信越麺戦記首都圏攻防の章 あってりハルピン 松本市
2012年04月24日
さて、昨日から本戦が始まりましたね。
まず一杯目に頂いたのはコラボのこちら。

あってりハルピン
何故かバナナが置いてありました(笑)
ブースでは小路氏と山崎氏のお二人でラ-メンを作っていらっしゃいました。
ハルピンは松本にオープンするんですね。
昔松本駅前にあったので、ある程度年齢の方は懐かしいのではないでしょうか。

あってりハルピンラーメン 味玉100円
盛り付けが綺麗ですね。
ベースのスープは正にあってりめんの物。でしゃばらず、しかしながらドッシリとした基礎。
ハルピンのタレはあってりのスープに上手く乗っていますね。
改めてあってりめんのスープの懐の深さを感じました。
ハルピンのピリッとした辛味も良いアクセント。
具材も豊富で楽しい。
青菜・もやし・ネギ・チャーシュー・ごぼう・味玉・のり。
これだけの具材のどれもがスープに良く合います。
特にごぼうが良いですね。

麺はぽくっとした茹で加減でスープと馴染みます。
ハルピン・あってりどちらもバランス良く配置されていました。
まず一杯目に頂いたのはコラボのこちら。
あってりハルピン
何故かバナナが置いてありました(笑)
ブースでは小路氏と山崎氏のお二人でラ-メンを作っていらっしゃいました。
ハルピンは松本にオープンするんですね。
昔松本駅前にあったので、ある程度年齢の方は懐かしいのではないでしょうか。
あってりハルピンラーメン 味玉100円
盛り付けが綺麗ですね。
ベースのスープは正にあってりめんの物。でしゃばらず、しかしながらドッシリとした基礎。
ハルピンのタレはあってりのスープに上手く乗っていますね。
改めてあってりめんのスープの懐の深さを感じました。
ハルピンのピリッとした辛味も良いアクセント。
具材も豊富で楽しい。
青菜・もやし・ネギ・チャーシュー・ごぼう・味玉・のり。
これだけの具材のどれもがスープに良く合います。
特にごぼうが良いですね。
麺はぽくっとした茹で加減でスープと馴染みます。
ハルピン・あってりどちらもバランス良く配置されていました。
信越麺戦記 part9 極味噌らぅめん吟屋 信州極味噌肉そば@松本市
信越麺戦記 part9 東京スタイルみそらーめん ど・みそ 濃厚東京スタイル味噌らーめん@松本市
信越麺戦記 part9 豚骨ラーメンじゃぐら×百麺 濃厚炙りチャーシュー味噌豚骨@松本市
信越麺戦記 part9 麺や鳥の鶏次 焦がし濃厚鶏パイタンの炙り肉盛りそば@松本市
信越麺戦記 part9 ラーメン麦ゅ 名古屋コーチン黄金醤油そば@松本市
信越麺戦記 part9 鶏と煮干しの中華そば市松 佐渡前あご出汁潮らーめん@松本市
信越麺戦記 part9 東京スタイルみそらーめん ど・みそ 濃厚東京スタイル味噌らーめん@松本市
信越麺戦記 part9 豚骨ラーメンじゃぐら×百麺 濃厚炙りチャーシュー味噌豚骨@松本市
信越麺戦記 part9 麺や鳥の鶏次 焦がし濃厚鶏パイタンの炙り肉盛りそば@松本市
信越麺戦記 part9 ラーメン麦ゅ 名古屋コーチン黄金醤油そば@松本市
信越麺戦記 part9 鶏と煮干しの中華そば市松 佐渡前あご出汁潮らーめん@松本市
Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
ども こんにちは
ナガブロ以前から拝見さていただいてましたが
たぶんコメントは初めてだと思います。(笑)
ヨロシクお願いします。
今年も始まりましたね 麺戦記
たぶん今年も行かれないと思いますので
こちらで見て食べた気になりたいと思います(爆)
ちなみにバナナ
なんかスープづくりの材料の1つみたいですね
ナガブロ以前から拝見さていただいてましたが
たぶんコメントは初めてだと思います。(笑)
ヨロシクお願いします。
今年も始まりましたね 麺戦記
たぶん今年も行かれないと思いますので
こちらで見て食べた気になりたいと思います(爆)
ちなみにバナナ
なんかスープづくりの材料の1つみたいですね
Posted by kobay
at 2012年04月24日 10:30

kobayさん
初めまして。コメントありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
今年もなるべく早く記事化しますので、少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
バナナ、スープの材料だったのですね。なるほど。
これで粘りとコクを出していたのでしょうか。教えて頂き、ありがとうございました。
初めまして。コメントありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
今年もなるべく早く記事化しますので、少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
バナナ、スープの材料だったのですね。なるほど。
これで粘りとコクを出していたのでしょうか。教えて頂き、ありがとうございました。
Posted by ささやき次郎 at 2012年04月24日 18:37