千慶 秋刀魚とキノコのトマトソース@松本市
2015年09月26日
パスタが食べたくなりこちらに。


前回とやや変わり、前菜やデザートは別料金のセットになった様です。
その分内容が充実。
レギュラーメニューも若干の変更があり飽きませんね。
今回は本日のおすすめを前菜セットで。

前菜セット 250円
上から時計回りに、キャベツのオリーブオイル蒸しは甘酸っぱい物。
自家製ピクルスはセルリ・ニンジン・大根。こちらも軽い酸味が食欲を増します。
鶏団子のクリーム煮はかなり好み。これ、フルで食べて見たいですね。
ブルスケッタはトマトソースとチーズ。
これだけでも小腹が埋まります。

秋刀魚とキノコのトマトソース 880円
トマトソースとペペロンチーノからトマトソースを選択。
フワリと盛り付けられたミョウガと大葉が良いですね。
トマトソースは自然な酸味と旨味が良い。
秋刀魚はふっくら。半身程あるので、ほぐしてパスタと絡めたりそのまま食べても良いですね。
ミョウガと大葉の爽やかさが良い。特にミョウガは秋刀魚ともトマトソースとも良く合います。

パスタはリングイネ。
モッチリした生パスタはこちらの顔。
ソースとの絡みも良くおいしいパスタ。
前回とやや変わり、前菜やデザートは別料金のセットになった様です。
その分内容が充実。
レギュラーメニューも若干の変更があり飽きませんね。
今回は本日のおすすめを前菜セットで。
前菜セット 250円
上から時計回りに、キャベツのオリーブオイル蒸しは甘酸っぱい物。
自家製ピクルスはセルリ・ニンジン・大根。こちらも軽い酸味が食欲を増します。
鶏団子のクリーム煮はかなり好み。これ、フルで食べて見たいですね。
ブルスケッタはトマトソースとチーズ。
これだけでも小腹が埋まります。
秋刀魚とキノコのトマトソース 880円
トマトソースとペペロンチーノからトマトソースを選択。
フワリと盛り付けられたミョウガと大葉が良いですね。
トマトソースは自然な酸味と旨味が良い。
秋刀魚はふっくら。半身程あるので、ほぐしてパスタと絡めたりそのまま食べても良いですね。
ミョウガと大葉の爽やかさが良い。特にミョウガは秋刀魚ともトマトソースとも良く合います。
パスタはリングイネ。
モッチリした生パスタはこちらの顔。
ソースとの絡みも良くおいしいパスタ。
海老味噌ラーメンヌプチェ ヌプチェ特製まぜそば@松本市
2015年09月24日
ヌプチェに新しいメニューが登場したとの事で訪問。

この他に、温玉そぼろのご飯物も登場。

ヌプチェ特製まぜそば 750円
色鮮やかな盛り付けが良いですね。
とは言うものの、まぜそばなのでガシガシ混ぜます。
丼に深さがあるので混ぜ易いのが良い。
丼の底に張られたタレはやや甘味のある物。
挽き肉の旨味を引き立てます。エビ油の香ばしさも良い。
具材は挽き肉・温玉・茹でキャベツ・キクラゲ・刻みメンマ・ネギ・玉ねぎ・干し海老と豊富。
挽き肉は甘辛な味付け、タレと共に丼の構成を担います。
キャベツは存在感あります。茹でなので食べ易い。
キクラゲ・ネギの食感が楽しい。
温玉はまろやかさを演出。
玉ねぎの強さに、はっとします。良いアクセント。
干し海老の香ばしさもポイント。

