くるまやラーメン渚店 ねぎみそ@松本市
2016年01月19日
くるまやのねぎみそって無性に食べたくなるんですよね。

豊富なメニューを前に、迷わずオーダー。

ねぎみそ 820円 煮玉子 118円
スープは背脂の効きもありコッテリ。
味噌のコクも良い。ニンニクの勢いもあります。
普段、割と薄味好きなのですが、このしょっぱめなみそ味が無性に食べたくなります。
具材は辛ねぎ・モヤシ・カイワレ・ニラ・煮玉子。
辛ねぎは太さがまちまちなのはご愛嬌。
バリッと元気良く、ねぎ好きにはたまりません。
モヤシとみその相性も良い。
煮玉子は黄身がネットリとしたゼリー状。
ほんのり効いた山椒がアクセント。

麺は太麺。
ぶるんとした茹で加減でみそと良く合います。
豊富なメニューを前に、迷わずオーダー。
ねぎみそ 820円 煮玉子 118円
スープは背脂の効きもありコッテリ。
味噌のコクも良い。ニンニクの勢いもあります。
普段、割と薄味好きなのですが、このしょっぱめなみそ味が無性に食べたくなります。
具材は辛ねぎ・モヤシ・カイワレ・ニラ・煮玉子。
辛ねぎは太さがまちまちなのはご愛嬌。
バリッと元気良く、ねぎ好きにはたまりません。
モヤシとみその相性も良い。
煮玉子は黄身がネットリとしたゼリー状。
ほんのり効いた山椒がアクセント。
麺は太麺。
ぶるんとした茹で加減でみそと良く合います。
支那そばの凱歌 並@松本市
2015年11月27日
ここの支那そばは思い出すと無性に食べたくなります。
麺メニューは支那そばとつけ麺、それぞれの大盛りとシンプルなメニュー構成。
今回は支那そばの並を。
並 750円
スープは動物系の旨味が広がります。
醤油ダレはサポート役といってもいいほど、出汁感が素晴らしい。
レンゲを何度も口に運んでしまいます。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ・海苔。
チャーシューは柔らかく豚の旨さを味わえます。
自分好みでおいしいチャーシュー。
メンマはコリッとしたもの。
多めのネギがうれしい。スープとよく合います。
麺はパッツリと張りのある物。
出汁感強いスープと拮抗します。
安定感抜群の一杯。
煮干しらあめん燕黒 燕黒らあめん@松本市
2015年11月23日
燕系の煮干しが食べたくなり燕黒に。
前回伺った際にリニューアルしたという麺も楽しみ。
月替わりでシビカラ系味噌ラーメンも出ていましたが、レギュラー筆頭の燕黒を。

燕黒らあめん 734円
久しぶりなので全てデフォで。
スープは背油で蓋をされているので煮干しの香りは立ちませんが、箸を入れ麺を持ち上げるとそそる香りが。
きりっと効かされた煮干しに背油のコクと醤油のキレが合わさります。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・岩海苔・刻み玉ねぎ。
チャーシューは柔らかすぎず食感良いもの。味付けも好み。
2枚あるのもうれしいですね。
メンマは味付けしっかり。
岩海苔は磯の風味が広がります。煮干しのスープとの相性抜群。
刻み玉ねぎはザクザクとした食感が楽しい。こちらもスープによく合います。
デフォでこれだけ乗るのはうれしい限り。

リニューアルした麺は太さの異なる二刀麺。
むっちりした食感で、噛むほどにおいしい麺。
麺量は多め。

チャコマご飯 270円
空腹だったのでサイドにチャコマご飯も。
たっぷりのコマチャーシューに胡椒のパンチ。ゴマとネギの効きも良いですね。
ラーメンのスープを吸った岩海苔を乗せるのもアリ(笑)
ボリュームがありお腹いっぱいになります。
前回伺った際にリニューアルしたという麺も楽しみ。
月替わりでシビカラ系味噌ラーメンも出ていましたが、レギュラー筆頭の燕黒を。
燕黒らあめん 734円
久しぶりなので全てデフォで。
スープは背油で蓋をされているので煮干しの香りは立ちませんが、箸を入れ麺を持ち上げるとそそる香りが。
きりっと効かされた煮干しに背油のコクと醤油のキレが合わさります。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・岩海苔・刻み玉ねぎ。
チャーシューは柔らかすぎず食感良いもの。味付けも好み。
2枚あるのもうれしいですね。
メンマは味付けしっかり。
岩海苔は磯の風味が広がります。煮干しのスープとの相性抜群。
刻み玉ねぎはザクザクとした食感が楽しい。こちらもスープによく合います。
デフォでこれだけ乗るのはうれしい限り。
リニューアルした麺は太さの異なる二刀麺。
むっちりした食感で、噛むほどにおいしい麺。
麺量は多め。
チャコマご飯 270円
空腹だったのでサイドにチャコマご飯も。
たっぷりのコマチャーシューに胡椒のパンチ。ゴマとネギの効きも良いですね。
ラーメンのスープを吸った岩海苔を乗せるのもアリ(笑)
ボリュームがありお腹いっぱいになります。
海老味噌らーめんヌプチェ 海老味噌ラーメン@松本市
2015年10月30日
完全に海老気分で。

