鬼やん 青鬼タンタン麺@松本市

家族のリクエストで鬼やんに。

















価格の変更があったようですね。
今回は自分の一番好きな青鬼を。



















青鬼タンタン麺 900円
このメニュー、品切れの場合が多いのですが、今回は無事頂けました。

スープはゴマとラー油の香りがそそります。
丼の底に潜む小エビやナッツ・ザーサイ等がスープに旨味と厚みを与えます。
辛味はラー油と唐辛子。自分的には適度で軽快。







具材はチャーシュー・ほうれん草・白ネギ。

チャーシューは棒状。とろける旨さでツボ。
ほうれん草も良い。
多めのネギはザクザクとしてスープによく合います。

























麺はしなやか。
チャーシューやネギと共に食べるのが至福。













餃子 350円
写真は2人前。
もちっとした皮に野菜たっぷりの餡。


価格高めですが、オリジナリティーがありボリュームもありますね。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

めんごころなつ たんめん@松本市

独特のふんわりモッチリ麺が食べたくなり。


















レギュラーか鯛つけ麺にしようと思っていたのですが、たんめんが出ていたのでそちらを。





マー油を追加してみました。
















たんめん 880円 マー油50円

マー油の香ばしがたまりません。

スープは鶏白湯のしっかりした旨さが。
そこに炒めた野菜や肉の旨味が加わります。
さらにマー油の香ばしさで勢いも出ます。







具材はキャベツ・玉ねぎ・ニンジン・モヤシ・椎茸・ネギ・豚バラ。
種類豊富な野菜がうれしい。量もたっぷりあるのがいいですね。
スープと馴染んだ野菜を麺と共に頬張るのが至福。




















麺は手揉みの物。
独特のふわもちでスープとの相性良し。
こちらでは麺の固さ指定は不要に思えます。


店主の人柄がラーメンに現れていますね。


  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

手打ち式中華そば専門店とんぼ食堂 辛ネギ味噌らあめん@松本市













元、自家製うどん寿々流の営業していた店舗で、今度は手打ち式中華そばのお店がオープンしました。
看板に「寸八手打ち式中華そば編」とあるように、寸八のネクストブランドですね。





















メニューは醤油・塩・味噌の3種類のラーメンの他に、おつまみや定食も。
筆頭は醤油ですが、この日は味噌気分だったので味噌から、辛ネギ味噌らあめんを。
どのらあめんも細麺と手打ち式麺のどちらかを選択可能との事なので手打ち式を選択。





















辛ネギ味噌らあめん 864円
タップリのネギが嬉しい。

スープはこれぞ味噌ラーメンといった感じ。
ベースは動物系+野菜でしょうか、そこに受け入れ易い味噌。
辛味は然程強く無いので飲みやすい。











具材はチャーシュー・穂先メンマ・モヤシ・ネギ・小松菜。

チャーシューはモモとバラの2枚。
しっとりしたモモは肉の味が楽しめます。
バラは脂身の旨さがポイント。
写真では見えませんが、穂先メンマも入っています。柔らかくシャクっとした物。
モヤシと辛ネギはタップリ。モヤシは味噌との相性鉄板。
辛ネギは豆板醤・ラー油等で和えられた物。バリッと元気の良いネギ。ネギ好きにはたまりません。
















手打ち式の麺はボコボコと不規則なうねりのある物。
モッチリした麺は味噌との相性良し。













コリコリもつ焼き 432円
気になったおつまみメニュー。
胡麻油で炒められたモツは臭みなく食べ易い。
これ、味噌ラーメンにも合いますが、間違いなくビールですよね。



帰りのアシさえ確保できればこちらで飲むのも面白そう。











  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

めんごころなつ サワヤコレモンとアスパラエビの塩らーめん@松本市














新しい限定がスタート。去年もレモンとアスパラを使った限定がありましたね。






















サワヤコレモンとアスパラ エビの塩らーめん 900円

スープは鶏清湯ベース。鶏の旨さがキレイに出された物。
飲み飽きない味わいのスープ。








具材はエビ・アスパラ・ネギ2種類・レモン・ガーリックバター。鶏チャーシュー2枚・・は入れ忘れ(笑)後から別皿で提供していただきました。

エビはプリプリで旨さを残した物。
アスパラは柔らかくスープに馴染みます。
ネギも良い。スープを吸ったネギと共に麺を頂くのも至福。
レモンはメニュー名通り爽やかさが出ます。酸味も違和感なく合います。
ガーリックバターはレモンとは逆に勢いが出ます。このメリハリが面白い。


















