スシロー 濃厚えび味噌ラーメン
2016年02月24日
回転すしのラーメンを。
お寿司も頂きましたが割愛(笑)
今回は期間限定の濃厚えび味噌ラーメンを。

濃厚えび味噌ラーメン302円
海老を使ったラーメンには目がない自分。
スープはさらっとした味噌に海老の香味油が効いてます。
中央のえび醤がしっかり影響。
チープですが、悪くない。
具材は、ボイルえび3尾・白髪ねぎ・ネギ・えび醤。
えびは3尾あるのが良いですね。
白髪ねぎは量もそこそこあります。ネギ好きにはうれしい。
えび醤は良いですね。海老の頭を使っているとの事で海老の風味がガツンときます。

麺は角断面のストレート。
主張しませんが、全体的にバランス良い。
お寿司も頂きましたが割愛(笑)
今回は期間限定の濃厚えび味噌ラーメンを。

濃厚えび味噌ラーメン302円
海老を使ったラーメンには目がない自分。
スープはさらっとした味噌に海老の香味油が効いてます。
中央のえび醤がしっかり影響。
チープですが、悪くない。
具材は、ボイルえび3尾・白髪ねぎ・ネギ・えび醤。
えびは3尾あるのが良いですね。
白髪ねぎは量もそこそこあります。ネギ好きにはうれしい。
えび醤は良いですね。海老の頭を使っているとの事で海老の風味がガツンときます。

麺は角断面のストレート。
主張しませんが、全体的にバランス良い。
らあめん寸八 ニラとじアホ辛らあめん@塩尻市
2016年02月18日
今月のサテライトショップは地元の寸八。

本店の豚骨醤油とは違う「横浜豚骨醤油」が頂けます。
店主堀江さんが、出身地である横浜で子供の頃から食べなれた豚骨醤油を再現したとか。
豚骨のアブラは抜き、鶏油を足したものだそうです。
このメニューも頂いてみたいのですが、15日月曜日から始まった限定メニューを。

ニラとじアホ辛らあめん 800円
スープは動物ベースに唐辛子の辛味・ニンニクの勢い。
これ、間違いなく自分の好きな味。
スープを口に運ぶ手が止まりません。
具材は挽き肉・ニラ・ネギ・掻き卵・シメジ。
挽き肉はスープに旨味を与えます。
ニラはこの手には本当に良く合います。可能なら増してワシワシ食べたい。
辛味の効いたスープにたっぷりのネギが活きます。
掻き卵のふんわり感が良い。
シメジも合います。

麺はもちっとしたもの。
角断面で軽いウエーブがついています。
麺の長さは短め。辛いラーメンを食べるには啜りやすい。
スタミナ系の辛いラーメンって意外とレギュラーメニューとして提供しているお店少ないんですよね。
本店の豚骨醤油とは違う「横浜豚骨醤油」が頂けます。
店主堀江さんが、出身地である横浜で子供の頃から食べなれた豚骨醤油を再現したとか。
豚骨のアブラは抜き、鶏油を足したものだそうです。
このメニューも頂いてみたいのですが、15日月曜日から始まった限定メニューを。
ニラとじアホ辛らあめん 800円
スープは動物ベースに唐辛子の辛味・ニンニクの勢い。
これ、間違いなく自分の好きな味。
スープを口に運ぶ手が止まりません。
具材は挽き肉・ニラ・ネギ・掻き卵・シメジ。
挽き肉はスープに旨味を与えます。
ニラはこの手には本当に良く合います。可能なら増してワシワシ食べたい。
辛味の効いたスープにたっぷりのネギが活きます。
掻き卵のふんわり感が良い。
シメジも合います。
麺はもちっとしたもの。
角断面で軽いウエーブがついています。
麺の長さは短め。辛いラーメンを食べるには啜りやすい。
スタミナ系の辛いラーメンって意外とレギュラーメニューとして提供しているお店少ないんですよね。
無奏天生 汁なし無奏@塩尻市
2015年10月02日
汁なし担々麺の麺が國松@と同じ物になってから初。
加えてSNSで國MAXの無奏ver.が出ているとの情報を得て。

通常の汁なしのメニューには記載ありませんが、口頭で「汁なし無奏お願いします」で通ります。

汁なし無奏 750円
丼も盛りつけもノーマルとは異なります。
先ず目を引くのは大量の青ネギ。
無農薬にこだわり、松本一本ネギの青い部分を使用したとの事。
柔らかく、サクサクの食感が楽しい。
タップリあるので混ぜても存在感あります。
そのネギの下には挽き肉と山椒。
山椒はかなりの量。
ラー油による辛さはクリアーできますが、山椒の痺れは半端ありません。
中盤からは痺れとの戦い(笑)
途中で口に含んだお冷の味さえ変わって感じる程。