麺はに二刀でしょうか、太さの異なる物。
がしっとカタめの茹で加減。
ワシワシと食べ進むのが楽しい。
オーダー時に「追い飯(50円)がオススメです」との事で、追い飯を残った具材と再び混ぜてフィニッシュ。
クセのある海老味噌から食べ易いまぜそばまで、飽きさせませんね。
この他に、温玉そぼろのご飯物も登場。
ヌプチェ特製まぜそば 750円
色鮮やかな盛り付けが良いですね。
とは言うものの、まぜそばなのでガシガシ混ぜます。
丼に深さがあるので混ぜ易いのが良い。
丼の底に張られたタレはやや甘味のある物。
挽き肉の旨味を引き立てます。エビ油の香ばしさも良い。
具材は挽き肉・温玉・茹でキャベツ・キクラゲ・刻みメンマ・ネギ・玉ねぎ・干し海老と豊富。
挽き肉は甘辛な味付け、タレと共に丼の構成を担います。
キャベツは存在感あります。茹でなので食べ易い。
キクラゲ・ネギの食感が楽しい。
温玉はまろやかさを演出。
玉ねぎの強さに、はっとします。良いアクセント。
干し海老の香ばしさもポイント。
麺はに二刀でしょうか、太さの異なる物。
がしっとカタめの茹で加減。
ワシワシと食べ進むのが楽しい。
オーダー時に「追い飯(50円)がオススメです」との事で、追い飯を残った具材と再び混ぜてフィニッシュ。
クセのある海老味噌から食べ易いまぜそばまで、飽きさせませんね。
麺肴ひづき 焦がしマー油の味噌拉麺@松本市
2015年09月22日
ひづきの限定を。

マー油好きな自分。迷わずオーダー。

焦がしマー油の味噌拉麺 800円 味玉100円
スープはスッキリしつつコクのある味噌。
レギュラーの味噌とは別物ですね。自分はかなり好み。
マー油は、軽いビター感と香ばしさが良い。このマー油作り方教えて欲しい。
背脂の効かせ方も絶妙。
それぞれがバランス良く合わせてあります。
具材は、挽き肉・モヤシ・ねぎ・メンマ・味玉。
挽き肉はスープに影響します。軽い辛味と旨味が増しますね。
モヤシ・ネギは味噌との相性間違いなし。
メンマは太めでさっくりした物。
ネギにかけられたカイエンパウダーも良いアクセント。
味玉は黄身がゼリー状で味付け良く好み。

麺は手揉みの様な太麺。
不規則な縮れがスープを良く持ち上げます。
もっちりした茹で加減。
モヤシ・挽き肉・辛味・マー油・太麺・背脂と味噌に合う要素満載。
マー油好きな自分。迷わずオーダー。
焦がしマー油の味噌拉麺 800円 味玉100円
スープはスッキリしつつコクのある味噌。
レギュラーの味噌とは別物ですね。自分はかなり好み。
マー油は、軽いビター感と香ばしさが良い。このマー油作り方教えて欲しい。
背脂の効かせ方も絶妙。
それぞれがバランス良く合わせてあります。
具材は、挽き肉・モヤシ・ねぎ・メンマ・味玉。
挽き肉はスープに影響します。軽い辛味と旨味が増しますね。
モヤシ・ネギは味噌との相性間違いなし。
メンマは太めでさっくりした物。
ネギにかけられたカイエンパウダーも良いアクセント。
味玉は黄身がゼリー状で味付け良く好み。
麺は手揉みの様な太麺。
不規則な縮れがスープを良く持ち上げます。
もっちりした茹で加減。
モヤシ・挽き肉・辛味・マー油・太麺・背脂と味噌に合う要素満載。
紅太陽 日替わりA(ニラレバ)@松本市
2015年09月20日
お馴染みの紅太陽で中華ランチ。
この日の日替わりはニラレバと豚肉と白菜炒めと四川チャーハンの3種類。
自分はニラレバを。