海老味噌らーめん 750円
海老の香りがたまりません。
スープは海老味噌の旨さがギッシリ。
そこに味噌のコクとエスニックな味わいが上乗せされています。
香味油の効きも良い。
具材はチャーシュー・メンマ・白髪ネギ・青ネギ・海苔・干し海老。
チャーシューは厚みがあり食べ応えあります。味噌の風味も良いですね。
太めのメンマはさっくり頂けます。
シャキシャキのネギは味噌と良く合います。
バリッとした海苔も良い。

麺は太麺。
加水高めでややカタめの茹で加減。
勢いのあるスープに負けません。
海老気分を満たせる個性的なスープや具材・麺。
個性の光るラーメン。
海老味噌らーめん 750円
海老の香りがたまりません。
スープは海老味噌の旨さがギッシリ。
そこに味噌のコクとエスニックな味わいが上乗せされています。
香味油の効きも良い。
具材はチャーシュー・メンマ・白髪ネギ・青ネギ・海苔・干し海老。
チャーシューは厚みがあり食べ応えあります。味噌の風味も良いですね。
太めのメンマはさっくり頂けます。
シャキシャキのネギは味噌と良く合います。
バリッとした海苔も良い。
麺は太麺。
加水高めでややカタめの茹で加減。
勢いのあるスープに負けません。
海老気分を満たせる個性的なスープや具材・麺。
個性の光るラーメン。
煮干らあめん燕黒 あさひ★らあめん@松本市
2015年10月06日
10月の限定を。

京都の人気店インスパイアですね。

あさひ★らあめん 810円
割と馴染みのある見ため。
スープは旨さがじわっと来る物。
食べ進めると、ネギやチャーシューの影響で勢いも出ます。
具材はチャーシュー・モヤシ・ネギ。
チャーシューは薄切りですが、チャーシューメン並の量。
もも肉の食感と肉の味が良い。
タップリのネギとモヤシの食感も楽しい。

麺はふんわりモッチリした物。この茹で加減は狙いですね。
スープ・具材に良く合います。
製麺マニアの様な店主から「レギュラーの麺も変更した」との情報を得たので
近々に伺いたいと思います。
京都の人気店インスパイアですね。
あさひ★らあめん 810円
割と馴染みのある見ため。
スープは旨さがじわっと来る物。
食べ進めると、ネギやチャーシューの影響で勢いも出ます。
具材はチャーシュー・モヤシ・ネギ。
チャーシューは薄切りですが、チャーシューメン並の量。
もも肉の食感と肉の味が良い。
タップリのネギとモヤシの食感も楽しい。
麺はふんわりモッチリした物。この茹で加減は狙いですね。
スープ・具材に良く合います。
製麺マニアの様な店主から「レギュラーの麺も変更した」との情報を得たので
近々に伺いたいと思います。
海老味噌ラーメンヌプチェ ヌプチェ特製まぜそば@松本市
2015年09月24日
ヌプチェに新しいメニューが登場したとの事で訪問。

この他に、温玉そぼろのご飯物も登場。

ヌプチェ特製まぜそば 750円
色鮮やかな盛り付けが良いですね。
とは言うものの、まぜそばなのでガシガシ混ぜます。
丼に深さがあるので混ぜ易いのが良い。
丼の底に張られたタレはやや甘味のある物。
挽き肉の旨味を引き立てます。エビ油の香ばしさも良い。
具材は挽き肉・温玉・茹でキャベツ・キクラゲ・刻みメンマ・ネギ・玉ねぎ・干し海老と豊富。
挽き肉は甘辛な味付け、タレと共に丼の構成を担います。
キャベツは存在感あります。茹でなので食べ易い。
キクラゲ・ネギの食感が楽しい。
温玉はまろやかさを演出。
玉ねぎの強さに、はっとします。良いアクセント。
干し海老の香ばしさもポイント。

