ラーメンなんまつ 鶏にごり@松本市

2日間のみの提供なので今回もログとしての記事化。さ
本日から既に新し限定が提供されているはずです。












24日25日の2日間提供された一杯。





















鶏にごり 760円
湯きりや時代のメニューのブラッシュアップかと。

スープは鶏の旨味が畳み掛ける様にやってきます。
濃厚ですが、イヤミがない。流石に色々レベルアップしてます。
これ、このままレギュラー化しても良い気が。








具材はチャーシュー・メンマ・ネギ2種類・カイワレ。

チャーシューは味付けと肉の味わいが共に楽しめます。
メンマは細切りでコリコリ。
辛味の少ない白ネギと小ネギが濃厚なスープに対していい仕事します。
カイワレのさっぱり感も濃厚スープにバッチリ合います。
ネギにかけられたカイエンパウダーも良いアクセント。

















麺はモッチリした平打ち麺。
スープとのバランス良い物。



湯きりやのファンだった自分はツボでした。



  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市南部のラーメン

麺肴ひづき アマエビパイタンメン@松本市

ひづきの新しい限定を。














海老好きな自分には逃す事ができません(笑)






















アマエビパイタンメン 860円 大盛り100円

丼から「これでもか!」と海老の匂いが。
スープは濃厚な鶏白湯に海老がガツンと効いています。
唇がペタペタするほど濃厚な鶏白湯。これだけでもおいしいと思いますが、更にエビをガッツリ合わせてあるのがニクイ。
良いですね。こういうやり過ぎ感好きです。









具材はチャーシュー2種類・ネギ・スナップエンドウ・菜の花・海老の6種類。
彩も良いですね。

チャーシューは豚と鶏の2種類。低温調理らしいのですが効果はあまりわからず。
ただ、鶏チャーシューの旨さはかなりツボ。
スナップエンドウ・菜の花など旬の野菜も良い。
特筆すべきはネギ。熱を入れられ甘味のあるネギは突き抜けたスープを優しく包みます。
海老のプリッとした食感が楽しい。



















麺はツルツルシコシコ。
むっちりした茹で加減で喉越し良い物。
強いスープに負けない小麦の味も良い。


やや荒削りな部分もあrますが、思い切りが良く勢いがある一杯。

  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(2)松本駅付近のラーメン

吉志久 海鮮丼@松本市

魚がおいしくランチがお得との事で吉志久に。













海鮮系の定食・丼物が豊富。
唐揚げや海鮮天丼等の揚げ物系から焼き魚もラインナップに。

ここは日替わりの2色丼も気になりますが、メニュー筆頭の海鮮丼を。



















海鮮丼 1380円
ナイスビジュアル(笑)
大きな丼にどーんと。
茶碗蒸しと味噌汁・サラダも付いてきます。










丼には、ホタテ・ブリ・いくら・カニ爪・シラス・甘エビ・イカ・マグロ中トロ・アジ・サーモン・赤海老と盛りだくさん。
それぞれの味わいを堪能できます。エビはどちらも頭と尻尾が付いているのでミソもしっかり頂きます(笑)
アジは臭みもなく青身魚好きにはたまらない。マグロの脂の旨さが良い。
ブリの歯応えが楽しい。
強いていえばイクラにかかった胡麻は不要。













こちらは連れの海鮮天丼 1380円
大きな海老天をはじめ、きすやイカ等の海鮮が豊富な天ぷら。カボチャやいも天ものります。


写真はありませんが北海丼もホタテ・サーモン・いくら・カニ・カニ爪とボリューミーでした。

魚が食べたくなったらここ、アリです。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(2)ラーメン以外

月の兎影 節と白湯の中華そば@松本市

月の兎影に。














味噌ラーメンはレギュラー化しましたね。楽しみが増えました。













今回は1月の限定を。

















節と白湯の中華そば 700円 大盛り100円

スープは節がびしっと効いた物。
一口でそれとわかる鯖節の味わいが広がります。
その後ろからニンニク由来かと思われる風味がやってきます。
最後には鶏の旨さが。








具材はチャーシュー・味玉・海苔・ネギ。
チャーシューはホロっとした物。
味玉は黄身がゼリー状。黄身の味が濃くおいしい。
ネギは辛味が無くサクサクした食感が楽しい。















