信越麺戦記 首都圏攻防の章 十日町ラーメン会十達 松本市
2012年04月27日
前半戦の新潟勢は単独のお店ではなく何軒かのお店が協力しています。

十日町ラーメン会十達
長野県の麺友会の様な感じでしょうか。
ブースでは手打ちラーメン万太郎の店主さんとスタッフの方がラーメンを作っていらっしゃいました。

妻有タンタンメン
こちらも色々乗っていて楽しい。
スープはサラリとしたタイプ。意外にも一口目は魚が効いた感じ。
ラー油による辛味は適度。
具は青菜・白ネギ・揚げレンコン・挽き肉と野菜・チャーシュー。
青菜はお約束のさっぱりアイテム。白ネギが辛味のあるスープに良く合います。
面白いのは揚げレンコン。食感も良く良い仕事します。
挽き肉は甘めの味付け、ブースに展示されていた雪下ニンジンやエリンギが入っており食感も楽しい。
スープに溶くとしっかり影響します。
チャーシューは厚切りで食べ応えあります。
柔らかいチャーシューが多い中、歯応えを残すタイプのチャーシューは嬉しい。個人的にツボ。

麺は加水高そうな太麺。
プルプルムチッとして噛んだときの弾力が楽しい。
新潟のラーメン。レベル高いですね。
十日町ラーメン会十達
長野県の麺友会の様な感じでしょうか。
ブースでは手打ちラーメン万太郎の店主さんとスタッフの方がラーメンを作っていらっしゃいました。
妻有タンタンメン
こちらも色々乗っていて楽しい。
スープはサラリとしたタイプ。意外にも一口目は魚が効いた感じ。
ラー油による辛味は適度。
具は青菜・白ネギ・揚げレンコン・挽き肉と野菜・チャーシュー。
青菜はお約束のさっぱりアイテム。白ネギが辛味のあるスープに良く合います。
面白いのは揚げレンコン。食感も良く良い仕事します。
挽き肉は甘めの味付け、ブースに展示されていた雪下ニンジンやエリンギが入っており食感も楽しい。
スープに溶くとしっかり影響します。
チャーシューは厚切りで食べ応えあります。
柔らかいチャーシューが多い中、歯応えを残すタイプのチャーシューは嬉しい。個人的にツボ。
麺は加水高そうな太麺。
プルプルムチッとして噛んだときの弾力が楽しい。
新潟のラーメン。レベル高いですね。