麺はカツンとかため。
これほどのシビカラでも主役を張ります。

追い飯 50円 温泉玉子 50円
保険の為に温玉を(笑)
流石に温玉を投入すると痺れも少し和らぎます。
食後、しばらく口の中に電気が走っている様な感覚でした。
完全にマニア向けな一杯。
加えてSNSで國MAXの無奏ver.が出ているとの情報を得て。
通常の汁なしのメニューには記載ありませんが、口頭で「汁なし無奏お願いします」で通ります。
汁なし無奏 750円
丼も盛りつけもノーマルとは異なります。
先ず目を引くのは大量の青ネギ。
無農薬にこだわり、松本一本ネギの青い部分を使用したとの事。
柔らかく、サクサクの食感が楽しい。
タップリあるので混ぜても存在感あります。
そのネギの下には挽き肉と山椒。
山椒はかなりの量。
ラー油による辛さはクリアーできますが、山椒の痺れは半端ありません。
中盤からは痺れとの戦い(笑)
途中で口に含んだお冷の味さえ変わって感じる程。
麺はカツンとかため。
これほどのシビカラでも主役を張ります。
追い飯 50円 温泉玉子 50円
保険の為に温玉を(笑)
流石に温玉を投入すると痺れも少し和らぎます。
食後、しばらく口の中に電気が走っている様な感覚でした。
完全にマニア向けな一杯。
中華そば雷槌 濃厚つけ麺@松本市
2015年08月13日
8月のサテライトショップはおおぼしプロデュース。
つけ麺をもっと広めたいとの事。


つけ麺の他にもラーメンもありますね。
今回は筆頭の濃厚つけ麺を。

濃厚つけ麺 800円
大盛り無料との事ですが、並盛りで。
つけダレは所謂豚骨魚介系ですが、鶏と野菜が使われているのでまろやかで飲みやすい。
コンセプト通り万人受けするタイプのつけダレ。
具材は麺の上に炙りチャーシュー・メンマ・カイワレ。つけダレにネギ・海苔・魚粉。
炙りチャーシューは厚みもそこそこあるのでかぶりつくのが楽しい。
食感を残すタイプで好み。
メンマは味付け良くシャクっとした食感。
ネギはつけダレに馴染みます。
海苔の船に乗せられた魚粉はつけダレに溶くと香りが広がります。

麺は全粒粉の中太ストレート麺。
風味良く小麦の自然な甘味があります。
この手のつけ麺には太麺を合わせてくる方が多いのですが、食べやすさはこのくらいの太さでしょうか。
おおぼし三森さんらしくやりたい事がわかりやすい一杯。
つけ麺をもっと広めたいとの事。
つけ麺の他にもラーメンもありますね。
今回は筆頭の濃厚つけ麺を。
濃厚つけ麺 800円
大盛り無料との事ですが、並盛りで。
つけダレは所謂豚骨魚介系ですが、鶏と野菜が使われているのでまろやかで飲みやすい。
コンセプト通り万人受けするタイプのつけダレ。
具材は麺の上に炙りチャーシュー・メンマ・カイワレ。つけダレにネギ・海苔・魚粉。
炙りチャーシューは厚みもそこそこあるのでかぶりつくのが楽しい。
食感を残すタイプで好み。
メンマは味付け良くシャクっとした食感。
ネギはつけダレに馴染みます。
海苔の船に乗せられた魚粉はつけダレに溶くと香りが広がります。
麺は全粒粉の中太ストレート麺。
風味良く小麦の自然な甘味があります。
この手のつけ麺には太麺を合わせてくる方が多いのですが、食べやすさはこのくらいの太さでしょうか。
おおぼし三森さんらしくやりたい事がわかりやすい一杯。
らあめん扶桑 扶桑そば@塩尻市
2015年07月19日
諏訪から塩尻に移転してきた扶桑。
自分的にはグッと伺い易くなりました。
久しぶりなので筆頭の扶桑そばを。
扶桑そば 790円
スープは鶏と節。
どちらかが突出するのではなく、非常にバランスの良いもの。
鶏の旨味と節の旨味、香りが同時に広がります。
カエシのまろやかで丸い感じも良いですね。
具材はチャーシュー3枚・メンマ・ネギ・青菜・海苔。
チャーシューはトロける脂身と締まった肉が良い。3枚あるのも嬉しい。
青菜のサッパリがスープに合います。
海苔はしっかりとした物で好み。
麺は自家製麺。なめらかで喉越し良い物。
やさしくまろやかなスープに良く合います。
無奏天生 無奏次郎@塩尻市
2015年06月15日
前回伺った際に気になった二郎系を。
無奏次郎 880円
白い背脂に黒いマー油のモノトーン。
スープは二郎系としては優しい印象。
無化調故の味わいですね。
やや薄味に感じますが、多めの野菜を食べる為に添えられた味噌ダレをかける事で調整できます。
白味噌のコクとマー油の香ばしさ、背脂の甘味が味わえます。
具材は、チャーシュー・野菜・豚コマ。
チャーシューは炙りの入れられた物。分厚く、まるで角煮の様でボリュームあります。
箸で割ける位の柔らかさ。脂身のトロトロと肉のしっとり加減が良い。
野菜はモヤシ・キャベツ。
ポイントは抑えてますね。
写真の見ためより量はあります。味噌ダレでガンガン食べ進むのが吉。
豚コマまで入っているのが面白い。
こちらも野菜を食べ進める手助けに。
麺はうねりのある太麺。
暴れる強さはありますが、もう少ししなやかさが欲しいところ。
無化調を前に出した、二郎系と言った感じ。
できることならば刻みニンニクがあると更にパンチと雰囲気が出そうです。
星野ラーメン店 Bラーメン@塩尻市
2015年06月09日
新メニュー登場の情報を得て。

