強い麺@きまぐれ八兵衛 安曇野市

何時も駐車場は満車。更に待ち合い室・店外待ちは当たり前のお店。
この日は大勢で伺ったのでその辺りが心配でしたが、運良く駐車場は入れ違いでスムーズに停められました。
ただ、待ちはそれなり。

メニューは売りの長浜系豚骨から豚骨醤油・つけ麺・中華そば・あっさりつけ麺など豊富。

強い麺@きまぐれ八兵衛 安曇野市
久しぶりなので長浜とも思いましたが、期間・数量限定のこちらを。

強い麺@きまぐれ八兵衛 安曇野市
きま八郎 700円
きま八の作る二郎系。
野菜の盛りは六方よりおとなしめですが、麺量はこちらの方がボリューミーに感じます。
ニンニクは刻みでは無く、卓上のクラッシャーで潰された様な物。影響はしますが、やはりこの手は刻みが合いそう。

野菜は強い麺に対して柔らかく食べ易い。

チャーシューは食感を残すタイプ。2枚あるのも嬉しい。欲を言えば2枚分を1枚で出して来ると迫力と「らしさ」が出そう。
まあ、一般受けは2枚の方でしょうが(笑)
背脂は雪崩では無くスープに浮かぶタイプ。

スープは乳化しており豚の旨味が感じられます。
旨味の乗せ方が絶妙。背脂が良い仕事しますね。

食べ進むと骨っぽさが顔を出してきます。
醤油ダレの塩分もバッチリ。

強い麺@きまぐれ八兵衛 安曇野市
麺は角断面のストレート麺。
バッキバキに強くかなり暴れます。
勿論、最後までダレません。

流石に製麺所を擁するだけあって、スープに合わせた麺が作れる強みがありますね。

強い麺@きまぐれ八兵衛 安曇野市
すためし ミニ 350円
メインがボリュームタップリなんですが、なかなか来る機会が無いので思わず(笑)

甘めに味付けされたバラ肉がご飯にオン。
タレは多めで、ツユだくといった感じ。


万人受けもしつつ、マニアにも支持されるお店ですね。人気なのも頷けます。




きまぐれ八兵衛ラーメン / 豊科駅南豊科駅田沢駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0




同じカテゴリー(中信のラーメン)の記事画像
麺道夢幻 鶏二郎@安曇野市
まるなかや ラーメン@朝日村
まるなかや ラーメン@朝日村
とりでん(鳥傅) ワンタンメン@安曇野市
ゴールデンコンビ復活@勝の家 山形村
このまま横になりたい@幸楽家 安曇野市
同じカテゴリー(中信のラーメン)の記事
 麺道夢幻 鶏二郎@安曇野市 (2017-07-04 10:00)
 まるなかや ラーメン@朝日村 (2016-06-22 10:00)
 まるなかや ラーメン@朝日村 (2015-11-21 10:00)
 とりでん(鳥傅) ワンタンメン@安曇野市 (2014-08-15 10:00)
 ゴールデンコンビ復活@勝の家 山形村 (2013-10-02 10:00)
 このまま横になりたい@幸楽家 安曇野市 (2013-07-14 10:00)

Posted by ささやき次郎 at 10:00│Comments(0)中信のラーメン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。