おおぼし松本平田店 鶏と鯛と浅利の温つけ麺@松本市

こちらもkomachiとのコラボ。



おおぼし松本平田店 鶏と鯛と浅利の温つけ麺@松本市

ひつまぶしのように三通りの味わいが楽しめるというもの。
代表の三森さん作というのも期待が高まります。

















おおぼし松本平田店 鶏と鯛と浅利の温つけ麺@松本市

鶏と鯛と浅利の温つけ麺 972円

メニューはつけ麺となっていますが、先ず食べることになるのはネギの乗ったラーメン。

こちらはクリアなスープが印象的。揃えられた麺線もきれい。
スープは鯛の旨さと香りがぐいっと立つもの。
しかしながら、やり過ぎ感無く優しい味わいなのが三森さんらしい。
具材の白ネギが邪魔に感じるほど。これ、素ラーメンで堪能したい。














おおぼし松本平田店 鶏と鯛と浅利の温つけ麺@松本市


麺はぱっつりとしたもの。




つけダレはラーメン同様、浅利と鶏がしっかり主張してきます。
両方のバランスが良く、つけ麺として完成されています。
流石にこちらに麺をつけると鯛の風味は押されてしまいますが、違った味わいが楽しめます。




具材はつけダレの中にチャーシュー・浅利・小ネギ。
チャーシューはブリンとしたもの。味付けよく好み。
浅利はたっぷり。


〆のライスはガーリックバターライス。
ラーメン・つけダレのどちらに入れるのが正解なのかわかりませんが、自分はつけダレに。
おそらく正解かと(笑)ガーリックバターと浅利・鶏は相性良し。
やや濃い目の味なので、ここに鯛のスープで割るも良いかもしれません。


それぞれ単品でも頂いてみたい完成度。


同じカテゴリー(松本市西部のラーメン)の記事画像
いります 豚バラ醤油ラーメン@松本市
支那そばの凱歌 並@松本市
らーめん〇や とんこつチャーシュー@松本市
まひる野藤原商店 豚骨醤油らーめん@松本市
鬼やん 青鬼タンタン麺@松本市
支那そばの凱歌 並@松本市
同じカテゴリー(松本市西部のラーメン)の記事
 いります 豚バラ醤油ラーメン@松本市 (2017-11-25 10:00)
 支那そばの凱歌 並@松本市 (2017-10-26 10:00)
 らーめん〇や とんこつチャーシュー@松本市 (2017-10-20 10:00)
 まひる野藤原商店 豚骨醤油らーめん@松本市 (2017-09-16 10:00)
 鬼やん 青鬼タンタン麺@松本市 (2017-08-07 10:00)
 支那そばの凱歌 並@松本市 (2017-07-30 10:00)

Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)松本市西部のラーメン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。