レギュラーに二郎系と思われるG系Bラーメンが。

限定メニューのにぼMAX中華そばも気になります。
今回はBラーメンを。

Bラーメン並 734円 やさい増し 54円 辛玉 21円
ニンニクもお願いしたのですが、・・・忘れられた様です。
増した野菜の盛りが良い。
スープは豚骨ベース。旨みが強くジャンク。
背脂もたっぷりでコッテリ。
具材はチャーシュー・モヤシ・ネギ・辛玉。
チャーシューは薄切りの物が5~6枚。
味付けよく好みなのですが、やはりこの手としては枚数よりも厚みが欲しい。
野菜はモヤシ。ぱりっとした物。こちらも少量でもキャベツが欲しい。
多めのネギはうれしいですね。
辛玉はスープに溶くとストレートな辛味が広がります。

麺は平打ちのストレート。
暴れる強さではなく、ムッチリした麺。
二郎系としては食べ易く、万人受けするタイプですね。
レギュラーに二郎系と思われるG系Bラーメンが。
限定メニューのにぼMAX中華そばも気になります。
今回はBラーメンを。
Bラーメン並 734円 やさい増し 54円 辛玉 21円
ニンニクもお願いしたのですが、・・・忘れられた様です。
増した野菜の盛りが良い。
スープは豚骨ベース。旨みが強くジャンク。
背脂もたっぷりでコッテリ。
具材はチャーシュー・モヤシ・ネギ・辛玉。
チャーシューは薄切りの物が5~6枚。
味付けよく好みなのですが、やはりこの手としては枚数よりも厚みが欲しい。
野菜はモヤシ。ぱりっとした物。こちらも少量でもキャベツが欲しい。
多めのネギはうれしいですね。
辛玉はスープに溶くとストレートな辛味が広がります。
麺は平打ちのストレート。
暴れる強さではなく、ムッチリした麺。
二郎系としては食べ易く、万人受けするタイプですね。
無奏天生 汁なしタンタン麺@塩尻市
2015年06月01日
com.さんとラミエルさんのブログに煽られて無奏天生に。


メニューは豊富。この他にサイドメニューなども。

二郎系もありました。味噌仕立てと言うのも面白い。

色々食べてみたくなりますが、今回はお目当ての汁なしタンタン麺を。
好評の様で期間延長との事。
実際、周りのお客さんも汁なし率高かったです。

汁なしタンタン麺 650円 温泉玉子 100円
3辛で。
国松@芳川村井(広島に移転)を思い出す見ため。
丼から香る山椒がたまりません。
温玉は温存し、挽き肉やネギを丼の底に張られたタレと良く混ぜます。
3辛で自分にはベストな辛さ。ラー油の辛味と山椒の痺れが良い。
麻辣系・山椒系が好きな方には間違いないかと。
タレの旨さもあり箸が止まりません。
具材は辛挽き肉・ネギ・温玉。
挽き肉は旨味をタップリ持った物。
ネギの食感が良い。
温玉を途中で混ぜるとまろやかに変化。
しかし山椒の香りはそのまま。
途中で「足りなければ擂ってお使いください」と山椒を出して頂きました。
擂りたての山椒の香りがスゴイ。

麺は細め。
パッツリとした麺は軽い縮れがあり、挽き肉やタレを持ち上げます。

俵チャーシュー握り 60円
リーズナブル。
チャーシューでご飯を巻いた物。
これ、良いですね。com.さんが推すのもわかります。
課題にしたメニューもありますし、俵チャーシュー握りも食べたいので間違いなく再訪します。
メニューは豊富。この他にサイドメニューなども。
二郎系もありました。味噌仕立てと言うのも面白い。
色々食べてみたくなりますが、今回はお目当ての汁なしタンタン麺を。
好評の様で期間延長との事。
実際、周りのお客さんも汁なし率高かったです。
汁なしタンタン麺 650円 温泉玉子 100円
3辛で。
国松@芳川村井(広島に移転)を思い出す見ため。
丼から香る山椒がたまりません。
温玉は温存し、挽き肉やネギを丼の底に張られたタレと良く混ぜます。
3辛で自分にはベストな辛さ。ラー油の辛味と山椒の痺れが良い。
麻辣系・山椒系が好きな方には間違いないかと。
タレの旨さもあり箸が止まりません。
具材は辛挽き肉・ネギ・温玉。
挽き肉は旨味をタップリ持った物。
ネギの食感が良い。
温玉を途中で混ぜるとまろやかに変化。
しかし山椒の香りはそのまま。
途中で「足りなければ擂ってお使いください」と山椒を出して頂きました。
擂りたての山椒の香りがスゴイ。
麺は細め。
パッツリとした麺は軽い縮れがあり、挽き肉やタレを持ち上げます。
俵チャーシュー握り 60円
リーズナブル。
チャーシューでご飯を巻いた物。
これ、良いですね。com.さんが推すのもわかります。
課題にしたメニューもありますし、俵チャーシュー握りも食べたいので間違いなく再訪します。
湯きりや 濃厚つけ麺@塩尻市
2015年05月14日
先月t4月25日~30日まで提供されていたメニューを。ログとして。