麺は平打ちで不規則な縮れのある物。
もちふわした食感が楽しい。どことなくめんごころなつを思い出します


ホール係りは店主の奥様かと思いますが、丁寧な接客も好印象。


次回は味噌をねらってみます。


  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市南部のラーメン

ラーメンなんまつ 魚麺@松本市

土日限定を。提供期間中に記事化が間に合わずスミマセン。

今回も魚を使った限定ですが前回とは別物。










魚麺 730円
このメニュー名は本店の限定でもあった記憶が。

乾物だけで取ったというスープは素材の旨さが味わえます。
鯖節や椎茸等と思われる旨味が複雑に絡みます。良い意味でややクセもあり、かなり好み。
塩分もちょうど良く出汁の味わいを引き立てます。この位の薄味が自分のツボ。






具材はチャーシュー・メンマ・青菜・白髪ネギ・柚子ピール。

チャーシューも素材の味が楽しめる物。
白髪ネギと柚子ピールはクセのあるスープを纏めます。
青菜も良い脇役。



















麺は太めでもっちりした物。
食感と喉越しの良いおいしい麺。




このラーメンがたった2日しか食べられないのは勿体ない。
次回も楽しみです。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市南部のラーメン

いっこく屋 煮込みうどん@群馬県

群馬に来るとこちらに足が向いてしまいます。












豊富なメニュー。
この日は赤城下ろしのからっ風の寒さにやられて煮込みうどんを。
周りのlお客さんも煮込みオーダー率高かったです。


















煮込みうどん 756円
鉄鍋で提供されます。

つゆは出汁の効いた物。そこにキノコの旨味が溶け込んでいます。


具材は油揚げ・さつま揚げ・蒲鉾・ワカメ・キノコ類・ネギ・豚コマ・ちくわと豊富。
油揚げやさつま揚げからでる油の旨さも良い。
キノコ類はシメジ・椎茸・えのき。量もたっぷりあるのが嬉しい。














うどんはふわふわもちもち。
良い意味でコシがない。
熱々のうどんを食べるのにちょうど良いですね。










天ぷら 各種76円
セルフサービスの物。
ゲソ天と舞茸を。
タイミングが良ければ揚げたてが頂けます。
写真の物の他にも、イモ天・かき揚げ・タマゴ天・ちくわ等。


地元長野県のそばも大好きですが、群馬のご当地グルメうどんも良いですね。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)ラーメン以外

なんまつ 酸辣湯麺@松本市

課題メニューが山積(笑)しかも限定なので短期決戦です。


















赤麺も課題ですが、酸辣湯麺を。
酸っぱ辛いの好きなんです。



















酸辣湯麺 730円
自家製と思われるラー油の鮮やかな赤と香りが食欲をそそります。


熱々でトロミのあるスープは、これぞ酸辣湯といった感じ。
香りの良いラー油に、食べ易い酸味。
ラー油は辛味の低い物なので多めに入っていても食べ易い。
玉子やチャーシュー等の具材の旨味も加わります。






具材は溶き卵・細切りチャーシュー・モヤシ・小ネギ。

溶き卵は白身が細かく掻かれた物と大きめに固まった物があります。大きめのものはプルプルの食感が楽しい。
細切りチャーシューの旨さがポイント。
モヤシは外せません。




















麺はモッチリした中細麺。
トロミのあるスープをガンガン持ち上げます。

熱々のスープとトロミでお腹から温まります。寒さの厳しい時期にピッタリ。
これもレギュラー化希望です。が、叶わないんですよね。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市南部のラーメン

