とり麺や五色 フュメ・ド・ポワソン(焼鯛のスープ)@松本市
2016年11月18日
五色の海そばを。
自分の中で外せない一杯になっています。

この日はフランスっぽい。フュメは出汁、ポワソンは魚という意味だとか。

フュメ・ド・ポワソン(焼鯛のスープ) 900円
「ダークな感じに仕上げたかった」という店主西沢さんの言葉通り、シンプルでシャープな見た目。
スープは鯛のアラを焼いたものに野菜の旨さも加わっています。
鯛はガツンとくるものではなく、じんわりとしかし旨さ伝わるもの。
野菜類はおとなしく、鯛の自然な甘みを引き立てます。
具材は鶏チャーシュー・赤カブ・からし菜・ネギ・岩海苔。
鶏チャーシューは締まったもの。
赤カブの甘さと食感が楽しい。からし菜はそれほどクセが無く上品なスープの邪魔をしません。

麺はぽくっとしたもの。適度な縮れがありスープをよく持ち上げます。
前回頂いた白子を使った海そばはインパクトあるものでしたが、今回の一杯はじんわり系。このメリハリが飽きさせませんね。
自分の中で外せない一杯になっています。
この日はフランスっぽい。フュメは出汁、ポワソンは魚という意味だとか。
フュメ・ド・ポワソン(焼鯛のスープ) 900円
「ダークな感じに仕上げたかった」という店主西沢さんの言葉通り、シンプルでシャープな見た目。
スープは鯛のアラを焼いたものに野菜の旨さも加わっています。
鯛はガツンとくるものではなく、じんわりとしかし旨さ伝わるもの。
野菜類はおとなしく、鯛の自然な甘みを引き立てます。
具材は鶏チャーシュー・赤カブ・からし菜・ネギ・岩海苔。
鶏チャーシューは締まったもの。
赤カブの甘さと食感が楽しい。からし菜はそれほどクセが無く上品なスープの邪魔をしません。
麺はぽくっとしたもの。適度な縮れがありスープをよく持ち上げます。
前回頂いた白子を使った海そばはインパクトあるものでしたが、今回の一杯はじんわり系。このメリハリが飽きさせませんね。
ラーメン藤 藤ラーメン激辛@松本市
とり麺や五色 山芋と麦味噌麺鰹ジュレと自家製キムチ@松本市
麺肴ひづき 年の瀬ラーメン@松本市
拉麺の店わかまつ ラーメン大盛り@松本市
狼煙松本駅前店 らーめん@松本市
麺肴ひづき 潮ラーメン@松本市
とり麺や五色 山芋と麦味噌麺鰹ジュレと自家製キムチ@松本市
麺肴ひづき 年の瀬ラーメン@松本市
拉麺の店わかまつ ラーメン大盛り@松本市
狼煙松本駅前店 らーめん@松本市
麺肴ひづき 潮ラーメン@松本市
Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)
│松本駅付近のラーメン