こちらは湯きりやではなく、堀内ひづきで出されていた物とか。
堀内ひづきも何度かメニュー変更あったのでいつ頃のメニューかわかりませんが。
濃厚系のラーメンとつけ麺で悩み、つけ麺を。

濃厚つけ麺 880円
つけダレは唇ピタピタ系の物。
豚骨の厚みがあり、どっしりしています。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ・蒲鉾・リーフ類・ライム。
チャーシューは柔らかく、味付け適度。
メンマは薄味で好み。
ネギ・リーフ類はつけダレに入れると、濃厚なつけダレを麺と共にしっかり拾ってきます。
さっぱりするのも良い。
ライムは麺に搾ってみましたが、香りが良く爽やか。
蒲鉾が面白いですね。

麺はギュッと詰まった感じの太麺。
歯を押し返す弾力が魅力。
やはりひづきの系統の麺はおいしいですね。
湯きりやのメニューも堀内ひづきのメニューも、またどこかで食べられる事を願います。
こちらは湯きりやではなく、堀内ひづきで出されていた物とか。
堀内ひづきも何度かメニュー変更あったのでいつ頃のメニューかわかりませんが。
濃厚系のラーメンとつけ麺で悩み、つけ麺を。
濃厚つけ麺 880円
つけダレは唇ピタピタ系の物。
豚骨の厚みがあり、どっしりしています。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ・蒲鉾・リーフ類・ライム。
チャーシューは柔らかく、味付け適度。
メンマは薄味で好み。
ネギ・リーフ類はつけダレに入れると、濃厚なつけダレを麺と共にしっかり拾ってきます。
さっぱりするのも良い。
ライムは麺に搾ってみましたが、香りが良く爽やか。
蒲鉾が面白いですね。
麺はギュッと詰まった感じの太麺。
歯を押し返す弾力が魅力。
やはりひづきの系統の麺はおいしいですね。
湯きりやのメニューも堀内ひづきのメニューも、またどこかで食べられる事を願います。
麺肴ひづき湯きりや 鶏塩ラーメン@塩尻市
2015年04月13日
サテライトの湯きりやに。

鯖節と並ぶ看板メニューの鶏コク醤油狙いで伺いましたが、鶏塩はサテライト限定との事でそちらを。

鶏塩ラーメン 750円
スープは鶏と鯖のブレンド。
一口目は鯖が先行しますが、直後に鶏が顔を出します。
その後は鯖と鶏の共演。
このブレンドのバランスは素晴らしい。
鯖ファンも鶏ファンも満足できる仕上がり。
具材はチャーシュー・メンマ・岩海苔・ネギ。
チャーシューは鯖の時と同様、しっとりした物。
鯖節には違和感を感じた岩海苔ですが、この構成にはカッチリハマります。
ネギも良い。

麺は平打ちっぽいストレート。
ツルモチで喉越し良い物。
看板メニューの鯖と鶏の良いとこ取り。
バランスの取り方は流石です。
鯖節と並ぶ看板メニューの鶏コク醤油狙いで伺いましたが、鶏塩はサテライト限定との事でそちらを。
鶏塩ラーメン 750円
スープは鶏と鯖のブレンド。
一口目は鯖が先行しますが、直後に鶏が顔を出します。
その後は鯖と鶏の共演。
このブレンドのバランスは素晴らしい。
鯖ファンも鶏ファンも満足できる仕上がり。
具材はチャーシュー・メンマ・岩海苔・ネギ。
チャーシューは鯖の時と同様、しっとりした物。
鯖節には違和感を感じた岩海苔ですが、この構成にはカッチリハマります。
ネギも良い。
麺は平打ちっぽいストレート。
ツルモチで喉越し良い物。
看板メニューの鯖と鶏の良いとこ取り。
バランスの取り方は流石です。
湯きりや 鯖節醤油ラーメン@塩尻市
2015年04月03日
今月のサテライトショップは、去年閉店した湯きりやが復活。
湯きりやのファンだった自分には朗報。
このお店の復活を心待ちにしていた方も多いはず。

