麺肴ひづき あさのや 支那そば@松本市
2017年10月04日
麺肴ひづきあさのやとして再スタート。
最後にあさのに伺ったのは当ブログを始めるよりも前。
完全に記憶飛んでます。
なので比較できませんが、店内のレイアウトは基本的に変わっていないかと。
カウンター上部にかかる暖簾もそのまま。
そういえば入り口の暖簾もそのままでしたね。
オーダーは自分の苦手な食券機。
追加オーダーは現金でとの事。
メニューにはあさのらしさとひづきらしさの両方があるように感じます。
今回は筆頭の支那そばと気になったスタミナ元気丼を。
支那そば 700円
スープはまろやかな醤油が押してきます。そのすぐ後ろから鶏が。
魚が全体を纏めます。
鶏油の旨さもポイント。シンプルながら味わい深い。
昔ながらのアッサリ系というより、やはり今時の支那そばといった印象。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューは薄切りのですが、大きなもの。
噛みしめ系で好み。肉の味が楽しめます。
メンマは太めのもの。甘めの味付けで太さこそ違いますが、本店と同じものかと。
ネギは欠かせない存在。九条ネギなのが嬉しい。
麺は本店の棣鄂とは違い、地元の清水製麺のもの。
モチムチでスープと良く合います。
スタミナ元気丼 350円
卵黄が崩れてしまっているのが残念。
どうせ食べる時に割るのですが、やはりリリース時には端正な姿を保っていて欲しいですね。
しかし味は良いですね。
甘めに味付けされた挽き肉にニラとニンニクのパンチ。
卵黄のまろやかさも良い。
面白いのは卓上の青唐辛子。
これ、ラーメンに入れても良さそう。
今回はスタミナ丼にイン。ヒリッとした辛さと特有の青臭さが加わり箸を加速させます。
限定メニューの登場は勿論、レギュラーも少しずつ手を加えていくとの事。
目が離せないお店が増えましたね。