麺はに二刀でしょうか、太さの異なる物。
がしっとカタめの茹で加減。
ワシワシと食べ進むのが楽しい。
オーダー時に「追い飯(50円)がオススメです」との事で、追い飯を残った具材と再び混ぜてフィニッシュ。
クセのある海老味噌から食べ易いまぜそばまで、飽きさせませんね。
この他に、温玉そぼろのご飯物も登場。
ヌプチェ特製まぜそば 750円
色鮮やかな盛り付けが良いですね。
とは言うものの、まぜそばなのでガシガシ混ぜます。
丼に深さがあるので混ぜ易いのが良い。
丼の底に張られたタレはやや甘味のある物。
挽き肉の旨味を引き立てます。エビ油の香ばしさも良い。
具材は挽き肉・温玉・茹でキャベツ・キクラゲ・刻みメンマ・ネギ・玉ねぎ・干し海老と豊富。
挽き肉は甘辛な味付け、タレと共に丼の構成を担います。
キャベツは存在感あります。茹でなので食べ易い。
キクラゲ・ネギの食感が楽しい。
温玉はまろやかさを演出。
玉ねぎの強さに、はっとします。良いアクセント。
干し海老の香ばしさもポイント。
麺はに二刀でしょうか、太さの異なる物。
がしっとカタめの茹で加減。
ワシワシと食べ進むのが楽しい。
オーダー時に「追い飯(50円)がオススメです」との事で、追い飯を残った具材と再び混ぜてフィニッシュ。
クセのある海老味噌から食べ易いまぜそばまで、飽きさせませんね。
海老味噌ラーメンヌプチェ ちょもラーメン@松本市
2015年07月11日
個性的なメニューが揃うこちら。

今回はちょもラーメンを。

ちょもラーメン 830円
ちょもらんまで頂いたのは、かなり以前の事なので比較できませんが、見ためはほぼ同じでしょうか。
スープは動物系主体。鶏の旨さがガッシリ。
その後ろから魚介がやってきます。
単純な鶏+魚介ではないオリジナリティある味わい。
具材は、チャーシュー・メンマ・生キャベツ・ネギ・岩海苔。
チャーシューは厚みがありボリュームあります。
焼き目が付けられており表面のカリッとした食感も楽しい。
味噌漬けされているのでしょうか、麹っぽい風味もします。
太めのメンマはコリコリとした歯応え。
柔らかい生キャベツの甘味がスープに合います。
岩海苔は麺と絡み、磯の風味が広がります。

麺はやや太めの物。
昔のちょもらんまにあった「ゴムっぽい歯応え」に近い物が。
スープ・具材・麺、どれも個性が強いものの集まりですが、最終的に上手くまとまっています。
今回はちょもラーメンを。
ちょもラーメン 830円
ちょもらんまで頂いたのは、かなり以前の事なので比較できませんが、見ためはほぼ同じでしょうか。
スープは動物系主体。鶏の旨さがガッシリ。
その後ろから魚介がやってきます。
単純な鶏+魚介ではないオリジナリティある味わい。
具材は、チャーシュー・メンマ・生キャベツ・ネギ・岩海苔。
チャーシューは厚みがありボリュームあります。
焼き目が付けられており表面のカリッとした食感も楽しい。
味噌漬けされているのでしょうか、麹っぽい風味もします。
太めのメンマはコリコリとした歯応え。
柔らかい生キャベツの甘味がスープに合います。
岩海苔は麺と絡み、磯の風味が広がります。
麺はやや太めの物。
昔のちょもらんまにあった「ゴムっぽい歯応え」に近い物が。
スープ・具材・麺、どれも個性が強いものの集まりですが、最終的に上手くまとまっています。
のんべえ食堂天火 酢・山椒らーめん他@松本市
2015年04月15日
すわたろうさんにお誘い頂き、天火に。

島高松駅のそばなので、飲み目的でも伺い易いですね。



味噌漬けから海鮮・ラーメンまで揃います。

モッツァレラの味噌漬け 580円
味噌のうまさと、香りがモッツァレラの濃厚な味に上乗せされます。
これはお酒が進みます。

豚ホル味噌炒め 420円
大きくて食べ応えあります。
辛味噌とニンニクでガツンとした味付け。
これ、かなり気に入りました。

生牡蠣 価格失念
築地から仕入れて来たとの事で、常にある訳では無いようです。
生臭みなく、大粒な牡蠣は幾らでも食べられそうです。

鶏のモモ串と豚バラ串 各2本240円
どちらも味噌ダレで。
これはもう鉄板でしょう。
肉と味噌ダレの相性は抜群。
シメにラーメンを。

酢・山椒らーめん 680円
山椒の香りがふわりとします。
スープは鶏の旨みがしっかり。
酢はまろやかな酸味が良い。
山椒は香り良く、増したいくらいですね。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・海苔。
チャーシューは噛み締めタイプ。
味付け良く好み。2枚あるのもうれしい。
メンマはシャクっとした物。