レギュラーメニューに加えおそらく限定も出る様です。
今回は一番好きだった鯖節を。

鯖節醤油ラーメン 780円
見ため、以前と少し違いますね。
具材はチャーシュー・メンマ・岩海苔・ネギ。
チャーシューは駅前の時とは違いしっとり柔らか。
メンマの盛りつけが、らしくない。こちらも駅前とは違い、細めの物。
ネギは変わらず。
新しく加えられた岩海苔は合うのですが、駅前で頂いた事を思い出しながら食べるとちょっと違和感ありますね。
しかし、スープは記憶していた物とほぼ変わらない。
閉店間際に感じたやや多めのアブラ、その下にはシャープに効かされた鯖。
この鯖節の効かせ方が良い。
自分のツボだったのはアブラ少なめの頃だったので機会があればアブラ少なめでお願いしてみようかと。

中太のストレート麺はムッチリ強めの食感とのど越しが楽しい物。
おいしい麺なので夢中で食べ進んでしまいます。
もうひとつの好みだった鶏コク醤油もあるので、また伺ってみようと思います。
湯きりやのファンだった自分には朗報。
このお店の復活を心待ちにしていた方も多いはず。
レギュラーメニューに加えおそらく限定も出る様です。
今回は一番好きだった鯖節を。
鯖節醤油ラーメン 780円
見ため、以前と少し違いますね。
具材はチャーシュー・メンマ・岩海苔・ネギ。
チャーシューは駅前の時とは違いしっとり柔らか。
メンマの盛りつけが、らしくない。こちらも駅前とは違い、細めの物。
ネギは変わらず。
新しく加えられた岩海苔は合うのですが、駅前で頂いた事を思い出しながら食べるとちょっと違和感ありますね。
しかし、スープは記憶していた物とほぼ変わらない。
閉店間際に感じたやや多めのアブラ、その下にはシャープに効かされた鯖。
この鯖節の効かせ方が良い。
自分のツボだったのはアブラ少なめの頃だったので機会があればアブラ少なめでお願いしてみようかと。
中太のストレート麺はムッチリ強めの食感とのど越しが楽しい物。
おいしい麺なので夢中で食べ進んでしまいます。
もうひとつの好みだった鶏コク醤油もあるので、また伺ってみようと思います。
軽井沢つくつく料理ロコ3 恋する五郎とどこまでも@塩尻市
2015年03月30日
今回のサテライトで、ごろーさんが一番コラボしたかったのではないかと思う人物「カリスマ塚田」
勿論厨房にはお二人の姿が。お互い「愛」をテーマに作ったとか。
限定50食。3月29日のみの提供でした。
恋する五郎とどこまでも 860円
提供時に丼の上には塚田さんの想いが書かれた一枚(写真右上)と花のつぼみが乗せられtます。
それを下ろすとお二人の顔を併せ持つ一杯がお目見え。
スープはカリスマが自らこの日の為に仕込んだ鶏清湯。
ギュウギュウと詰め込まれた鶏は清湯とは思えないほど。
カリスマの本気。
そこに、ごろーさんのかえしとあってりオイル。
お互い主張も個性も強いのですが、見事に融合しているところに愛を感じます。
具材はベーコン・スモーク鶏2つ・手割り味玉・青梗菜・ニンニクチップ・チコリの船にはネギ・スプラウト・赤玉ねぎ・花。
具材もお二人の個性が出ていますね。
ベーコンは旨味をかかえた物。
スモーク鶏は大きくボリュームがあります。鶏肉好きにはたまらない。
手割り味玉・ニンニクチップはごろーさんの顔。
チコリの船はカリスマの顔。赤玉ねぎがいい仕事します。
青梗菜は食べ易く・見た目も良く葉の部分が縛られています。
ツルツルでパッツリした麺は個性豊かなスープ・具材と拮抗。
実はカリスマによる平ザルでの湯切りも見もの。
飽きる事なく完食。
真剣ですが、楽しそうな厨房の様子が印象でした。
軽井沢つくつく料理あってりめん@塩尻市。
2015年03月22日
今月のサテライトは小路さんによる限定の嵐。

全てを頂く事は出来そうにありませんが、頂けた物を記事化。

あってり二八らーめん 860円
見た目はそのまま「あってりめん」ですが、ベースが違います。
ニ八を基本とした印象にあってりテイストがかぶさります。
あってり感はブレませんね。流石。
複雑な味わいの中に感じる魚が良い。
具材はチャーシュー・穂先メンマ・ごぼう・手割り味玉・青菜・海苔・フライドガーリック。
チャーシューは胸肉ですが、しっとりしたもの。
ごぼうで一気にあってりワールドに。
穂先メンマの存在感も中々。
フライドガーリックのアクセントも良い。

麺は中太でウェーブの付いたもの。
コラボ感溢れるスープに難無く合います。

みなほらーめん 価格失念
こちらはこの日がデビューだという方による一杯。
同行者でシェア。
スープは鶏がガツンと効いたもの。
荒削りながら勢いがあります。
スープを飲み進めさせる力がありますね。
具材歯は鶏チャーシュー・味玉半分・水菜・わさび菜。
鶏チャーシューはしっとり柔らか。
勢いあるスープに水菜が合います。
わさび菜はピリッとした辛味が爽やか。鶏を前面に出したスープをキチッと纏めます。