らあめん寸八 にぼとんBLACK@松本市

寸八の限定を。














今年初の限定は煮干を使った物。

















にぼとんBLACK 864円 味玉108円

スープは寸八の看板でもあるまろやかな豚骨にきっちり効かされた煮干が合わせられています。
配合のバランスが良く飲みやすい。





具材はチャーシュー・メンマ・海苔・刻み玉ねぎ・海苔・砕かれた煮干・味玉。
大きく柔らかいチャーシューも寸八の顔ですね。
シャクっとしたメンマも良い。
刻み玉ねぎのサクサクした食感とフレッシュな辛味がスープに合います。
海苔の上に乗せられた煮干ですが、スープに煮干が効かされているので、スープに混ぜてもあまり効果発揮せず。






















麺はツルツルモッチリした中太麺。
この茹で加減は絶妙。
喉越し良くおいしい麺。




活気あるスタッフの声や気持ちの良い接客もポイントですね。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市東部のラーメン

ラーメンなんまつ 特濃魚介中華そば@松本市

土日限定の気まぐれメニューが登場したので伺ってみました。
翌日が祝日の場合は祝日も提供されるそうです。
















今週は特濃魚介中華そば。



















特濃魚介中華そば 730円
粘度のあるスープはどっしりとした動物系にキリキリとした魚介が合わせられています。
どちらの主張も強く、食べ疲れしそうな濃度があり食べ手を選びそう。
自分はかなり好みですが(笑)






具材はチャーシュー2種類・メンマ・ネギ2種類・岩海苔・ナルト。
チャーシューはしっとりした鶏とレアっぽい豚。
食感の違いや肉の味が楽しめます。
食感強めのメンマも良い。
岩海苔の風味が食欲を増します。
















麺は本店ひづきの太麺を使用。
更に強めに手揉みすることで不規則なうねりと縮れが出来ています。
強いスープに対抗できる存在感のある麺。



今回のメニューは万人受けではありませんが、このくらい突き抜けたラーメンを食べられるのは嬉しい。

週末毎に違った限定を出して来るそうです。攻めますね。




  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市南部のラーメン

おおぼし松本平田店 煮干豚骨拉麺@松本市

レギュラーメニューを食べようとおおぼしに。














しかし、やはり限定に目が(笑)
しかも煮干豚骨とくれば食べないワケには行きません。




















煮干豚骨拉麺 799円
あとから「海苔を乗せ忘れました」と海苔だけ別皿で提供されました。ので、写真にはありませんが本来は海苔付き。



スープは煮干先行型。
キリリと効かされた煮干が良い。煮干星人でも満足できるかと。
豚骨は後から追いかけて来る感じ。わかりやすい煮干豚骨。
背脂の効かせ方が流石。
塩分は薄味好きな自分にはやや濃い目の味付け。







具材はチャーシュー・味玉半分・海苔・野菜・糸唐辛子・ネギ。
チャーシューは胡椒が振りかけられたバラロール。柔らかく脂身トロける物。
味玉は黄身がゼリー状で好み。
野菜はモヤシとキャベツ。勢いあるスープを緩和してくれます。















麺はもっちりした太麺。
変にかためにせず、ベストな茹で加減。スープの勢いを受け止めるおいしい麺。
啜り易い長さなのもポイント。






相変わらず丁寧な接客も良い。
今年はもう少し訪店頻度上げたいと思います。

  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市南部のラーメン

鶏支那屋 潮らぁめん@松本市

鶏支那屋の限定を。














今月はアゴだしを使った潮。
あっさりとこってりからこってりを。

















潮らぁめん こってり 750円 味玉100円

スープはマイルドな豚骨とアゴだしのバランスがお見事。
豚骨と合わせてもアゴだしがしっかり味わえます。これ良いですね。
塩ダレの効きも全体を纏めます。





具材はチャーシュー・メンマ・ネギ・岩海苔・味玉。
チャーシューは柔らかく、箸で切れます。味付けよく好み。
細切りのメンマの食感と強さも良い。
岩海苔の磯の風味がアゴだしに合います。
味玉は相変わらず好み。















麺は支那そば用の縮れ麺。
スープをよく持ち上げます。


今年もこちらのお店に注目したいと思います。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市南部のラーメン

