スッキリしてます@きまはち商店 松本市
2012年07月19日
日曜日のお昼時に訪店するも、あまりの行列にスルー。
平日の夕方にリベンジです。

豊富なメニューに迷いますが、前回伺った際に気になった東京ホワイト!を。

東京ホワイト 650円 味玉100円
背脂がビシッと浮く一杯。
ベースのスープは意外にもスッキリした清湯の豚骨。
背脂も手伝って豚の旨味が十分に味わえます。
背脂はキチンとボイルされており、しつこさはありません。
塩ダレなのもポイント。豚っぽさを堪能できます。
具は多めのネギとモヤシ・メンマ・チャーシューはロースっぽい薄切りが4枚。
ネギとモヤシはサクサクシャッキリの歯応えが良い。
メンマはスープに馴染む薄味。
チャーシューも薄切りなので、でしゃばりません。
味玉は白身の弾力が良く、味付けも適度。黄身はゼリー状。

麺は細めのストレート。
プッツリと噛み切れる茹で加減。
思わず替え玉したくなります(笑)

鉄板棒ぎょうざ 350円
熱々の鉄皿で提供されます。なので終始熱々。
きまはちの餃子は麺肴ひづきからのOEMですが、こちらは「きまはち商店」専用でしょう。ひづきの本店や湯きりやにもありませんね。
添えられたタレにはネギがタップリ。
味的にはひづきの餃子なのでタレを浸けなくても十分です。
ただ、鉄板に多めに油をひいてあるので、焼き餃子やゆで餃子に比べて肉汁の味わいがマスクされている気がします。

夏用のメニューも出ていました。
こちらも気になります。
平日の夕方にリベンジです。
豊富なメニューに迷いますが、前回伺った際に気になった東京ホワイト!を。
東京ホワイト 650円 味玉100円
背脂がビシッと浮く一杯。
ベースのスープは意外にもスッキリした清湯の豚骨。
背脂も手伝って豚の旨味が十分に味わえます。
背脂はキチンとボイルされており、しつこさはありません。
塩ダレなのもポイント。豚っぽさを堪能できます。
具は多めのネギとモヤシ・メンマ・チャーシューはロースっぽい薄切りが4枚。
ネギとモヤシはサクサクシャッキリの歯応えが良い。
メンマはスープに馴染む薄味。
チャーシューも薄切りなので、でしゃばりません。
味玉は白身の弾力が良く、味付けも適度。黄身はゼリー状。
麺は細めのストレート。
プッツリと噛み切れる茹で加減。
思わず替え玉したくなります(笑)
鉄板棒ぎょうざ 350円
熱々の鉄皿で提供されます。なので終始熱々。
きまはちの餃子は麺肴ひづきからのOEMですが、こちらは「きまはち商店」専用でしょう。ひづきの本店や湯きりやにもありませんね。
添えられたタレにはネギがタップリ。
味的にはひづきの餃子なのでタレを浸けなくても十分です。
ただ、鉄板に多めに油をひいてあるので、焼き餃子やゆで餃子に比べて肉汁の味わいがマスクされている気がします。
夏用のメニューも出ていました。
こちらも気になります。
とり麺や五色 一色@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)
│松本市南部のラーメン