麺はパッツリした茹で加減。
今年の麺戦記にも参戦するこちら。
楽しみです。
島高松駅のそばなので、飲み目的でも伺い易いですね。
味噌漬けから海鮮・ラーメンまで揃います。
モッツァレラの味噌漬け 580円
味噌のうまさと、香りがモッツァレラの濃厚な味に上乗せされます。
これはお酒が進みます。
豚ホル味噌炒め 420円
大きくて食べ応えあります。
辛味噌とニンニクでガツンとした味付け。
これ、かなり気に入りました。
生牡蠣 価格失念
築地から仕入れて来たとの事で、常にある訳では無いようです。
生臭みなく、大粒な牡蠣は幾らでも食べられそうです。
鶏のモモ串と豚バラ串 各2本240円
どちらも味噌ダレで。
これはもう鉄板でしょう。
肉と味噌ダレの相性は抜群。
シメにラーメンを。
酢・山椒らーめん 680円
山椒の香りがふわりとします。
スープは鶏の旨みがしっかり。
酢はまろやかな酸味が良い。
山椒は香り良く、増したいくらいですね。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・海苔。
チャーシューは噛み締めタイプ。
味付け良く好み。2枚あるのもうれしい。
メンマはシャクっとした物。
麺はパッツリした茹で加減。
今年の麺戦記にも参戦するこちら。
楽しみです。
海老味噌ラーメンヌプチェ 黒鯵醤油ラーメン@松本市
2015年04月01日
少し前にヌプチェのレギュラーに新しく加わった一杯を。
干し鶏も気になりますが、やはり黒鯵を。
黒鯵醤油ラーメン 750円
真っ黒なスープにテンション上がります。
スープは鯵にイカ墨が効かされた物。
鯵は風味豊か。旨味の乗せ方がいい。
イカ墨も臭みなく鯵と相性良し。
ガツンと来るものではありませんが、インパクトあります。
具材は炙りチャーシュー・穂先メンマ・海苔・ネギ2種類・糸唐辛子。
炙りチャーシューは柔らかく肉の旨さが味わえます。振りかけられた胡椒はパンチもありスープにも影響します。
穂先メンマはしゃくしゃくした物。
2種類のネギの食感も良い。
糸唐辛子は黒いスープに対して彩的にも、ピリッとしたシャープな辛味も良いアクセント。
麺はイカ墨の黒に染まります。
むっちりした多加水麺は鯵とイカ墨の融合したスープを視覚的にも持ち上げます。
個性的なラーメが味わえるこちら、干し鶏も期待大です。
煮干らあめん燕黒 焦がし味噌らあめん@松本市
2015年03月12日
久しぶりに燕黒に。
レギュラーの燕黒らあめんと迷いましたが、3月の限定を。
(メニュー写真撮り忘れすみません)

焦がし味噌らあめん 918円
丼からはマー油と焦がし味噌の良い匂いが。
アブラで蓋をされた熱々のスープは麺を持ち上げると湯気が立ち上ります。
スープは焦がし味噌の味わいが良い。
マー油の香ばしさもポイント。どちらも苦味がなく食べ易い。
その後ろから煮干が泳いできます。この構成でも煮干がしっかり感じられるのは流石。
煮干と並ぶ燕黒の看板、背脂も味噌にさらなるコクを与えます。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・モヤシ・ネギ2種類。
チャーシューはホロリと柔らかいもの。オリジナルの味付けも良い
大きめのメンマはシャクっとした食感。
モヤシは味噌との相性間違い無し。
ネギは小ネギと青ネギ。

麺はお得意の乱切り。
太さの違う麺はツルモチで啜り易く喉越し良い。
スープに負けない美味しい麺。
麺量も多めでお腹いっぱいになります。
寸八で製麺経験のある方はみんな麺の作り方が上手いですね。
個性的なパーツの組み合わせですが、バランスの取れた一杯。
レギュラーの燕黒らあめんと迷いましたが、3月の限定を。
(メニュー写真撮り忘れすみません)
焦がし味噌らあめん 918円
丼からはマー油と焦がし味噌の良い匂いが。
アブラで蓋をされた熱々のスープは麺を持ち上げると湯気が立ち上ります。
スープは焦がし味噌の味わいが良い。
マー油の香ばしさもポイント。どちらも苦味がなく食べ易い。
その後ろから煮干が泳いできます。この構成でも煮干がしっかり感じられるのは流石。
煮干と並ぶ燕黒の看板、背脂も味噌にさらなるコクを与えます。
具材はチャーシュー2枚・メンマ・モヤシ・ネギ2種類。
チャーシューはホロリと柔らかいもの。オリジナルの味付けも良い
大きめのメンマはシャクっとした食感。
モヤシは味噌との相性間違い無し。
ネギは小ネギと青ネギ。
麺はお得意の乱切り。
太さの違う麺はツルモチで啜り易く喉越し良い。
スープに負けない美味しい麺。
麺量も多めでお腹いっぱいになります。
寸八で製麺経験のある方はみんな麺の作り方が上手いですね。
個性的なパーツの組み合わせですが、バランスの取れた一杯。
支那そばの凱歌 並@松本市
2014年11月23日
シンプルなおいしいラーメンを求めて。