麺はストレートの細麺。
コッテリ濃い目のスープに合います。
今月は内容濃すぎですね(笑)
全てを頂く事は出来そうにありませんが、頂けた物を記事化。
あってり二八らーめん 860円
見た目はそのまま「あってりめん」ですが、ベースが違います。
ニ八を基本とした印象にあってりテイストがかぶさります。
あってり感はブレませんね。流石。
複雑な味わいの中に感じる魚が良い。
具材はチャーシュー・穂先メンマ・ごぼう・手割り味玉・青菜・海苔・フライドガーリック。
チャーシューは胸肉ですが、しっとりしたもの。
ごぼうで一気にあってりワールドに。
穂先メンマの存在感も中々。
フライドガーリックのアクセントも良い。
麺は中太でウェーブの付いたもの。
コラボ感溢れるスープに難無く合います。
みなほらーめん 価格失念
こちらはこの日がデビューだという方による一杯。
同行者でシェア。
スープは鶏がガツンと効いたもの。
荒削りながら勢いがあります。
スープを飲み進めさせる力がありますね。
具材歯は鶏チャーシュー・味玉半分・水菜・わさび菜。
鶏チャーシューはしっとり柔らか。
勢いあるスープに水菜が合います。
わさび菜はピリッとした辛味が爽やか。鶏を前面に出したスープをキチッと纏めます。
麺はストレートの細麺。
コッテリ濃い目のスープに合います。
今月は内容濃すぎですね(笑)
あってりめん®こうじ あえってり麺あってり流汁なしまぜそば@塩尻市
2015年02月18日
サテライトショップに。
今月は軽井沢のあってりめん®こうじ。

リクエストあってりめんは煮干が泳いだあってり麺との事。
基本のしょうゆにも惹かれましたが、和え麺を。

あえってり麺 あってり流汁なしまぜそば 860円
丼からは煮干を筆頭に様々な匂いが。
ひたひたに張られたタレは煮干の風味が豊か。
ニンニクや輪切り唐辛子のパンチも効いています。
スパイシーな感じもあり奥行があります。
和え麺でも「あってり」しているのが流石。
具材は角切りチャーシュー・海苔・メンマ・ネギ・椎茸・ごぼう・青菜。
角切りチャーシューは炙られた物で香ばしさがたまりません。
海苔はバリッとした物。
椎茸とごぼうの旨味も良いですね。
タップリのネギは外せません。

麺は平打ちのストレート太麺。
ツルシコで喉越しの良い物。
あってりしたタレを適度に絡めます。
麺量は多め。

伝説のカレー(中) 600円
友人とシェア。
スパイス感のある、やや辛口の挽き肉カレー。

黄金あってり麺しお 800円
こちらは友人のオーダー。細麺・太麺を選択可能。友人は細麺を選択。
しょうゆよりもしおの方があってり具合がわかりやすいかも。
サテライトで営業期間中はほぼ毎日小路さんが腕を振るっていらっしゃる様です。
今月は軽井沢のあってりめん®こうじ。
リクエストあってりめんは煮干が泳いだあってり麺との事。
基本のしょうゆにも惹かれましたが、和え麺を。
あえってり麺 あってり流汁なしまぜそば 860円
丼からは煮干を筆頭に様々な匂いが。
ひたひたに張られたタレは煮干の風味が豊か。
ニンニクや輪切り唐辛子のパンチも効いています。
スパイシーな感じもあり奥行があります。
和え麺でも「あってり」しているのが流石。
具材は角切りチャーシュー・海苔・メンマ・ネギ・椎茸・ごぼう・青菜。
角切りチャーシューは炙られた物で香ばしさがたまりません。
海苔はバリッとした物。
椎茸とごぼうの旨味も良いですね。
タップリのネギは外せません。
麺は平打ちのストレート太麺。
ツルシコで喉越しの良い物。
あってりしたタレを適度に絡めます。
麺量は多め。
伝説のカレー(中) 600円
友人とシェア。
スパイス感のある、やや辛口の挽き肉カレー。
黄金あってり麺しお 800円
こちらは友人のオーダー。細麺・太麺を選択可能。友人は細麺を選択。
しょうゆよりもしおの方があってり具合がわかりやすいかも。
サテライトで営業期間中はほぼ毎日小路さんが腕を振るっていらっしゃる様です。
星野ラーメン店 野菜たっぷりチャンポン麺@塩尻市
2015年01月07日
オススメメニューと思われるチャンポン麺を。

野菜たっぷりチャンポン麺 788円
湯気でレンズも曇ります(笑)寒い日にこの湯気はビジュアル的にも温まりますね。
炒めた野菜を中華鍋でスープと合わせているのでしょうか、一体感がありスープに野菜の旨味がたっぷり含まれています。
多めの野菜を食べるためにか、やや濃い目の味付け。朝ラーでしたら薄味指定にしても良いかも。
刻みニンニクも入っているので味に勢いがありますね。
具材は白菜・モヤシ・キャベツ・豚コマ・ちくわ・蒲鉾。
メニュー名通りタップリの野菜が嬉しい。麺と共にガンガンイケます。
野菜に隠れたちくわや蒲鉾がいい味出します。
豚コマの旨味も良い。