ラーメンなんまつ 青麺@松本市

なんまつの新しい気まぐれメニューを。
















今年最初の気まぐれは赤麺と青麺。
どちらも惹かれますが、青麺がさっぱりとの事でそちらを。

















青麺 700円 味玉100円
まず感じるのは胡椒の香り。

スープは旨味の乗った鶏清湯。
胡椒との相性もなかなか。遠くに王様中華そばを感じます。





具材は挽き肉・モヤシ・細かく刻まれたニラ・ネギ・ほうれん草・味玉。

挽肉は主張のあるものでスープに影響します。
挽き肉の旨味が溶け出したスープも良い。


ニラ・ネギはスープの熱で匂いと辛味が抜けるので食べ易い。
モヤシの食感も良い。

味玉は白身の弾力が良く、黄身はゼリー状。


















麺はやや硬めに茹で上げられた物。
しかしながらスープと馴染みます。







今年から新しい試みが始まるそうです。
赤麺も含め新年早々楽しみが増えました。






  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市南部のラーメン

星野ラーメン店 野菜たっぷりチャンポン麺@塩尻市

オススメメニューと思われるチャンポン麺を。


















野菜たっぷりチャンポン麺 788円
湯気でレンズも曇ります(笑)寒い日にこの湯気はビジュアル的にも温まりますね。



炒めた野菜を中華鍋でスープと合わせているのでしょうか、一体感がありスープに野菜の旨味がたっぷり含まれています。
多めの野菜を食べるためにか、やや濃い目の味付け。朝ラーでしたら薄味指定にしても良いかも。
刻みニンニクも入っているので味に勢いがありますね。










具材は白菜・モヤシ・キャベツ・豚コマ・ちくわ・蒲鉾。
メニュー名通りタップリの野菜が嬉しい。麺と共にガンガンイケます。
野菜に隠れたちくわや蒲鉾がいい味出します。
豚コマの旨味も良い。


















麺は中太のストレート。
ツルシコで喉越し良い物。




豚骨醤油や支那そば・まぜそば・味噌・つけ麺とまだまだ楽しめそうです。



  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)塩尻市のラーメン

凌駕IDEA 台湾まぜそば@松本市









にぼつけ狙いで訪れましたが、限定メニューに気移り(笑)








他にも二郎系のまぜそばがレギュラーで登場しておりさらに動揺(笑)












台湾まぜそば 880円
今回は限定を。

和え麺・台湾ラーメン系が好きな方にはたまらないかと。
まぜそばなのでビジュアルを無視してガシガシ混ぜます。


具材は辛味の効いた挽き肉・卵黄・ネギ・ニラ・魚粉・刻みニンニク・もみ海苔。
卵黄・ニラ・ニンニクとくればスタミナ付きそうですね。
挽肉は旨味を抱えた物。唐辛子のキレのある辛味が食欲を増します。
卵黄のマッタリ効果も良い。
ニラとニンニクはこれでもか!と効いているので食後人と会う方は入念なケアが必要かも(笑)
しかし、これはガツンとパンチが効いており無くてはならない存在。
魚粉はニンニク・ニラに隠れてしまいます。
ザクザクしたネギの食感が楽しい。

















麺はパンチの効いた具材に負けない存在感。
グッと歯を押し返す弾力があります。


麺を食べ終わった後に残る具材を追い飯の上に乗せて片付けてフィニッシュ。










ガッツリ・スタミナつけたい時には最適な一杯。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市南部のラーメン

とり麺や五色 軍鶏そば塩@松本市

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年、最初の記事は五色から。
去年の暮れにリリースされたメニューを。











軍鶏そば塩 750円
素材派の方に、と。


スープはなるほど、と思える物。
シャープな鶏の旨さがしっかりと伝わります。
塩の利かせ方も絶妙。
やや薄味なのは完全に計算ですね。






具材は鶏チャーシュー・メンマ・岩海苔・水菜・ネギ。
鶏チャーシューは締まった物。鶏皮の旨味と肉の味わいが良い。
鰹出汁の穂先メンマがキレのあるスープに合います。
塩と岩海苔の相性もなかなか。














麺はしなやかな弾力を待ちます。スープとのバランスもバッチリ。






ベースに自信があるから出せる一杯かと。  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本駅付近のラーメン