並 750円
見た目も含め安定の一杯。
スープは鶏と豚骨の旨味が押し寄せます。
家系等の豚骨醤油とは違った力強さと勢いがあります。
鶏と豚骨のバランスが良くスープを口に運ぶ手が止まりません。
具材はチャーシュー・メンマ・海苔・ネギ。
大きくワイルドなチャーシュー。
柔らかく食べ応えもあります。
パリッとしたメンマも良い。
多めのネギは勢いのあるスープに合います。

麺はパツンとかため。
食べ終わるまでダレません。
勢いあるスープと拮抗。
安心して頂ける一杯。
並 750円
見た目も含め安定の一杯。
スープは鶏と豚骨の旨味が押し寄せます。
家系等の豚骨醤油とは違った力強さと勢いがあります。
鶏と豚骨のバランスが良くスープを口に運ぶ手が止まりません。
具材はチャーシュー・メンマ・海苔・ネギ。
大きくワイルドなチャーシュー。
柔らかく食べ応えもあります。
パリッとしたメンマも良い。
多めのネギは勢いのあるスープに合います。
麺はパツンとかため。
食べ終わるまでダレません。
勢いあるスープと拮抗。
安心して頂ける一杯。
ラー麺ハンリュウ ランチセット@松本市
2014年10月04日
牛骨ラーメンが食べたくなりハンリュウに。


レギュラーメニューの他に写真ありませんが、ランチセットや限定メニューもあります。
参鶏湯ラー麺が気になりましたが、牛スジラーメンのランチセットを。
牛すじラーメン(塩・醤油)か、牛骨ラーメン・竜島ラーメン(鶏がら)と牛すじカレーや牛すじ丼等のミニ丼を選択可能。

今回は牛すじラーメンとミニピビンパ丼の組み合わせを選択。
サラダとカクテキが付いてきます。
スープは牛骨の旨さが溢れます。
独特の旨味がありますが、臭みはなく食べ易い。
具材は牛すじの煮込み・味玉半分・ネギ・韓国海苔・糸唐辛子・胡麻。
牛すじは柔らかくやや甘めの味付け。写真では分かり辛いですが、量もあります。
味玉半分も嬉しいですね。
韓国海苔は胡麻油の風味が良い。
ネギと糸唐辛子の彩も良いですね。

麺は縮れ麺。
牛骨のスープに馴染みます。
ミニピビンパもサイドとして十分な物。
各種ナムル・海苔がタップリ。
ラーメンの牛すじやサービスのカクテキを乗せていただくのが吉。
コチュジャンも添えられるのでこれを入れるのも良いですね。
石焼のドラゴンラーメンや山雅ドラゴン・参鶏湯ラーメンもおいしそうです。
石焼ピビンバ・にんにくチャーハンなど、ご飯物も気になります。
レギュラーメニューの他に写真ありませんが、ランチセットや限定メニューもあります。
参鶏湯ラー麺が気になりましたが、牛スジラーメンのランチセットを。
牛すじラーメン(塩・醤油)か、牛骨ラーメン・竜島ラーメン(鶏がら)と牛すじカレーや牛すじ丼等のミニ丼を選択可能。
今回は牛すじラーメンとミニピビンパ丼の組み合わせを選択。
サラダとカクテキが付いてきます。
スープは牛骨の旨さが溢れます。
独特の旨味がありますが、臭みはなく食べ易い。
具材は牛すじの煮込み・味玉半分・ネギ・韓国海苔・糸唐辛子・胡麻。
牛すじは柔らかくやや甘めの味付け。写真では分かり辛いですが、量もあります。
味玉半分も嬉しいですね。
韓国海苔は胡麻油の風味が良い。
ネギと糸唐辛子の彩も良いですね。
麺は縮れ麺。
牛骨のスープに馴染みます。
ミニピビンパもサイドとして十分な物。
各種ナムル・海苔がタップリ。
ラーメンの牛すじやサービスのカクテキを乗せていただくのが吉。
コチュジャンも添えられるのでこれを入れるのも良いですね。
石焼のドラゴンラーメンや山雅ドラゴン・参鶏湯ラーメンもおいしそうです。
石焼ピビンバ・にんにくチャーハンなど、ご飯物も気になります。
ASIAN隆康 ラーメンセットB@松本市
2014年08月29日
com.さんのブログに釣られ隆康へ。



豊富過ぎるくらいメニューの種類が。
セットメニューの組み合わせも自由が利くのが嬉しい。
これは悩みますね(笑)
課題メニューをがっつり増やしつつラーメンセットのBを。

ラーメンセットB 850円
ラーメンは万力豚骨をチョイス。
先ずはラーメンから。
背脂がビシッと浮かぶスープは豚骨の匂いを残すワイルドな物。
背脂の甘さも良い。
ニンニクは刻みでしっかり影響します。
食後、人と会う予定のある方は厳しいかも(笑)
自分は帰宅後、家人に指摘されました(汗)
タレによる味付け自体はやや薄味なので、ボリュームあるセットを食べるのにはちょうど良い塩梅。
具材はチャーシュー・野菜。
チャーシューは背脂に隠され見えませんが、厚みがあり食べ応えあります。
野菜はキャベツ・モヤシ・人参。
量もしっかりありますね。