麺は中太のストレート。
ツルシコで喉越し良い物。
豚骨醤油や支那そば・まぜそば・味噌・つけ麺とまだまだ楽しめそうです。
野菜たっぷりチャンポン麺 788円
湯気でレンズも曇ります(笑)寒い日にこの湯気はビジュアル的にも温まりますね。
炒めた野菜を中華鍋でスープと合わせているのでしょうか、一体感がありスープに野菜の旨味がたっぷり含まれています。
多めの野菜を食べるためにか、やや濃い目の味付け。朝ラーでしたら薄味指定にしても良いかも。
刻みニンニクも入っているので味に勢いがありますね。
具材は白菜・モヤシ・キャベツ・豚コマ・ちくわ・蒲鉾。
メニュー名通りタップリの野菜が嬉しい。麺と共にガンガンイケます。
野菜に隠れたちくわや蒲鉾がいい味出します。
豚コマの旨味も良い。
麺は中太のストレート。
ツルシコで喉越し良い物。
豚骨醤油や支那そば・まぜそば・味噌・つけ麺とまだまだ楽しめそうです。
星野ラーメン店 ラーメン@塩尻市
2014年12月21日
塩尻北I.C近くの自動車教習所の向かいにオープンしたお店。
きまはち系のお店との情報です。

寸八も始めましたが、こちらも朝7時から営業と朝ラーができるお店。

メニューは豊富。
筆頭は豚骨醤油ですが、ラーメンを。

ラーメン 594円 大盛り108円
オープン直後に伺った方のブログを拝見しましたが、自分の一杯と違います。
早速変更が入ったのでしょうか。
背脂とアブラの層が見えるスープ。
ベースはライトですが、アブラも含め旨味が厚い。
豚骨臭は抑えられているので食べ易いですね。
具材はチャーシュー・メンマ・モヤシ・ネギ・砕かれたフライドガーリック。
チャーシューは薄切りのバラロール。縁のカリッとした感じこそありませんが、どことなく鹿児島ラーメン桜島@県に近い様な。
コリコリしたメンマは味付けよく自分の好み。
モヤシのパリッとした食感が良い。
フライドガーリックは香ばしく勢いを与えるのですが、この辺はセルフにして後入れで味変えを楽しみたい気がします。

麺はストレートの細麺。
九州系の細麺ではないですね。
ツルシコで喉越し良い物。
きまはちとは違った豚骨ラーメン。
他のメニューも順次頂いてみたいと思います。
きまはち系のお店との情報です。
寸八も始めましたが、こちらも朝7時から営業と朝ラーができるお店。
メニューは豊富。
筆頭は豚骨醤油ですが、ラーメンを。
ラーメン 594円 大盛り108円
オープン直後に伺った方のブログを拝見しましたが、自分の一杯と違います。
早速変更が入ったのでしょうか。
背脂とアブラの層が見えるスープ。
ベースはライトですが、アブラも含め旨味が厚い。
豚骨臭は抑えられているので食べ易いですね。
具材はチャーシュー・メンマ・モヤシ・ネギ・砕かれたフライドガーリック。
チャーシューは薄切りのバラロール。縁のカリッとした感じこそありませんが、どことなく鹿児島ラーメン桜島@県に近い様な。
コリコリしたメンマは味付けよく自分の好み。
モヤシのパリッとした食感が良い。
フライドガーリックは香ばしく勢いを与えるのですが、この辺はセルフにして後入れで味変えを楽しみたい気がします。
麺はストレートの細麺。
九州系の細麺ではないですね。
ツルシコで喉越し良い物。
きまはちとは違った豚骨ラーメン。
他のメニューも順次頂いてみたいと思います。
まるもも食堂サテライトショップ 支那そば@塩尻市
2014年11月07日
今月のサテライトショップは長野市の吟屋と首都圏のきびが組んでタイで出店しているお店。

レギュラーメニューの他に、週替わりできびグループのラーメンや限定を提供する様です。
今回はレギュラーを。

支那そば 700円
きびのラーメンを最後に口にしたのは数年前に品川の品達で。味の記憶がかなり曖昧。
スープは見た目通りキレのある物。
ふくよかな奥行もあります。魚に頼らず、動物系の出汁と醤油ダレのバランスが良い。
アブラの旨さもポイント。
焦がしネギの香ばしさが良いアクセント。
飲み飽きないスープですね。
具材はチャーシュー2枚・海苔・メンマ・ネギ。
チャーシューはカエシの味が染みた物。柔らかすぎず、噛み締めると肉とカエシの旨さが広がります。
海苔・ネギもスープに合いますね。

