お食事処マイカマ ハーフラーメン+マイカマ丼@松本市
2016年06月06日
ずくや昌楽の居抜きにオープンしたお店。

ワンコインメニューが多く、ずくやの店主が復帰したのかと思いました。


定食メニューも豊富。三元豚が売りの様ですね。
ステーキ丼やジャンバラヤも気になりますが、今回はランチメニューを。

ハーフラーメン+マイカマ丼並 750円
この日は旨塩ラーメンとの事。麺は太麺か細麺から選べるとの事で細麺を選択。
まずラーメンからサーブされます。
ハーフとの事ですが、結構量があります。フルサイズの3分の1くらいでしょうか。
スープはライトな動物系プラス魚介。なんとなく「スガキヤ」っぽいスープ。
故に食べやすい。
具材はチャーシュー・メンマ・モヤシ・ネギ・もみ海苔・ネギ。
チャーシューは小さめですが2枚。メンマは甘めのもの。
モヤシはパリッとして良いですね。
板海苔ではなくもみ海苔なのが面白い。

麺は所謂中華麺っぽいもの。
一部ほぐれていないのはご愛敬。

マイカマ丼
店名を冠した丼はかなりのボリューム。
具材は三元豚のすき焼き丼といった感じ。
やわらかく煮込まれた豚肉としらたき・玉ねぎ。
ご飯にはツユがしっかり。つゆだくタイプ。
おつまみ系のメニューもあり、夜は居酒屋としての営業がメインなのかと。
次回はステーキ丼かジャンバラヤ狙いで伺ってみます。
ワンコインメニューが多く、ずくやの店主が復帰したのかと思いました。
定食メニューも豊富。三元豚が売りの様ですね。
ステーキ丼やジャンバラヤも気になりますが、今回はランチメニューを。
ハーフラーメン+マイカマ丼並 750円
この日は旨塩ラーメンとの事。麺は太麺か細麺から選べるとの事で細麺を選択。
まずラーメンからサーブされます。
ハーフとの事ですが、結構量があります。フルサイズの3分の1くらいでしょうか。
スープはライトな動物系プラス魚介。なんとなく「スガキヤ」っぽいスープ。
故に食べやすい。
具材はチャーシュー・メンマ・モヤシ・ネギ・もみ海苔・ネギ。
チャーシューは小さめですが2枚。メンマは甘めのもの。
モヤシはパリッとして良いですね。
板海苔ではなくもみ海苔なのが面白い。
麺は所謂中華麺っぽいもの。
一部ほぐれていないのはご愛敬。
マイカマ丼
店名を冠した丼はかなりのボリューム。
具材は三元豚のすき焼き丼といった感じ。
やわらかく煮込まれた豚肉としらたき・玉ねぎ。
ご飯にはツユがしっかり。つゆだくタイプ。
おつまみ系のメニューもあり、夜は居酒屋としての営業がメインなのかと。
次回はステーキ丼かジャンバラヤ狙いで伺ってみます。
とり麺や五色 一色@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
ハルピン並柳店 ハルピンラーメン@松本市
鶏支那屋 油そば@松本市
麺家いわい らーめん並@松本市
テンホウ南松本店 ミニタンタン定食@松本市
きまはち商店 やば辛味噌麺@松本市
Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)
│松本市南部のラーメン