日替わりA 550円
見ため通りのコスパの良さ。

メインのニラレバはご覧の盛の良さ。
モヤシ・ニラ・キクラゲ・豚レバー。
コッテリ濃い目の味付けでご飯が進みます。
玉子スープ・サラダ・杏仁豆腐・漬け物と内容充実。
リーズナブルにガッツリお腹いっぱいになれます。
この日の日替わりはニラレバと豚肉と白菜炒めと四川チャーハンの3種類。
自分はニラレバを。
日替わりA 550円
見ため通りのコスパの良さ。
メインのニラレバはご覧の盛の良さ。
モヤシ・ニラ・キクラゲ・豚レバー。
コッテリ濃い目の味付けでご飯が進みます。
玉子スープ・サラダ・杏仁豆腐・漬け物と内容充実。
リーズナブルにガッツリお腹いっぱいになれます。
ラーメンなんまつ 手揉み中華蕎麦@松本市
2015年09月18日
先日閉店してしまったなんまつ。
最終日に伺ってきました。

最後のオーダーを何にしようか迷いましたが、筆頭の手揉み中華蕎麦を。

手揉み中華蕎麦 小 500円
これで税込ワンコインはやはり素晴らしい。
スープは生姜がフワリと香ります。
鶏のスッキリした旨さと醤油の効かせ方が良いですね。
具材はチャーシュー5枚・ネギ・メンマ。
チャーシューは味付け良く好み。ざっくりしたネギも良い。
薄味のメンマも良く合います。

手揉みの麺は不規則なうねりがあり、モッチリムッチリ。
小でも満足出来る量。
喜多方系のラーメンがワンコインで気軽に食べられるお店がなくなるのは非常に残念。
最終日に伺ってきました。
最後のオーダーを何にしようか迷いましたが、筆頭の手揉み中華蕎麦を。
手揉み中華蕎麦 小 500円
これで税込ワンコインはやはり素晴らしい。
スープは生姜がフワリと香ります。
鶏のスッキリした旨さと醤油の効かせ方が良いですね。
具材はチャーシュー5枚・ネギ・メンマ。
チャーシューは味付け良く好み。ざっくりしたネギも良い。
薄味のメンマも良く合います。
手揉みの麺は不規則なうねりがあり、モッチリムッチリ。
小でも満足出来る量。
喜多方系のラーメンがワンコインで気軽に食べられるお店がなくなるのは非常に残念。
凌駕IDEA 辛みそビリー@松本市
2015年09月16日
体が辛いラーメンを求めていたのと、前回できなかったパクチートッピングのリベンジ。

辛みそビリー 930円 パクチー200円
パクチーと山椒の香りがたまりません。
スープは辛さがビシッと効いた物。味噌の旨さも十分味わえます。
山椒の香りとシビカラは癖になりますね。惜しみなくガツンと効かされているのでハマります。
香味野菜の効果もあり、味に勢いがあります。
具材は肉・挽き肉・モヤシ・ネギ・ニラ・パクチー。
肉はにぼ二郎と同じかと。塊にかぶり付くのが楽しい。
挽き肉は前回無かった様な。スープに旨味を与え、ボリュームも出ます。
モヤシはタップリ。味噌と相性間違いなし。
ニラ・ネギも同じく。
パクチーは鉄板。これのおかげで前回とはまた違った味わいになります。
香りも強く、山椒に負けません。