麺はお馴染みの手揉み。
ふんわりもっちり優しい麺。



暑くなるこれからに時期にピッタリな一杯。


  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

鬼やん 鬼らーめん@松本市

こちらのラーメンは無性に食べたくなる時があります。
今回は鬼らーめんを。


















鬼らーめん 850円

大きな丼に、麺が見えないほどタップリの餡かけ。

ベースのスープはアッサリした醤油ベース。
このアッサリスープのおかげで、大盛り並の量でも飽きずに食べられます。
割とサラッとした餡は酢とラー油の効いた物。
お好みで卓上の酢・ラー油を足すのも良いですね。










具材は短冊チャーシュー・キクラゲ・ニラ・ネギ・掻き玉子・タケノコ。

チャーシューはタップリ。味付けよく好み。こちらのチャーシューのファンが多いのも頷けます。
野菜類や玉子の旨味や食感も良い。















麺はそれほど主張しませんが、全体的にバランス良いです。

暑い時期になりますが、餡掛けラーメンで汗をかくのもいいですね。






  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

めんごころなつ 鯛しおラーメン@松本市

前回頂いた鯛しおつけ麺のアレンジver.を。


















鯛しおラーメン清湯ver. 880円
メニューにはありませんが、対応して頂けます。

清湯としてはやや濁りのあるスープは、一口目鯛の旨さと匂いが広がります。
そのすぐ後ろからベースの鶏が現れます。
清湯で塩の為、丸いのですが素材感がシャープ。










具材はチャーシュー2種類・メンマ・ネギ2種類・柚子ピール・海苔。

鶏チャーシューは皮付きで締まった物。増したい位良い。
豚チャーシューはロース。こちらも噛み締めタイプで好み。

味付け良いメンマ・ネギ・海苔も脇を固めます。

















手揉みされた自家製麺は、もっちりふんわり。
独特の食感はやはりツボ。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

めんごころなつ 鯛しおつけ麺@松本市

なつに新しい限定が出ているとの情報を得て。










情報どうり鯛しおつけ麺が登場していました。











他にも限定5食で豚骨も登場。



















鯛しおつけ麺 880円

つけダレから鯛のいい匂いが立ち上ります。
一口目、鯛がぶわっと広がると同時に鶏の旨さも押し寄せます。
これは素晴らしい。










具材¥はチャーシュー2種類・メンマ・ネギ2種類・柚子ピール。

チャーシューは鶏と豚。どちらも程よい味付けで肉の味が楽しめます。
メンマも同様。
ネギは旨味のあるつけダレに良く合います。
柚子ピールが驚くほど相性良し。
















麺は清湯用の手揉み麺。
〆られているのですが、独自のふわもち感も健在。不思議な麺。
つけ麺にするとこちらの麺のポテンシャルがよりわかりやすい。




今回頂いた鯛つけ麺は白湯ベースですが、どんなver.にも対応可能だとか。
ラーメンver.は勿論、清湯ベースでもできるとか。
一日5食限定の豚骨ver.で食べた方もいるそうです。
しばらくは提供されているそうなので好みのver.を探すのも面白いですね。






  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

めんごころなつ タンメン@松本市

久しぶりになつに。







レギュラーの鶏白湯とも迷いましたが、タンメンを。






















タンメン 880円 味玉120円
辛くしてもらいました。

スープは鶏の旨味の上に炒めた野菜と肉の旨さが溶け込んでいます。
ぼやけがちな構成ですが、辛味の効きもありハッキリした印象。
旨辛な野菜とスープで箸が止まりません。









具材はモヤシ・キャベツ・椎茸・豚バラ・人参・玉ねぎ・小ネギ・味玉。
野菜類は炒めてスープと合わせてあるので一体感あります。
量もたっぷりあるのも嬉しい。
味玉は弾力が良く優しい味付け。
