麺はストレートの太麺。
喉越し・歯応え良い物。

塩山賊は衣のパリッとした物で非常に好み。
片栗粉の粉っぽさがないのも好印象。
別添えで塩も付いてきますが、そのままでもおいしくご飯が進みます。
山賊の下には生キャベツもたっぷり。
キムチも良い箸休め。
ご飯も深めの茶碗に一杯あるのでかなり満腹になります。
この内容・ボリュームで850円は素晴らしい。
伺う頻度が上がりそうです。
豊富過ぎるくらいメニューの種類が。
セットメニューの組み合わせも自由が利くのが嬉しい。
これは悩みますね(笑)
課題メニューをがっつり増やしつつラーメンセットのBを。
ラーメンセットB 850円
ラーメンは万力豚骨をチョイス。
先ずはラーメンから。
背脂がビシッと浮かぶスープは豚骨の匂いを残すワイルドな物。
背脂の甘さも良い。
ニンニクは刻みでしっかり影響します。
食後、人と会う予定のある方は厳しいかも(笑)
自分は帰宅後、家人に指摘されました(汗)
タレによる味付け自体はやや薄味なので、ボリュームあるセットを食べるのにはちょうど良い塩梅。
具材はチャーシュー・野菜。
チャーシューは背脂に隠され見えませんが、厚みがあり食べ応えあります。
野菜はキャベツ・モヤシ・人参。
量もしっかりありますね。
麺はストレートの太麺。
喉越し・歯応え良い物。
塩山賊は衣のパリッとした物で非常に好み。
片栗粉の粉っぽさがないのも好印象。
別添えで塩も付いてきますが、そのままでもおいしくご飯が進みます。
山賊の下には生キャベツもたっぷり。
キムチも良い箸休め。
ご飯も深めの茶碗に一杯あるのでかなり満腹になります。
この内容・ボリュームで850円は素晴らしい。
伺う頻度が上がりそうです。
煮干らぁめん燕黒 にぼ野郎。@松本市
2014年07月14日
7月の限定をチェックすべく燕黒に。
今月は二郎系ですね。(メニュー写真撮り忘れましたスミマセン)
並盛896円
大盛り1026円
野菜マシ108円
ニンニク・背脂の増量は無料
並盛野菜マシでオーダー。

にぼ野郎。 896円 野菜マシ108円アブラマシ無料
二郎系らしい野菜の山が良いですね。
スープは燕黒らしく煮干の効いた物。
野菜やニンニクの影響もあってか、レギュラーの燕黒らぁめんよりは丸い印象。
唐辛子の辛さで食欲増します。
具材はチャーシュー4枚・野菜・刻みニンニク。
チャーシューは4枚もあるので食べ応えありますね。ガッツリ気分も満たされます。
野菜はモヤシとキャベツ。キャベツの割合が多めなのも嬉しい。
ニンニクは大きめの刻み。しっかり影響します。

麺は、最近製麺機を導入したとの事で自家製麺に変更して頂きました。
縮れの付いた太麺はムッチリモチモチ。
修行先では「製麺室長」の肩書きを持っていただけあり流石の出来栄え。
この日頂いた麺は熟成が進んだ物だそうですが、打ち立てだと「もっともさっとした麺」だとか。
今後も加水率を変えたり熟成の時間を調整したりしていきたいとの事。
今月中には全ての麺が自家製に切り替わるとか、他の麺も楽しみです。
今月は二郎系ですね。(メニュー写真撮り忘れましたスミマセン)
並盛896円
大盛り1026円
野菜マシ108円
ニンニク・背脂の増量は無料
並盛野菜マシでオーダー。
にぼ野郎。 896円 野菜マシ108円アブラマシ無料
二郎系らしい野菜の山が良いですね。
スープは燕黒らしく煮干の効いた物。
野菜やニンニクの影響もあってか、レギュラーの燕黒らぁめんよりは丸い印象。
唐辛子の辛さで食欲増します。
具材はチャーシュー4枚・野菜・刻みニンニク。
チャーシューは4枚もあるので食べ応えありますね。ガッツリ気分も満たされます。
野菜はモヤシとキャベツ。キャベツの割合が多めなのも嬉しい。
ニンニクは大きめの刻み。しっかり影響します。
麺は、最近製麺機を導入したとの事で自家製麺に変更して頂きました。
縮れの付いた太麺はムッチリモチモチ。
修行先では「製麺室長」の肩書きを持っていただけあり流石の出来栄え。
この日頂いた麺は熟成が進んだ物だそうですが、打ち立てだと「もっともさっとした麺」だとか。
今後も加水率を変えたり熟成の時間を調整したりしていきたいとの事。
今月中には全ての麺が自家製に切り替わるとか、他の麺も楽しみです。
海老味噌らーめんヌプチェ 海老塩らーめん@松本市
2014年06月30日
昼営業が始り伺い易くなったのですが、なかなか伺えず。
かなり久しぶり伺ったのでメニューが増えていたのに驚き。
塩の存在は知っていましたが、豚骨も出ていたんですね。
豚骨も気になりますが、未食の塩を。
海老塩らーめん 730円
見た目はスープの色以外は味噌と変わらないでしょうか。
スープは塩なので海老の味わい・クセがダイレクトに伝わります。
香味油の効果もありますね。
これは好みがハッキリ分かれるでしょう。
自分は勿論好き(笑)
具材はチャーシュー・ネギ2種類・針生姜・海苔・乾燥海老。
チャーシューはバラロール。
以前の様に斜めにカットされた物ではなく、均一に切られた物。
微かに肉の癖を残すもので、スープと拮抗。
ネギは白髪と小ネギ。針生姜も含め薬味はクセのあるスープに必須。
麺はやや加水高めの縮れ麺。
コツンと硬めの茹で加減でクセの強いスープに合います。
豚骨も気になりますし、味噌も再食したいので、近々に伺いたいと覆います。
煮干しらぁめん燕黒 燕黒らぁめん@松本市
2014年06月04日
時折無性に食べたくなるラーメン。
メニュー写真撮り忘れましたが、(スミマセン)鶏中華や節つけ麺などが加わった様ですね。
それらも気になりますが、レギュラーを。