麺はムチっと強めの太麺。
強いスープ・具材に負けない存在感。
刺激的な辛さのラーメンを食べたくなった時の最有力候補になりそうです。
辛みそビリー 930円 パクチー200円
パクチーと山椒の香りがたまりません。
スープは辛さがビシッと効いた物。味噌の旨さも十分味わえます。
山椒の香りとシビカラは癖になりますね。惜しみなくガツンと効かされているのでハマります。
香味野菜の効果もあり、味に勢いがあります。
具材は肉・挽き肉・モヤシ・ネギ・ニラ・パクチー。
肉はにぼ二郎と同じかと。塊にかぶり付くのが楽しい。
挽き肉は前回無かった様な。スープに旨味を与え、ボリュームも出ます。
モヤシはタップリ。味噌と相性間違いなし。
ニラ・ネギも同じく。
パクチーは鉄板。これのおかげで前回とはまた違った味わいになります。
香りも強く、山椒に負けません。
麺はムチっと強めの太麺。
強いスープ・具材に負けない存在感。
刺激的な辛さのラーメンを食べたくなった時の最有力候補になりそうです。
ダイニング小松家 小エビのかき揚げ丼@松本市
2015年09月14日
com.さんのブログを拝見して、課題にしていたお店。
com.さんが記事化した頃とはメニューが若干違いますが、税抜きならワンコインは健在。
この日はcom.さんと同じメニューを選択。
注文する前にサラダが出てきます(笑)
付け合せとは思えないボリュームのあるサラダ。
野菜の種類が豊富なのも嬉しい。
小エビのかき揚げ丼 540円 漬け物付き
揚げたて熱々のかき揚げが2枚。
衣のさっくりしたかき揚げは甘めのタレがかけられた物。
小エビはプリッとした食感。玉ねぎの甘さも良い。
かき揚げの上には刻み海苔と三つ葉。
ご飯の量は普通よりやや多めでしょうか。
それでもかき揚げと海苔でグイグイ食べ進んでしまいます。
食後のドリンクはアイスコーヒーを選択。
この内容で540円は素晴らしい。
見つけにくい場所ですが、探してでも行く価値ありました。
麺肴ひづき 鶏炊き煮干し白湯麺@松本市
2015年09月12日
ひづきの新しい限定を。

メニュー名から期待が高まります。

鶏炊き煮干し白湯麺 820円
スープは鶏と煮干の良いとこ取り。
鶏は濃厚過ぎず旨味を抽出した物。煮干もエグミが無く上品。
アンチョビオイルや香味野菜の効きもあり奥行があります。
具材はチャーシュー・メンマ・刻み玉ねぎ・三つ葉。
チャーシューは縁に炙りの入った物。しっとりした柔らかさ。
サクサクしたメンマは軽い甘味があり薄味。
ネギでは無く玉ねぎというのが良い。辛味の少ないレッドオニオンはザクザクした食感が楽しい。
三つ葉の爽やかさも良いですね。

麺は各断面のストレート。
ムチっとした歯応えで、喉越しの良い物。
ひづきらしく、上品でバランスの取れた一杯。
メニュー名から期待が高まります。
鶏炊き煮干し白湯麺 820円
スープは鶏と煮干の良いとこ取り。
鶏は濃厚過ぎず旨味を抽出した物。煮干もエグミが無く上品。
アンチョビオイルや香味野菜の効きもあり奥行があります。
具材はチャーシュー・メンマ・刻み玉ねぎ・三つ葉。
チャーシューは縁に炙りの入った物。しっとりした柔らかさ。
サクサクしたメンマは軽い甘味があり薄味。
ネギでは無く玉ねぎというのが良い。辛味の少ないレッドオニオンはザクザクした食感が楽しい。
三つ葉の爽やかさも良いですね。
麺は各断面のストレート。
ムチっとした歯応えで、喉越しの良い物。
ひづきらしく、上品でバランスの取れた一杯。
ラーメンなんまつ 担々麺@松本市
2015年09月10日
今月13日に閉店してしまうこちら。
未食のメニューがありましたので滑り込み。

担々麺 700円
シンプルな見ため。
スープはやわらかな胡麻の味わいとラー油の辛味。
以前頂いた汁なし担々麺と比べると山椒の効きは穏やか。フワリと香る効き具合。
挽き肉の旨味もイイ感じに加わります。
具材は挽き肉・ネギ。
挽き肉はザーサイなども合わせてあり、旨味を抱えた物。
ネギはさっくり。

