拉麺万流鶏白湯烏の灯 鶏白湯正油@東御市
2016年04月06日
東信の課題店だったこちら。
何度も前を通ってはいたのですが、時間帯が合わず未訪でした。

雑貨屋さんの様な店内は意外にも和みます。
良い意味で力の抜けた店主の対応も良い。

この日は限定2種類のみの提供との事。
ちなみにレギュラーメニューは下の写真。

藻塩そば。気になりますね。
今回は店名にも入っている限定の鶏白湯を。

鶏白湯正油 800円
大きなロールチャーシューが迫力。
スープは鶏の癖を残すもの。それだけにしっかりと粘度もコラーゲン感もあります。
これだけ全面に鶏が出てくるスープはなかなかないかも。
醤油のコクも良い。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・ネギ・味玉半分。
チャーシューは厚切りのものと普通の厚さのもの。
かぶりつくのが楽しい。
当然食べ応えもあります。
メンマは古っぽいもの。鶏白湯との相性良し。
ざっくり切られた太めのネギが濃厚な鶏に拮抗。
味玉はスモークでしょうか。

麺は自家製と思われる中太麺。
密度高く、ぎっしりと詰まった感じの麺は小麦の味が素晴らしい。
強いスープ、個性ある具材に全く負けません。
これだけ強い素材が集まりながらもまとまっている不思議。
次回、このお店の前を通る時は時間さえ合えば迷わず暖簾をくぐります。
何度も前を通ってはいたのですが、時間帯が合わず未訪でした。
雑貨屋さんの様な店内は意外にも和みます。
良い意味で力の抜けた店主の対応も良い。
この日は限定2種類のみの提供との事。
ちなみにレギュラーメニューは下の写真。
藻塩そば。気になりますね。
今回は店名にも入っている限定の鶏白湯を。
鶏白湯正油 800円
大きなロールチャーシューが迫力。
スープは鶏の癖を残すもの。それだけにしっかりと粘度もコラーゲン感もあります。
これだけ全面に鶏が出てくるスープはなかなかないかも。
醤油のコクも良い。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・ネギ・味玉半分。
チャーシューは厚切りのものと普通の厚さのもの。
かぶりつくのが楽しい。
当然食べ応えもあります。
メンマは古っぽいもの。鶏白湯との相性良し。
ざっくり切られた太めのネギが濃厚な鶏に拮抗。
味玉はスモークでしょうか。
麺は自家製と思われる中太麺。
密度高く、ぎっしりと詰まった感じの麺は小麦の味が素晴らしい。
強いスープ、個性ある具材に全く負けません。
これだけ強い素材が集まりながらもまとまっている不思議。
次回、このお店の前を通る時は時間さえ合えば迷わず暖簾をくぐります。
Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)
│東信のラーメン