燕黒らぁめん 734円 大盛り130円 刻み玉ねぎ130円
アブラの量は大油で。
スープは煮干がキリッと立った物。
醤油のキレも良いですね。
背脂はしつこさがなく、食べ易い。
具材は岩海苔・メンマ・チャーシュー2枚・追加トッピングの刻み玉ねぎ。
岩海苔は磯の香りが広がり、煮干の立ったスープに良く合います。コリコリの歯応えも楽しい。
メンマはやや薄味で上品。
チャーシューは脂身多めですが、柔らかく味付け良い物。
刻み玉ねぎはスープの熱で徐々に辛さが抜けていきます。
時間とともに玉ねぎの甘さがスープに影響するのか、煮干の効きをまろやかにします。

麺は乱切り。
むっちりした歯応えでスープに負けない存在感があるおいしい麺。
やはりこのラーメンは自分のツボ。
メニュー写真撮り忘れましたが、(スミマセン)鶏中華や節つけ麺などが加わった様ですね。
それらも気になりますが、レギュラーを。
燕黒らぁめん 734円 大盛り130円 刻み玉ねぎ130円
アブラの量は大油で。
スープは煮干がキリッと立った物。
醤油のキレも良いですね。
背脂はしつこさがなく、食べ易い。
具材は岩海苔・メンマ・チャーシュー2枚・追加トッピングの刻み玉ねぎ。
岩海苔は磯の香りが広がり、煮干の立ったスープに良く合います。コリコリの歯応えも楽しい。
メンマはやや薄味で上品。
チャーシューは脂身多めですが、柔らかく味付け良い物。
刻み玉ねぎはスープの熱で徐々に辛さが抜けていきます。
時間とともに玉ねぎの甘さがスープに影響するのか、煮干の効きをまろやかにします。
麺は乱切り。
むっちりした歯応えでスープに負けない存在感があるおいしい麺。
やはりこのラーメンは自分のツボ。
支那そばの凱歌 支那そば@松本市
2014年05月31日
どうしてもこちらの支那そばが食べたくなり。
着席してすぐにオーダー。
支那そば 650円
6月から値上げされるそうです。
スープは動物系の出汁の厚さが素晴らしい。
出汁に勢いがあり食べ飽きません。
醤油ダレも出汁の邪魔をせず、しかし全体を纏めます。
具材はチャーシュー・メンマ・海苔・ネギ。
チャーシューは大きく存在感あります。
味付けも良く好み。
メンマはシャクっとした物。
海苔も良い。
多めのネギは無くてはならない存在。
麺はコツンと硬めに茹で上げられた物。
出汁感抜群のスープに負けません。
コマ飯 小 150円
ご飯の中央にくぼみが作られ、そこにフレークチャーシューが。
多めのネギも嬉しい。
定期的に食べたくなる一杯。
支那そばの凱歌 支那そば@松本市
2014年03月20日
ふと食べたくなるラーメン。
今回も迷いなく同じオーダーを。

支那そば 650円
鶏がふんわり香ります。
スープは鶏の旨味がじわじわきます。
醤油ダレも丸く全体的にまろやか。
具材は海苔・チャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューは柔らかく豚っぽさを残す物。
メンマはスープに合います。
海苔・多めのネギも脇を固めます。

