信越麺戦記 part9 らあめん寸八 とじスーラー@松本市
2017年04月23日
NEO祭りの最後は寸八に。
堀江さんが厨房に立つのを見るのは久しぶり。
とじスーラー 当日券800円
スープは酢とラー油の香りが良い。
勿論、酸味と辛味のバランスも。
玉子のふんわりした感じがまた楽しい。麺との絡みも当然良し。
具材はチャーシュー・メンマ・白髪ネギ・小ネギ。
チャーシューは朝ラーと同じものでしょうか、しなやかな噛みしめタイプ。
白髪ネギは元気よく主張します。
麺は中細。ツルシコでのど越し良いもの。
信越麺戦記 part9 二代目佐蔵 煮干し中華蕎麦@松本市
2017年04月23日
お次は佐蔵に。
味噌ラーメンがお得意の佐蔵ですが、なんと煮干しで勝負してきました。
煮干し中華蕎麦 当日券800円
具材豊富で楽しい見た目。盛り付けもキレイですね。
スープは煮干しがビシッと効いたもの。
これ、煮干し星人の方でも満足いく仕上がりかと。当然自分はかなり好み。
具材はチャーシュー2種類・メンマ・味玉半分・海苔・小ネギ。
こちらもチャーシューが2種類。
豚は低温調理でブリンブリン。旨さもしっかり。
鶏のさっぱりが強いスープに合います。
メンマは極太。甘めの味つけ。
味玉はねっとりした黄身がおいしい。
ストレートの細麺はコツっとかための茹で上がり。
時間経過してもだれないのが好印象。
スープの持ち上げ良く、小麦の味もするおいしい麺。
信越麺戦記 part9 中華そば繁心 中華そば@松本市
2017年04月23日
本日NEO祭り最終日なので残りの3杯を本日全て上げていきます。

4杯目は繁心に。

手もみ中華そば 当日券800円
出汁感あるスープは生姜などの香味野菜の風味がふわっと鼻に抜けます。
アブラの効果もありしっかりした味わい。
具材はチャーシュー2種類・メンマ・三つ葉・ネギ。
チャーシューは低温調理の豚としっとりした鶏。
豚チャーシューは味付けしっかり。噛む程に旨さ広がるもの。
鶏チャーシューは対照的にさっぱり。
細めの麺はコリっとしたもの。
三つ葉は和よりなスープに合います。

手もみの麺はモッチリした食感が楽しく、しなやかなもの。
4杯目は繁心に。
手もみ中華そば 当日券800円
出汁感あるスープは生姜などの香味野菜の風味がふわっと鼻に抜けます。
アブラの効果もありしっかりした味わい。
具材はチャーシュー2種類・メンマ・三つ葉・ネギ。
チャーシューは低温調理の豚としっとりした鶏。
豚チャーシューは味付けしっかり。噛む程に旨さ広がるもの。
鶏チャーシューは対照的にさっぱり。
細めの麺はコリっとしたもの。
三つ葉は和よりなスープに合います。
手もみの麺はモッチリした食感が楽しく、しなやかなもの。
信越麺戦記 part9 らぁ麺しろがね とり浜らぁ麺@松本市
2017年04月23日
今年初出店のお店。
こちらでもブース内で若き店主が腕を振るっていらっしゃいました。
とり浜らぁ麺 当日券800円
胡麻と紅生姜はセルフサービス。
スープはしろがねのアイデンティティである鶏が押してきます。
見た目は長浜豚骨っぽいのですが、鶏白湯という不思議な感覚。
具材はチャーシュー2種類・刻み玉ねぎ・小ネギ・胡麻・紅生姜。
豚チャーシューはぶりんとしたもの。2枚あるもの嬉しい。
鶏チャーシューは角切り。柔らかしっとり。
粗めの刻み玉ねぎはざっくりとして強め。
小ネギ・胡麻・紅生姜は長浜感出ますね。
麺は細麺ストレート。
パツンした麺も長浜らしさを出します。
信越麺戦記 part9 朧月夜 中華そば@松本市
2017年04月23日
お次は「おおぼし」の新ブランド。

こちらでも社長三森さんが厨房を仕切っていらっしゃいました。

中華そば 当日券800円
揃えられた麺線がきれいですね。
スープはあっさりしつつ素材感があるもの。
節のキレは蕎麦っぽくもありますが、アブラや具材でラーメンらしい印象も。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ2種類・海苔。
チャーシューは味付けしっかりの噛みしめタイプ。
メンマは見た目とは裏腹に柔らかいもの。
ネギは白髪と小ネギ。強めのネギが和寄りのスープに良く合います。
海苔も同じく。

麺は全粒粉のパッツリしたもの。
スープとのバランス良くおいしい麺。
懐かし系ではない新しい中華そば。
(本日12時にもう一つ記事上げます)
こちらでも社長三森さんが厨房を仕切っていらっしゃいました。
中華そば 当日券800円
揃えられた麺線がきれいですね。
スープはあっさりしつつ素材感があるもの。
節のキレは蕎麦っぽくもありますが、アブラや具材でラーメンらしい印象も。
具材はチャーシュー・メンマ・ネギ2種類・海苔。
チャーシューは味付けしっかりの噛みしめタイプ。
メンマは見た目とは裏腹に柔らかいもの。
ネギは白髪と小ネギ。強めのネギが和寄りのスープに良く合います。
海苔も同じく。
麺は全粒粉のパッツリしたもの。
スープとのバランス良くおいしい麺。
懐かし系ではない新しい中華そば。
(本日12時にもう一つ記事上げます)