麺は清湯用の手揉み麺。
ふんわりモッチリの麺はやはりツボ。
旨味の詰まったスープをよく持ち上げます。


アットホームな雰囲気も良いですね。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

鬼やん 鬼ラーメン@松本市

鬼ラーメンが食べたくなりこちらに。







お水が運ばれて来ると同時にオーダー。












鬼ラーメン 850円
具材タップリな熱々餡掛けがたまりません。




スープは醤油ベースの物。そこに酢とラー油の餡掛け。
これ、食べ飽きませんね。


具材はチャーシュー・きくらげ・タケノコ・ネギ・ニラ・掻き卵。
チャーシューは短冊状ながら存在感あります。
ふわふわの掻き卵やコリコリしたきくらげ・タケノコなど食感も楽しい。











麺は以前よりほんの少し硬めにシフトしたような。
しかしスープとの馴染みは変わらず。










サイドに豚めし。




豚めし 300円
ガツンとニンニクの効いた物。
タレにもニンニクが効いてますね。
これ、外せません。






価格高めですが、十分満足できます。


  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

めんごころなつ みそつけ@松本市

前回頂いて再食を決めてたみそつけを。













みそつけ 880円
今回も辛くして頂きました。麺量は300gで。



つけダレはやや変わり黒味噌を加えたとの事。
なるほど、コクと厚みが更に出ましたね。
味噌つけらしいこってり感もあり良いですね。
辛味は唐辛子。味噌との相性は抜群。






具材は麺の上にチャーシュー2種類・ネギ2種類・糸唐辛子。
つけダレにモヤシ・メンマ・胡麻。

チャーシューは豚と鶏。さっぱりした物。
ネギの存在感が良い。
糸唐辛子は彩的にも良いですね。

モヤシはぱりっとしており味噌に合います。
メンマもなかなか。












麺は太めの物。
モッチリした麺はこちらの持ち味。
かため指定にする必要性をまったく感じません。



麺終了後、スープ割りすると味噌の風味が立ちますね。
こうなるとラーメンver.も食べてみたくなります。





  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

ASIAN隆康 ラーメンセットB@松本市

com.さんのブログに釣られ隆康へ。












豊富過ぎるくらいメニューの種類が。
セットメニューの組み合わせも自由が利くのが嬉しい。
これは悩みますね(笑)


課題メニューをがっつり増やしつつラーメンセットのBを。
















ラーメンセットB 850円
ラーメンは万力豚骨をチョイス。


先ずはラーメンから。


背脂がビシッと浮かぶスープは豚骨の匂いを残すワイルドな物。
背脂の甘さも良い。
ニンニクは刻みでしっかり影響します。
食後、人と会う予定のある方は厳しいかも(笑)
自分は帰宅後、家人に指摘されました(汗)

