鯵・鰯・鯖・鶏@俺らラーメンちょもらんま 松本市
2012年11月22日
リニューアルオープンした「ちょもらんま」に早速伺ってきました。

今まで主軸となっていた鯵醤油とコク鶏は健在。(実食していないので変化したのかはわかりませんが)
魚介醤油シリーズとして鰯醤油と鯖醤油が加わりました。
カレーラーメンや鶏プラス・つけ麺はメニュー落ち。
しかしこの辺は「おいおい追加するかもしれません」との事。
サイドメニューは餃子が加わりましたね。
説明書きを読むと、おそらく海老味噌ラーメンヌプチェと同じタイプかと思います。
餃子定食があるのが面白い。
チャーシュー丼もメニュー落ちしました。
自分はミニチャーシュー丼をサイドに付けるのが好きだったので残念ですね。
さて、新しくラインラップされたメニューから一番クセの強そうな鰯をWでオーダー。

鰯醤油W 800円
W(ダブル)にすると魚粉が足される様です。
スープからはイワシの特徴的なにおいがしてきます。
一口目にイワシ臭さを感じるのですが自分的には期待通り。
食べ手を選びそうなタイプ。
ダメな人はとことんダメでしょうが、ハマる人はかなりのファンになりそうです。
飲み進むと慣れてくるのですが、時折強いクセが顔を出します。
具材は海苔・チャーシュー・メンマ・ネギ。
デフォの半味玉はなくなったんですね。
メンマは極太。ボリボリと食感強い物。
チャーシューも驚くほど厚い物。箸で持ち上げるとズシリと重さを感じます。厚さ1.5cmほどあるでしょうか。
しかしながら柔らかく食べ易い。
この一杯にネギはポイント。強いクセを持つスープを抑えます。

麺はプリプリした物。これは以前とそれほど変わらないと思います。
かため指定すれば面白そうです。
ちょもらんまらしい個性的なラーメンを出してきましたね。
こうなれば鯵は勿論、鯖も食べたくなります。
時間を置かずに伺って見たいと思います。
今まで主軸となっていた鯵醤油とコク鶏は健在。(実食していないので変化したのかはわかりませんが)
魚介醤油シリーズとして鰯醤油と鯖醤油が加わりました。
カレーラーメンや鶏プラス・つけ麺はメニュー落ち。
しかしこの辺は「おいおい追加するかもしれません」との事。
サイドメニューは餃子が加わりましたね。
説明書きを読むと、おそらく海老味噌ラーメンヌプチェと同じタイプかと思います。
餃子定食があるのが面白い。
チャーシュー丼もメニュー落ちしました。
自分はミニチャーシュー丼をサイドに付けるのが好きだったので残念ですね。
さて、新しくラインラップされたメニューから一番クセの強そうな鰯をWでオーダー。
鰯醤油W 800円
W(ダブル)にすると魚粉が足される様です。
スープからはイワシの特徴的なにおいがしてきます。
一口目にイワシ臭さを感じるのですが自分的には期待通り。
食べ手を選びそうなタイプ。
ダメな人はとことんダメでしょうが、ハマる人はかなりのファンになりそうです。
飲み進むと慣れてくるのですが、時折強いクセが顔を出します。
具材は海苔・チャーシュー・メンマ・ネギ。
デフォの半味玉はなくなったんですね。
メンマは極太。ボリボリと食感強い物。
チャーシューも驚くほど厚い物。箸で持ち上げるとズシリと重さを感じます。厚さ1.5cmほどあるでしょうか。
しかしながら柔らかく食べ易い。
この一杯にネギはポイント。強いクセを持つスープを抑えます。
麺はプリプリした物。これは以前とそれほど変わらないと思います。
かため指定すれば面白そうです。
ちょもらんまらしい個性的なラーメンを出してきましたね。
こうなれば鯵は勿論、鯖も食べたくなります。
時間を置かずに伺って見たいと思います。
とり麺や五色 一色@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)
│松本市南部のラーメン