王様の中華そば@おおぼし松本平田店 松本市
2012年12月08日
友人からおおぼしの気になる限定の情報を聞いて訪店。

東京ラーメンショーで信州麺友会として提供した物をおおぼし流にインスパイアした物。
元は去年閉店された長野市の光蘭のラーメン。
光蘭については以前テレビでも放送されていましたね。

幻の王様中華そば 724円
たっぷりのネギと黒胡椒。
中信育ちの自分には斬新な見た目ですが、ノスタルジックな要素満載。
スープはあっさりながらふくよか。そこにネギの甘みと強めに胡椒が効かされています。
胡椒の効きは調整できる様なので苦手な方は申告すると良いでしょう。
しかしながらこの胡椒の効きがノスタルジーだったりします。
具材は斜め切りのネギ・チャーシュー・海苔・メンマ。
ネギは空中切りされているのか不明ですが、辛味が無く麺と共に食べるのが楽しい。
縦長の海苔とメンマの味付け、ロースチャーシューの味も懐かしさを感じる物。

麺はクセのない物。故に馴染みますね。
サイドは

ゆかり鶏そぼろ丼 小 315円
黒っぽく見えるのは鶏そぼろのツユで溶けた「ふりかけのゆかり」
あっさりした鶏そぼろにゆかりの塩加減が良いですね。
光蘭のラーメンは残念ながら頂いた事がないのですが、随所に懐かしさを感じるラーメンでした。
なお、この光蘭インスパイアラーメンは何軒かの麺友会加入のラーメン屋さんでも独自のインスパイアラーメンを食べられる様です。楽しみですね。
東京ラーメンショーで信州麺友会として提供した物をおおぼし流にインスパイアした物。
元は去年閉店された長野市の光蘭のラーメン。
光蘭については以前テレビでも放送されていましたね。
幻の王様中華そば 724円
たっぷりのネギと黒胡椒。
中信育ちの自分には斬新な見た目ですが、ノスタルジックな要素満載。
スープはあっさりながらふくよか。そこにネギの甘みと強めに胡椒が効かされています。
胡椒の効きは調整できる様なので苦手な方は申告すると良いでしょう。
しかしながらこの胡椒の効きがノスタルジーだったりします。
具材は斜め切りのネギ・チャーシュー・海苔・メンマ。
ネギは空中切りされているのか不明ですが、辛味が無く麺と共に食べるのが楽しい。
縦長の海苔とメンマの味付け、ロースチャーシューの味も懐かしさを感じる物。
麺はクセのない物。故に馴染みますね。
サイドは
ゆかり鶏そぼろ丼 小 315円
黒っぽく見えるのは鶏そぼろのツユで溶けた「ふりかけのゆかり」
あっさりした鶏そぼろにゆかりの塩加減が良いですね。
光蘭のラーメンは残念ながら頂いた事がないのですが、随所に懐かしさを感じるラーメンでした。
なお、この光蘭インスパイアラーメンは何軒かの麺友会加入のラーメン屋さんでも独自のインスパイアラーメンを食べられる様です。楽しみですね。
とり麺や五色 一色@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)
│松本市南部のラーメン