タレによる味付け自体はやや薄味なので、ボリュームあるセットを食べるのにはちょうど良い塩梅。





具材はチャーシュー・野菜。
チャーシューは背脂に隠され見えませんが、厚みがあり食べ応えあります。
野菜はキャベツ・モヤシ・人参。
量もしっかりありますね。














麺はストレートの太麺。

喉越し・歯応え良い物。












塩山賊は衣のパリッとした物で非常に好み。
片栗粉の粉っぽさがないのも好印象。
別添えで塩も付いてきますが、そのままでもおいしくご飯が進みます。

山賊の下には生キャベツもたっぷり。

キムチも良い箸休め。




ご飯も深めの茶碗に一杯あるのでかなり満腹になります。








この内容・ボリュームで850円は素晴らしい。
伺う頻度が上がりそうです。



  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(2)松本市北部のラーメン

めんごころなつ もえろ甲子園!!みそつけ麺@松本市

なつの限定を。






今回はつけ麺。















もえろ甲子園!!みそつけ麺 880円
200gか300g同価格で選べるので300g。
さらに辛くもできます、との事なので辛めで。



つけダレはまったりとした鶏ベースに柔らかい印象の味噌。
それぞれの旨味が上手く重なります。
辛味も味噌にピッタリと合いますね。
これはかなり好み。






具材は麺の上にチャーシュー2種類・小ネギ・白ネギ。つけダレの中にモヤシ・メンマ・小ネギ。

チャーシュー鶏と豚の2種類。それぞれ肉の味が楽しめる物。
ネギと味噌の相性は鉄板。
メンマの食感も楽しい。




















麺は太麺。こちらの自家製麺は自分のツボ。
モッチリした麺はつけ麺としても最適。

清湯用の手揉み麺で頂くのもアリですね。

いつまでの提供かわかりませんが、できればもう一度頂いて見たいと思います。



  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

鬼やん 赤鬼スタミナ麺@松本市

久しぶりに鬼やんへ。



いくつかのメニューが値上げされた様ですね。



最近疲れ気味なので赤鬼スタミナを。






赤鬼スタミナ麺 850円
大きな丼になみなみ注がれたスープとタップリのニラ・豚肉がそそります。


スープはサラリとした味噌。
豚肉の旨味が溶け込んでいるのも良い。
鬼やんお得意のピリ辛スープはレンゲが止まりません。


具材は大量のニラ・豚コマ・ネギ・生玉子。

ニラは麺と共にワシワシと頂けます。
ネギの甘さも良い。
豚コマもたっぷりあるのが嬉しい。
写真では見えませんが、生玉子はスープの熱で白身がふわふわ。







麺はちょい柔めですが、違和感なし。
飽きずに夢中で食べ進んでしまいます。




ぶためし 300円
肉が少なめに見えますが、実は十分な量。
ニンニクは辛味の残る物でがつんと効いています。
輪切りのネギもポイント。
フルサイズで食べてみたいですね。


ニラ・豚肉・生玉子・ニンニクでスタミナチャージ出来ました(笑)  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

めんごころなつ ひと夏の恋らぁめん@松本市

めんごころなつに新しい限定が出ているとの情報を得て。



メニュー名のサブタイトルは店主の友達の名前を使ったとか。




ひと夏の恋らぁめん 俺のアスパラとホタテ美香の出会い。サワヤコレモンをそえて・・ 900円

スープはさっぱりした塩ベース。
そこに帆立の味わいが加わります。
こちらのお店では初となる塩ですが、カドがなく丸く優しい塩スープ。


具材はエビ・ホタテ・アスパラ・ネギ2種類・レモン。
アスパラの横に見えるのはガーリックバター。
エビはプリプリ。帆立は小さいですがスープに味わいを与えます。
アスパラは驚くほど合います。柔らかく甘さがある物。
レモンの酸味が良い。メニュー名を上手く表現してますね(笑)
ガーリックバターの効きも良い。




麺は手揉みされた縮れ麺。
モチモチふわふわでおいしい麺。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(2)松本市北部のラーメン

めんごころなつ 鶏白湯×トマト@松本市



メニューが写真付きなり見やすくなりましたね。
ごはん物もリーズナブルな小サイズが出ました。

数量限定の鶏白湯×トマトが評判良いのでそちらを。




鶏白湯×トマト 850円

イタリアンな見ため。
スープはしっかりした鶏の上にトマトの旨味やチーズのコクが効いており厚みがあります。
しかしながらやりすぎ感なく食べやすいのが素晴らしい。
オリーブオイルも良い仕事しています。

具材は鶏チャーシュー・トマト・ネギ。
鶏チャーシューはシットリ柔らか。
トマトは鶏白湯に驚くほど良く合います。
2種類のネギも良い。



麺はもっちりした太めの物。
パスタっぽい具材と鶏白湯との相性抜群。

添えられたタバスコと粉チーズも良く合います。


今回頂いた鶏白湯×トマトの他に春キャベツと新玉ネギを使った春らしい具材の限定も出ていました。
そちらも楽しみです。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

めんごころなつ 鶏清湯の自家製麺@松本市

レギュラーを。




鶏清湯の自家製麺 700円
優しい鶏の旨みに魚がふんわり。
飽きずに頂けます。


具材はメンマ・海苔・ネギ2種類・チャーシュー2種類。
メンマはさっくりした物で味付け良く好み。

万能と長葱も良い脇役。

チャーシューは豚と鶏。
豚は食感を残すタイプ。
鶏は綺麗に丸められたロール。
どちらもスープに勝ちすぎない味付けが良い。




麺はもっちりふんわり。
こちらもスープとのバランス良いですね。


トッピングとして煮干とカツオの魚粉(各50円)が登場したようです。
こちらも面白いですね。次回試してみたいと思います。

  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

めんごころなつ がんばれ麺みたいなやつ(仮称)@松本市

あるよシリーズ(笑)