麺は汁なしと同じでしょうか、ストレートの細麺。
パッツリとカタめの茹で加減。
汁なし担々麺やワンコインの手揉み中華そばはもう一度食べたい。
ずくやに続きリーズナブルなお店がなくなるのは寂しい限りです。
未食のメニューがありましたので滑り込み。
担々麺 700円
シンプルな見ため。
スープはやわらかな胡麻の味わいとラー油の辛味。
以前頂いた汁なし担々麺と比べると山椒の効きは穏やか。フワリと香る効き具合。
挽き肉の旨味もイイ感じに加わります。
具材は挽き肉・ネギ。
挽き肉はザーサイなども合わせてあり、旨味を抱えた物。
ネギはさっくり。
麺は汁なしと同じでしょうか、ストレートの細麺。
パッツリとカタめの茹で加減。
汁なし担々麺やワンコインの手揉み中華そばはもう一度食べたい。
ずくやに続きリーズナブルなお店がなくなるのは寂しい限りです。
月の兎影 特濃魚介とんこつ@松本市
2015年09月08日
豚骨魚介が食べたくなりこちらに。

ちなみに9月の限定は梅を使ったあっさりした物。

特濃魚介とんこつ 800円
以前頂いた時よりもスープの濃度が格段に上がっていることに気づきます。
豚骨と鶏の旨味がガツンと効いて、更に魚介が追い討ちをかけて来ます。
香味野菜の風味もあり強い勢いのあるスープ。
具材はチャーシュー・生キャベツ・味玉・キクラゲ・糸唐辛子・魚粉。
チャーシューは柔らかくボリュームのある物。
生キャベツは濃厚なスープを頂くための助け舟。
味玉はややカタめの茹で加減。
キクラゲの食感が楽しい。
魚粉はスープに溶くと粘度が更に上がります。

麺は太麺ストレート。
ムチっとした歯応え。
強いスープに若干負け気味な気もしますが、食べやすさを考えるとこのくらいがベストかも。
ちなみに9月の限定は梅を使ったあっさりした物。
特濃魚介とんこつ 800円
以前頂いた時よりもスープの濃度が格段に上がっていることに気づきます。
豚骨と鶏の旨味がガツンと効いて、更に魚介が追い討ちをかけて来ます。
香味野菜の風味もあり強い勢いのあるスープ。
具材はチャーシュー・生キャベツ・味玉・キクラゲ・糸唐辛子・魚粉。
チャーシューは柔らかくボリュームのある物。
生キャベツは濃厚なスープを頂くための助け舟。
味玉はややカタめの茹で加減。
キクラゲの食感が楽しい。
魚粉はスープに溶くと粘度が更に上がります。
麺は太麺ストレート。
ムチっとした歯応え。
強いスープに若干負け気味な気もしますが、食べやすさを考えるとこのくらいがベストかも。
とり麺や五色 天竜村ていざ茄子の田楽を浮かべた地物南瓜と鶏白湯全粒粉極太麺
2015年09月06日
五色の9月限定を。

今月のメニュー名も長い(笑)

天竜村ていざ茄子の田楽を浮かべた地物南瓜と鶏白湯全粒粉極太麺 950円
盛り付けが美しい。
スープは、鶏の旨さが丁寧に出された鶏白湯に南瓜が品良く合わせてあります。
南瓜の甘さもほどほどなので鶏より前に出過ぎません。
具材は、ていざ茄子・挽き肉・白ネギ・青菜・糸唐辛子。
輪切りにされたていざ茄子は熱々トロトロ。南瓜の効いた鶏白湯と良く合います。
茄子の上には多めの挽き肉。これ、何にでも合いそうな予感。
ご飯が欲しくなります。
糸唐辛子と白ネギの彩も良い。

麺は平打ちの極太麺。
見ためよりもしなやかで、ゴツゴツ・ゴワゴワした印象は無し。
故にスープと馴染みます。
丁寧に作られているのが伝わって来る一杯。
今月のメニュー名も長い(笑)
天竜村ていざ茄子の田楽を浮かべた地物南瓜と鶏白湯全粒粉極太麺 950円
盛り付けが美しい。
スープは、鶏の旨さが丁寧に出された鶏白湯に南瓜が品良く合わせてあります。
南瓜の甘さもほどほどなので鶏より前に出過ぎません。
具材は、ていざ茄子・挽き肉・白ネギ・青菜・糸唐辛子。
輪切りにされたていざ茄子は熱々トロトロ。南瓜の効いた鶏白湯と良く合います。
茄子の上には多めの挽き肉。これ、何にでも合いそうな予感。
ご飯が欲しくなります。
糸唐辛子と白ネギの彩も良い。
麺は平打ちの極太麺。
見ためよりもしなやかで、ゴツゴツ・ゴワゴワした印象は無し。
故にスープと馴染みます。
丁寧に作られているのが伝わって来る一杯。
鶏支那屋 焼きらぁめん@松本市
2015年09月04日
鶏支那屋の9月限定を。