麺は軽い縮れのある物。
ややかためでコツンとした歯応え。
やり過ぎ感なく、スープに馴染みます。
サイドに。

半チャーハン 150円
おそらく炊飯器チャーハンでしょうが、この価格は嬉しい。
浅草ブラックや限定も気になります。
松本の某人気店とのコラボも出るらしいとの噂もあります。
目が離せませんね。
レギュラーメニューの他に、週替わりできびグループのラーメンや限定を提供する様です。
今回はレギュラーを。
支那そば 700円
きびのラーメンを最後に口にしたのは数年前に品川の品達で。味の記憶がかなり曖昧。
スープは見た目通りキレのある物。
ふくよかな奥行もあります。魚に頼らず、動物系の出汁と醤油ダレのバランスが良い。
アブラの旨さもポイント。
焦がしネギの香ばしさが良いアクセント。
飲み飽きないスープですね。
具材はチャーシュー2枚・海苔・メンマ・ネギ。
チャーシューはカエシの味が染みた物。柔らかすぎず、噛み締めると肉とカエシの旨さが広がります。
海苔・ネギもスープに合いますね。
麺は軽い縮れのある物。
ややかためでコツンとした歯応え。
やり過ぎ感なく、スープに馴染みます。
サイドに。
半チャーハン 150円
おそらく炊飯器チャーハンでしょうが、この価格は嬉しい。
浅草ブラックや限定も気になります。
松本の某人気店とのコラボも出るらしいとの噂もあります。
目が離せませんね。
にぼにぼ食堂 濃厚煮干し中華そば@塩尻市
2014年09月26日
サテライトショップで頂いて以来塩尻のお店には伺えず。
ようやく頂いてまいりました。

あっさり・背脂・濃厚の3本柱。
やはり濃厚を。

濃厚煮干し中華そば 780円
スープはメニュー名通り濃厚な煮干。
ギリギリと効かされており、正に煮干ガツン。
ハッキリと好みを分けるスープ。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューは大きく食べ応えあり。
メンマは強め。
ネギは九条ネギ。さくさくとしていいですね。

麺は溝付きの太麺。
かために茹で上げられており暴れます。
個人的にはもう少ししなやかさがあった方が好み。
ようやく頂いてまいりました。

あっさり・背脂・濃厚の3本柱。
やはり濃厚を。

濃厚煮干し中華そば 780円
スープはメニュー名通り濃厚な煮干。
ギリギリと効かされており、正に煮干ガツン。
ハッキリと好みを分けるスープ。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ。
チャーシューは大きく食べ応えあり。
メンマは強め。
ネギは九条ネギ。さくさくとしていいですね。

麺は溝付きの太麺。
かために茹で上げられており暴れます。
個人的にはもう少ししなやかさがあった方が好み。
信州麺友会サテライトショップ 軽井沢あってり系麺うちぼ利 しお味@塩尻市
2014年09月12日
9月のサテライトショップは寸八があってり麺をインスパイア。
以前、あっほり麺という名前で限定で出されていた気がします。
あっさりしていて、こってりしているしお味 700円
スープの色合いや、手割りの味玉・胡椒のかかったチャーシューなど見た目も似てますね。
スープは油が多めに浮きますがしつこさはありませんね。
ベースのスープがあっさりなので、この辺りのバランスがあってり感を出している様です。
おそらく無化調なのでしょう、素材の味わいが複雑に絡みます。
具材はチャーシュー・メンマ・味玉・青菜・海苔・ネギ。
チャーシューは食べ応えのある物。胡椒のつぶつぶ感とパンチが良いですね。
味玉はしっかりめの味付け。
青菜も良い。
スープに浮かぶ輪切りの唐辛子は口に入るとヒリっとした刺激が楽しい。
麺はぽっくりした感じの物。
スープに合わせた自家製かと。
食べ始めややこってりめ、中盤はあっさり終わりにはちょうど良い感じになりました。
期間限定メニューも登場するそうです。楽しみですね。
信州麺友会サテライトショップ 煮干らあめん燕黒@にぼカレーらあめん
2014年08月03日
今月のサテライトショップは2度目となる燕黒。
にぼ野郎にも惹かれましたが、サテライト限定メニューと思われるにぼカレーを。
煮干プラスカレーって気になりませんか(笑)
にぼカレーらあめん 大辛890円
ノーマルと中辛は830円。
辛さを増すとハバネロとガラムマサラベースと思われる香辛料が足されます。
スープは一口目煮干とカレーが上手く融和します。
しかし食べ進んでいくと、大辛にした影響もありカレーに支配されます。
ご飯が欲しくなりますね。
辛さは流石に大辛なのでかなりのもの。
汗が吹き出ます。
上手く啜らないと噎せます・・・と、いうか噎せました(笑)
具材はチャーシュー2枚・メンマ・刻み玉ねぎ・キャベツ。
具材はどれもカレーと合いますね。
特に刻み玉ねぎとキャベツはが良い。
麺は自家製の乱切り。
不規則なウェーブがありカレーをしっかり持ち上げます。
モチモチしておいしい麺。