二郎という・・4@凌駕IDEA 松本市
2013年09月28日
二郎系と言えばこちらを思い出す方も多いかと。
今回も大盛ヤサイアブラで(笑)

にぼ二郎 750円 大盛り無料
やはりこの見た目そそります。
スープは豚っぽさをやや残すもの。
旨味の乗せ方が凌駕らしい。
カエシに勢いがありヤサイをザクザク食べられます。
具材はヤサイ・豚・ニンニク・背脂・煮干粉。
ヤサイはほぼモヤシメイン・茹で加減良くパリッとしています。
アブラはスープにコクと旨味を与えます。
豚は塊の物。パサ感は無く食べ易い。
味付けも適度で良いですね。
刻みニンニクは必須でしょう。
ニンニクガツンはやみつきになります。ニオイは気になりますが(笑)
煮干粉は味とニオイを変えるアイテム。これで飽きずに食べ切れます。

麺は変更されたんでしょうか?
ふすまの見える太麺はゴワっとして暴れます。
噛み応えもありますね。
以前の溝付きの物よりこちらのほうが好み。
上品なラーメンというイメージの凌駕としては異質な一杯ですが、同グループの六方よりも綺麗に纏まっていますね。
今回も大盛ヤサイアブラで(笑)
にぼ二郎 750円 大盛り無料
やはりこの見た目そそります。
スープは豚っぽさをやや残すもの。
旨味の乗せ方が凌駕らしい。
カエシに勢いがありヤサイをザクザク食べられます。
具材はヤサイ・豚・ニンニク・背脂・煮干粉。
ヤサイはほぼモヤシメイン・茹で加減良くパリッとしています。
アブラはスープにコクと旨味を与えます。
豚は塊の物。パサ感は無く食べ易い。
味付けも適度で良いですね。
刻みニンニクは必須でしょう。
ニンニクガツンはやみつきになります。ニオイは気になりますが(笑)
煮干粉は味とニオイを変えるアイテム。これで飽きずに食べ切れます。
麺は変更されたんでしょうか?
ふすまの見える太麺はゴワっとして暴れます。
噛み応えもありますね。
以前の溝付きの物よりこちらのほうが好み。
上品なラーメンというイメージの凌駕としては異質な一杯ですが、同グループの六方よりも綺麗に纏まっていますね。
とり麺や五色 一色@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)
│松本市南部のラーメン