麺はぽくっとした茹で加減。
以前より少しだけヤワめになった気がしますが、気にならない程度。

コマ飯 小 150円
こちらも安定のおいしさ。
フレークチャーシューとタレとネギで箸が止まりません(笑)
いつ来ても安心して頂けます。
今回も迷いなく同じオーダーを。
支那そば 650円
鶏がふんわり香ります。
スープは鶏の旨味がじわじわきます。
醤油ダレも丸く全体的にまろやか。
具材は海苔・チャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューは柔らかく豚っぽさを残す物。
メンマはスープに合います。
海苔・多めのネギも脇を固めます。
麺はぽくっとした茹で加減。
以前より少しだけヤワめになった気がしますが、気にならない程度。
コマ飯 小 150円
こちらも安定のおいしさ。
フレークチャーシューとタレとネギで箸が止まりません(笑)
いつ来ても安心して頂けます。
らあめん燕黒 燕黒らあめん@松本市
2014年01月29日
この日は完全に煮干気分。
着席と同時にオーダー。

味玉らあめん 780円 大盛り120円
大油でお願いしました。
スープは油で蓋をされているので熱々。食べ終わるまで温度があまり下がらないのが嬉しい。
煮干はキリリと効いていて煮干気分が満たされます。
背脂は甘味があり煮干を丸く包みます。
具材は岩海苔・味玉・チャーシュー2枚・刻み玉ねぎ・メンマ。
岩海苔は磯の風味が良いですね。
味玉は黄身が流れ出す位の茹で加減。
メンマはシャクっとして甘め。
チャーシューは柔らかく箸で切れます。
味付けも良い。
背脂に紛れた刻みた玉ねぎはザクザクと楽しい食感。

乱切りの麺は強いスープに負けません。
これだけ突き抜けたラーメンがレギュラーとして食べられるのが嬉しい。
着席と同時にオーダー。
味玉らあめん 780円 大盛り120円
大油でお願いしました。
スープは油で蓋をされているので熱々。食べ終わるまで温度があまり下がらないのが嬉しい。
煮干はキリリと効いていて煮干気分が満たされます。
背脂は甘味があり煮干を丸く包みます。
具材は岩海苔・味玉・チャーシュー2枚・刻み玉ねぎ・メンマ。
岩海苔は磯の風味が良いですね。
味玉は黄身が流れ出す位の茹で加減。
メンマはシャクっとして甘め。
チャーシューは柔らかく箸で切れます。
味付けも良い。
背脂に紛れた刻みた玉ねぎはザクザクと楽しい食感。
乱切りの麺は強いスープに負けません。
これだけ突き抜けたラーメンがレギュラーとして食べられるのが嬉しい。
らあめん燕黒 1月限定飛魚だし白醤油らあめん@松本市
2014年01月05日
遅い始動ですが本年もよろしくお願いします。
今年初めて頂いたラーメンは燕黒の限定。

実はレギュラーの燕黒らあめん目的で伺ったのですが、飛魚の文字に釣られました。

飛魚だし白醤油らあめん 730円
スープは飛魚の出汁がクリアに出された物。
能書き通り臭み無く上品。
動物系の出汁は前には出てこず、飛魚を支える土台。
白醤油のタレはキレがありスープを飲み進む手が止まりません。
具材はチャーシュー・穂先メンマ・海苔・青菜・ネギ・糸唐辛子。
チャーシューは良くできたタンシチューの様な柔らかさ。味付けはスープの邪魔をしないのが好印象。
穂先メンマも柔らかくこちらもスープに合うもの。
青菜はそれほど印象に残りませんでしたが、彩り的に必要かも。
糸唐辛子の軽快な辛味は上品なスープに合うアクセント。

麺は加水やや高めな感じで歯切れの良いもの。
今年はこちらのお店に伺う頻度を上げて行きたいと思います。
今年初めて頂いたラーメンは燕黒の限定。
実はレギュラーの燕黒らあめん目的で伺ったのですが、飛魚の文字に釣られました。
飛魚だし白醤油らあめん 730円
スープは飛魚の出汁がクリアに出された物。
能書き通り臭み無く上品。
動物系の出汁は前には出てこず、飛魚を支える土台。
白醤油のタレはキレがありスープを飲み進む手が止まりません。
具材はチャーシュー・穂先メンマ・海苔・青菜・ネギ・糸唐辛子。
チャーシューは良くできたタンシチューの様な柔らかさ。味付けはスープの邪魔をしないのが好印象。
穂先メンマも柔らかくこちらもスープに合うもの。
青菜はそれほど印象に残りませんでしたが、彩り的に必要かも。
糸唐辛子の軽快な辛味は上品なスープに合うアクセント。
麺は加水やや高めな感じで歯切れの良いもの。
今年はこちらのお店に伺う頻度を上げて行きたいと思います。