修行先の限定で提供されていた「がんばれ麺」みたいなヤツできる?との問いに
いつも通り「できるよ」と。
黒味噌ver.や唐辛子ver.・胡椒ver.がありましたが、黒味噌は材料が無いので胡椒か唐辛子から唐辛子を選択。





がんばれ麺みたいなヤツ(仮称) 850円
にんにくと唐辛子の匂いがそそります。

スープは鶏白湯ベース。
そこに炒められた豚肉や野菜・ニンニクが合わせられており勢いがあります。
唐辛子による辛味は調整可能、自分は辛いラーメンが好きなので割と辛めの設定(笑)
ニンニクは刻みなのが良い。

具材は掻き卵・豚肉・モヤシ・ネギ。
ニラも入れたかったそうですが、手持ちに無いため断念。
それでも雰囲気出てます。



こちらの麺はやはり好み。
もっちもちで強いスープ・具材でもしっかり受け止めます。


お一人で営業されているので繁忙時には無理かもしれませんが、お客さんの要望には可能な限り応えてくれるそうです。


  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

鬼やん 青鬼タンタン麺@松本市

家族で鬼やんに。



自分は最近フラレ続きの青鬼を。



青鬼タンタン麺 800円
青鬼のファンは多いはずかと。

スープは胡麻の香りとオリジナルの担々ペーストの香りがそそります。
この日は以前より辛味がやや強く味付けが濃い目な印象。

具材はネギ・チャーシュー・青菜。

ネギはザクザクした食感が楽しい。
チャーシューは柔らかくしっかりした味付け。
白胡麻の香ばしさもポイント。

丼の底に沈む小エビやナッツが味に深みを与えます。



麺はぽくっとした物。
スープと馴染みます。



五目ヤキソバ 900円
連れのオーダー。ワカメスープ付きです
甘めの五目に辛子が良く合います。
これ常連さんのオーダー率高いですね。



やきめし 650円 大盛り200円
間違いないビジュアル。
こちらもワカメスープ付き。




  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

めんごころなつ 王様中華そば@松本市

信州麺友会による長野県のご当地ラーメンにしようという動きのある王様中華そば。
こちらでも頂く事ができます。


王様中華そば 700円
味玉はルービックキューブを一面揃えてゲット。

スープは柔らかい印象の鶏にネギの甘さが溶け込んでいます。
そこに胡椒の刺激が。
胡椒は多めに見えますが、スープを殺さない効き具合。

具材はネギ・メンマ・海苔・味玉・チャーシュー。

削ぎ切りされたネギがたっぷり。
辛味は低く甘さが出ています。食感が良いのもポイント。
味玉はゼリー状で味付け良いもの。

チャーシューは柔らかい豚チャーシュー。


麺は手揉みされた物。
ふんわりモッチリした麺はスープを良く拾います。


この構成でも優しい印象を受ける一杯。

  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン

鬼やん 鬼らーめん@松本市

熱々ピリ辛餡掛けラーメンを求めて。


まずは餃子。


餃子 350円(写真は2人前)
餡がタップリの餃子は外せません。



鬼ラーメン 800円
期待通り熱々の餡で蓋をされた一杯。

スープはアッサリベースですが、豊富な具材の旨味が溶け込んでいます。
ラー油のピリ辛も良い。
食べ飽きない味。

具材は棒切りチャーシュー・ニラ・キクラゲ・ねぎ・掻き卵・タケノコ。
やはりこのお店のチャーシューはツボ。
各種具材の食感も良い。


後半卓上のラー油と酢を足すのもオススメ。



やや柔めの麺はスープと馴染みます。


青鬼も食べたいのですが、仕込みの関係か最近振られる事が多いです。
積極的に狙ってみたいと思います。
  

Posted by ささやき次郎 at 10:00Comments(0)松本市北部のラーメン