肴を楽しむ@酒房りしょう 松本市
2013年03月23日
あまり記事化していませんでしたが、呑みにも行っています。
といっても、いつも「りしょう」ですが(笑)
週変わりの黒板メニューなど、撮りためた物を。

おでん 各100円
冬の定番。毎日継ぎ足される出汁がうまい。
大根とガンモは外せない。
おそらく今季は今月で終了。
もちろんビールは必須(笑)


チキンソテー 400円くらい
価格失念が多いです(笑)
外はカリっ内はふわっと。
焼酎も。

白百合
泡盛。飲みやすかった様な。

黒伊佐錦
2種類並べてもらいました。
同じ黒伊佐でも違った味わい。

モツ炒め
ネギがたっぷりなのが良いですね。
臭みは抑えられているので食べやすい。

さつまいものマヨネーズ和え(正式名称無し)
「何か食べたい」と元某駅前の巨匠がオーダーした物。
さつまいもの甘みとマヨネーズのコクが黒胡椒でビシッとまとめられた物。

和風アボカドディップ
海苔と鰹だしで和風に寄せられた物。
これかなりイケました。家でもできないかなぁ。
さて、記事化していたらウズウズしてきました(笑)今日もちょっと呑みに出かけてきます。
では、-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
といっても、いつも「りしょう」ですが(笑)
週変わりの黒板メニューなど、撮りためた物を。
おでん 各100円
冬の定番。毎日継ぎ足される出汁がうまい。
大根とガンモは外せない。
おそらく今季は今月で終了。
もちろんビールは必須(笑)
チキンソテー 400円くらい
価格失念が多いです(笑)
外はカリっ内はふわっと。
焼酎も。
白百合
泡盛。飲みやすかった様な。
黒伊佐錦
2種類並べてもらいました。
同じ黒伊佐でも違った味わい。
モツ炒め
ネギがたっぷりなのが良いですね。
臭みは抑えられているので食べやすい。
さつまいものマヨネーズ和え(正式名称無し)
「何か食べたい」と元某駅前の巨匠がオーダーした物。
さつまいもの甘みとマヨネーズのコクが黒胡椒でビシッとまとめられた物。
和風アボカドディップ
海苔と鰹だしで和風に寄せられた物。
これかなりイケました。家でもできないかなぁ。
さて、記事化していたらウズウズしてきました(笑)今日もちょっと呑みに出かけてきます。
では、-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