らぁ麺しろがね 鶏コテらぁ麺@松本市
2016年02月16日
石芝のラーメンQだった場所に新しくオープンしたお店に。

お店の内外には先輩ラーメン店からのたくさんの花が。

現在のメニューは鶏コテの醤油と塩・中華の醤油と塩の計4種類。
お勧めを伺うと、筆頭の鶏コテの醤油との事。
逆らわずに鶏コテらぁ麺の醤油を。

鶏コテらぁ麺 醤油 800円
スープは鶏の旨さがギュッと閉じ込められたもの。
コラーゲンしっかりで唇ピタピタ系。
鶏油の効きも強い。
醤油の効きはやや薄味で好み。鶏を味わえる構成。
ただ、可能ならば味濃い目にしても面白そう。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ・ほうれん草。
チャーシューは鶏胸肉。しっとりさっくりしたもの。あっさりしていて良いですね。
メンマはコリコリしたもの。
ネギは元気よく強め。スープと拮抗。
ほうれん草は生に近いもの。なんとなく旬のちぢみほうれん草の様な気が。

麺は平打ちのストレート。
つるつるもっちりした麺はのど越し良く、歯に吸い付くような食感。
スープと良く合うおいしい麺。
お祝いの花があったのでもしやと思いましたが、おおぼしグループの三森製麺製の様です。
オペレーションも含め新店とは思えないレヴェル。
塩ver.も楽しみです。
お店の内外には先輩ラーメン店からのたくさんの花が。
現在のメニューは鶏コテの醤油と塩・中華の醤油と塩の計4種類。
お勧めを伺うと、筆頭の鶏コテの醤油との事。
逆らわずに鶏コテらぁ麺の醤油を。
鶏コテらぁ麺 醤油 800円
スープは鶏の旨さがギュッと閉じ込められたもの。
コラーゲンしっかりで唇ピタピタ系。
鶏油の効きも強い。
醤油の効きはやや薄味で好み。鶏を味わえる構成。
ただ、可能ならば味濃い目にしても面白そう。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ・ほうれん草。
チャーシューは鶏胸肉。しっとりさっくりしたもの。あっさりしていて良いですね。
メンマはコリコリしたもの。
ネギは元気よく強め。スープと拮抗。
ほうれん草は生に近いもの。なんとなく旬のちぢみほうれん草の様な気が。
麺は平打ちのストレート。
つるつるもっちりした麺はのど越し良く、歯に吸い付くような食感。
スープと良く合うおいしい麺。
お祝いの花があったのでもしやと思いましたが、おおぼしグループの三森製麺製の様です。
オペレーションも含め新店とは思えないレヴェル。
塩ver.も楽しみです。
とり麺や五色 一色@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)
│松本市南部のラーメン