今月は焼きらぁめん。

焼きらぁめん 800円
挽き肉を炒めて野菜と合わせ、麺と共に中華鍋で仕上げられた物。
野菜はキャベツ・モヤシ・玉ねぎ・ニンジン。
それぞれの食感が楽しい。豪快にカットされた玉ねぎが良いですね。
量もたっぷりあるのがうれしい。
刻み海苔の風味も良いですね。
節粉も効果的。

麺はつけ麺用の平打ち麺。
ぐんっとした伸び・弾力が楽しい。
挽き肉の旨味を抱えた油や塩ダレを持ち上げます。
途中でオススメの一味をかけるとパンチが効きます。
ニンニクも合いそうな気がします。
このままレギュラー化できそうな一杯。
今月は焼きらぁめん。
焼きらぁめん 800円
挽き肉を炒めて野菜と合わせ、麺と共に中華鍋で仕上げられた物。
野菜はキャベツ・モヤシ・玉ねぎ・ニンジン。
それぞれの食感が楽しい。豪快にカットされた玉ねぎが良いですね。
量もたっぷりあるのがうれしい。
刻み海苔の風味も良いですね。
節粉も効果的。
麺はつけ麺用の平打ち麺。
ぐんっとした伸び・弾力が楽しい。
挽き肉の旨味を抱えた油や塩ダレを持ち上げます。
途中でオススメの一味をかけるとパンチが効きます。
ニンニクも合いそうな気がします。
このままレギュラー化できそうな一杯。
ずくや昌楽 ずくやラーメン@松本市
2015年09月02日
8月末で閉店との情報を得て慌てて最終日に飛び込みました。

店内は最後の一杯を求めたお客さんでいっぱい。
しばらく待ってからカウンターに。
オーダーは心に決めていたものを。

ずくやラーメン 10辛 650円
スープの赤さがそそります。
そのスープは、辛いだけではなく旨味と甘味が感じられます。
出身元の味とも違うオリジナリティあるスープ。
具材は海苔・モヤシ・水菜・ナルト。
モヤシは辛いスープに良く合います。
海苔も良い。
水菜はこちらの顔。

麺は軽い縮れのある物。
ぽくっとしたものでスープを持ち上げます。
このラーメンが食べられなくなるのは非常に残念。
その他のメニューも、訪れる度に面白そうなメニューが増えていて楽しかったですね。
コスパも素晴らしく、財布に優しいお店でした。
今まで2度の復活を遂げた店主。
またどこかでこのラーメンを食べられる日を待ちたいと思います。
店内は最後の一杯を求めたお客さんでいっぱい。
しばらく待ってからカウンターに。
オーダーは心に決めていたものを。
ずくやラーメン 10辛 650円
スープの赤さがそそります。
そのスープは、辛いだけではなく旨味と甘味が感じられます。
出身元の味とも違うオリジナリティあるスープ。
具材は海苔・モヤシ・水菜・ナルト。
モヤシは辛いスープに良く合います。
海苔も良い。
水菜はこちらの顔。
麺は軽い縮れのある物。
ぽくっとしたものでスープを持ち上げます。
このラーメンが食べられなくなるのは非常に残念。
その他のメニューも、訪れる度に面白そうなメニューが増えていて楽しかったですね。
コスパも素晴らしく、財布に優しいお店でした。
今まで2度の復活を遂げた店主。
またどこかでこのラーメンを食べられる日を待ちたいと思います。