和風なれど@凌駕IDEA 松本市
2012年05月23日
麺戦記開催中のお昼に伺いましたが、常に待ちが出来ている状態。人気は衰えていませんね。

メニューは少し変更された様です。
ホワイトレーベル意外は大盛りが無料だったり、タイムサービスでトッピングが無料だったと嬉しいサービスがありますね。

にぼ二郎に惹かれましたが、その隣の「にごらせ和風麺」を

にごらせ和風麺 特製 1000円
ちょっと豪華に特製にしてみました。
スープは粘度があり、節による甘味もあります。
和風テイストはありますが、豚骨濃度もありコッテリ気味なスープ。
メニュー名から想像するより力強いですね。
特製にしたので盛り沢山な具。
メンマは細切りですが、ポリポリとした食感。味付けも和風のスープに合います。
ネギも良いですね。
チャーシューは柔らかくホロリとしたタイプ。
2枚あるので食べ応えあります。
味玉は適度な味付けで黄身は流れ出す手前の茹で加減。

ふすま入りの麺は最近増えましたね。
ぽくっとした感じで粘度のあるスープを纏ってきます。
スープの強さとチャーシューのボリュームで後半食べ疲れしました。
実はガッツリな一杯だったりします。
メニューは少し変更された様です。
ホワイトレーベル意外は大盛りが無料だったり、タイムサービスでトッピングが無料だったと嬉しいサービスがありますね。
にぼ二郎に惹かれましたが、その隣の「にごらせ和風麺」を
にごらせ和風麺 特製 1000円
ちょっと豪華に特製にしてみました。
スープは粘度があり、節による甘味もあります。
和風テイストはありますが、豚骨濃度もありコッテリ気味なスープ。
メニュー名から想像するより力強いですね。
特製にしたので盛り沢山な具。
メンマは細切りですが、ポリポリとした食感。味付けも和風のスープに合います。
ネギも良いですね。
チャーシューは柔らかくホロリとしたタイプ。
2枚あるので食べ応えあります。
味玉は適度な味付けで黄身は流れ出す手前の茹で加減。
ふすま入りの麺は最近増えましたね。
ぽくっとした感じで粘度のあるスープを纏ってきます。
スープの強さとチャーシューのボリュームで後半食べ疲れしました。
実はガッツリな一杯だったりします。
凌駕IDEA (ラーメン / 渚駅、西松本駅、信濃荒井駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0
とり麺や五色 一色@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)
│松本市南部のラーメン